
幼稚園と保育園の感染予防の差に悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
上の子幼稚園 下の子保育園に入れて働いている方に質問です。
幼稚園って、コロナの感染予防についての決まりが厳しくないですか?うちの場合、発熱はもちろん、咳や鼻水があっても登園禁止です。しかもこの症状が同居の家族にあっても登園禁止です。
下の子の保育園は発熱以外は特に決まりはありません。なので、鼻水が出てる子もいるし、咳が出てる子もいます。
その環境で過ごしている下の子は、もちろん風邪をもらってきます。
でもこれじゃあ、上の子は幼稚園に行けず、私は働けません。。
どうしたら良いのでしょうか。
また、私と同じような方はいらっしゃいますか?
お仕事はどうされていますか?
- かおみるく(6歳, 8歳)
コメント

♡♡
上の子(双子)が幼稚園、下の子が保育園です!
双子が通う幼稚園も働くママさんが少ないせいか、そこそこ厳しくて鼻水だけでもお休みして下さいって言われます😣
発熱の際は熱が下がってから3日はお休みするように言われています🥲
長男が花粉症なので鼻水が酷いですが病院で先生に花粉症だと書いてもらい登園してます😅
ただ周りのママさん達は花粉症だとは知らないので、鼻水出てるならお休みした方が..コロナもあるし..等親切心で声をかけて下さる方もいるので、花粉症でもどうしても症状ひどい時や咳が出る(熱がない)時とかは幼稚園はお休みするけどファミサポ等を利用して仕事に行ってます💦
休んでばかりだと収入も減るし、でも園のルールには従わないといけないので難しいですよね😭😭

ママ
やはり仕事行けませんよね…。
来月から働こうと思っていますが、娘の咳が二週間続いています。
うちの園は、兄弟どちらかが風邪でも休まなきゃならないので、上の子も可哀想です…💧
-
かおみるく
うちも、下の子が咳が始まって11日目です。
先週の水曜日頃に落ち着いたかなと思って保育園に行かせたからか、
アレルギーなのか、酷くなったり落ち着いたりを繰り返しています。。。
本当に上の子がかわいそうです。本人は元気なのに、家族の風邪症状のせいで楽しみにしてた体操教室も4回休んでるし、
今週の金曜日の水泳教室も行けなさそう。。
これじゃあ園生活まともに送れない😭
幼稚園の園長からは転園禁止って言われてるし、
上の子が発達グレーで先生方の対応がとても良いので転園させたくなくて今まで別の園で頑張ってきたけど。。
もう私のメンタルが限界です😢
どこに相談したら良いかも分からず本当に困ってます😣- 5月4日
かおみるく
発熱後3日は休まなきゃいけないんですね😥それは辛いですね😥
そうなんです。。もちろん休めるもんなら休むけど、子供の鼻水なんて、出てない方が珍しいですよね😱
保育園通ってる娘さんのみが鼻水等出てても休ませてますか?
うちも、とりあえずアレルギー等の診断が出ないかどうか、かかりつけとは別の病院に診察に連れて行こうと思ってます。。
旦那と相談して、旦那は「園長先生に、風邪症状の場合は園医でPCR検査ができるようにお願いする」と幼稚園に電話する気満々です😓
♡♡
発熱後3日も休んでたら仕事にならないですよね😭
本当そうなんです!鼻水なんて常に出てるのでそんな事言ってたらほぼ休む事になるわ🙄って思うのですがこればかりは園次第なので、転園される方もいるみたいです😔
保育園通いの娘のみが鼻水出てる時はしれっと幼稚園預けてます🤭
一筆描いてもらうだけでも全然効果ありますよー!🙆♀️
もしかしたら風邪の引き始めの時もあるかもしれませんが、アレルギーならばお休みする必要もないですし😊
かおみるく
幼稚園がクラスターになって欲しくないのも分かるし、こっちだって周りに感染させないようにしなきゃいけないとは思うけど、【園独自の決まり】はやめて欲しいですよね。。自治体や政府の取り決めに従ってくれれば、職場にも休む理由として言いやすいけど、園の決まりで「鼻水が出てるのでお休みします」なんて言えるような状況じゃないですよね😭
♡♡さんは転園は考えてないですか?質問攻めですいません😓
♡♡
そうですよね😔
ただ幼稚園だからこそ仕方ないのかなーとは思うので従うしかないんですよね🥲
現に双子が通う幼稚園は専業主婦かパートの方がほとんどなのでお休みしやすい環境の方が多いみたいで..😢
その辺保育園は働くママさんしかいないのでお互い様って事もありみんな熱がなければちょっとの鼻水や空咳くらいなら預けてるんですよね😔
地域柄バリバリのお受験保育園や幼稚園が多いので、それを避けたくて今の幼稚園を選んだので出来れば転園させたくないんです😭
会社から補助も出るので幼稚園お休みしないといけない日はファミサポとベビーシッター、一時保育をフル活用して仕事行ってます😣
かおみるく
そうなんです、ネックなのが幼稚園であって、働くママが預ける目的の施設じゃないことなんです😭
上の子の幼稚園も、同じ感じです😫私もパートですが、結構人数ギリギリで、私が休むと他の人が休みが取れなくなってしまうので、そう簡単に休むなんて言える訳もなく。。幼稚園で働くママって、みんなどうしてるんだろうって思いますが、当たり前にみんな従ってるだろうから本当の事を聞く事も出来ず😔
そうなんですね😥もう、先が見えないし、園と職場との板挟みだし、子供がなかなか回復しないし、本当にメンタルやられて食欲ないです😭
♡♡
ほんとそれなんですよね😢
預かり保育があるのでフルで働くママさんも多いと思っていたら同じ学年(年少さん)だとうちの子しか預かり保育利用してなくて色んな意味で納得しました😅
パートさんでも職場次第では休めないですよね😣
幼稚園次第なんでしょうが、やはり働くならば保育園かこども園にしておいた方がよかったんだと実感してます😔
鼻水出始めると長引きますもんね😭
仕事を休まない事だけならば病児保育とかは利用出来ませんかね?お金はかかりますが預けて仕事行けますよ🙆♀️
熱がなければ病後保育も利用出来るのでそのあたりを上手く利用しつつ、転園しないのであればうまくやっていくしかないのかなと思います😣
わたしも幼稚園側からはお休みして下さいって言われるのに仕事は休めないの板挟みで悩んでましたが、ファミサポや病後保育等利用したらとりあえず仕事に行けるから周りに迷惑かけないってだけでも気持ちが楽になりましたよ😊
かおみるく
もう何百回保育園にしとけば良かったと後悔したことか。。兄弟別の園へ通わせる事の覚悟(送迎、行事、役員等)はバッチリでしたが、
まさかコロナでこんなことになるなんて聞いてないよー、咳と鼻水だめならもっと早い段階で教えてくれよー、
って感じです😭
病児保育って病後保育って人数制限があって狭き門だと思って調べてませんでした😥私もそれらを調べて活用していくことも視野に入れてみます☺️
なかなか身近に同じ境遇の方が居なくて、気持ちを共有出来ずに本当に辛かったのですが、♡♡さんとお話しできて気持ちが軽くなりました😊
ありがとうございました🥰
♡♡
幼稚園には幼稚園の良さがあるのにコロナで中止になる行事も多いしこんな所で躓くなんて予想外ですよね😭
仰る通り枠自体は少ないのですが、今コロナで利用する人も少ないみたいで意外と空いてたりします🙄!
わたしも周りにいないので1人でモヤモヤしてましたが同じように頑張ってるママさんがいて嬉しいです☺️
お互い頑張りましょう🙆♀️✨
かおみるく
幼稚園の良さは私も実感しています😊
ただ、あまり登園出来ない今の現状って「籍があるだけ」で通ってないのと変わらないんじゃないかなあ。。なんてネガティブになってしまうことも😞もう何が正解か分からなくて辛いのが本心です😢
なるほど、コロナでそんな所にも影響があるんですね🙄旦那とも相談してみます🥰