※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
と
子育て・グッズ

小学一年生の子どもの行動について相談です。7歳の子が乱暴に感じることがあり、仲間関係に悩んでいます。3歳の娘との比較で怒りっぽさを感じるそうです。

小学一年生の子どもについて。

小学校一年の子どもと遊ぶ機会があり、
多々気になることがあります。

例えば
7歳 「一緒に遊ぼーサッカーしよう!」
3歳「今おやつたべる〜」
7歳「いじわる!もう一緒に遊んであげない!」

3歳が間違って靴を踏んでしまう
7歳「いたい!!!」
3歳「ごめんなさい…」
7歳「ん!?!怒るぞ!!!」

など少し乱暴さを感じますが
まだ7歳の小学一年生だと普通なのでしょうか。
3歳の娘と比べて
思い通りにならないと怒りっぽいなぁと感じます。

最近は小学校でも仲良い子は居ないと言っていたり
3歳の娘は一緒に遊ぶのを避けているように感じます。
理由を聞くと怖いから。だそうです…

コメント

ジャンジャン🐻

娘が一年ですけど、同級生でも小さい子に慣れてない子はそういう子もいますね🤔

ばたこ

発達障害のうちの子はそんな感じです。

他の小1の子は自分の気持ちをグッと我慢できると思います。

あやこ

親御さんは知ってますか?どんな家庭ですか?3歳と7歳が一緒に遊ぶことはできないと思いますよ。

  ママ

男の子だからお世話するとかの感覚はないのかもしれませんね。
身近に小さい子がいなければ尚更わからないとだろうし、娘さんがしっかりしてるなら対等になってしまうのではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰

小学生でも下に兄弟がいると優しくできると思いますが、環境次第では自分が1番!って子も少なからずいると思います😂

3歳ですし、他者に対して思いやりがもてないタイプの小学生だと一緒に遊ぶのは難しいかもです💦

怖いと思うなら、避けていいと思います😱