
年子姉妹の喧嘩についてアドバイスが欲しいです。姉妹育児の経験を教えてください。周りには男女の兄弟ばかりで、姉妹育児の知り合いがいません。
1歳と0歳の年子姉妹を育ててます。毎日カオスです🤣
自分が一人っ子なので、これから先の姉妹育児が全く分かりません😱たまに年子姉妹のYouTubeを見てるのですが、姉妹喧嘩しているところを見ると、自分が兄弟喧嘩をした事がないので、そうか…これからこういう事もあるのかぁとドキドキしてしまいます😅
こういう事で喧嘩になるよとか、うちはこんな事で喧嘩してたよとか、そんな時はこうすると良いよみたいなアドバイスが欲しいです😭
お子さんの話でも、ご自身の経験でも教えてください!
私の周りは男女の兄弟ばかりで、姉妹育児をしている友達も知り合いもいないんです😵
- こさめ(4歳0ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も一人っ子で年子の姉妹育ててます♡
数日前はおもちゃを巡って野生動物のような掴み合いの喧嘩してました…
女の子なのにすごい激しく喧嘩します(笑)
あと女子同士、お互いのライバル心がすごいです😭
毎晩毎晩ママの取り合いです💦

ママリ🔰
男兄弟の年子なのでちょっと違うかもですが、毎日カオスなのは一緒です😇
今ではおもちゃの取り合い、おむつ替えのお手伝いをしたい、一緒な服を着たいなどはちゃめちゃです😅
上の子優先とはいいますが、そんなのなかなか難しいです。
なので、お兄ちゃんをぎゅっと抱きしめるようにはしています😣💦
-
こさめ
やはり洋服も要因になりますよね😭後はおもちゃですよね😱上優先とか平等にとか口では言えるけど、出来ない事も場合もありますしね。勉強になります!ありがとうございます😊
- 5月4日
-
ママリ🔰
うちの場合は、お兄ちゃんが一緒な服を着たい!と言います💦
お下がりでいいかー!と思ってたのに、お下がりを着せると僕の服が!!と言うし😰
イヤイヤ期入ってからなおさら酷くなりました😂
おもちゃは、どうにもならないので下の子ように購入しましたが、それも僕のおもちゃ!といって取られてしまうので親が仲裁で入っていくしかないと思います🤣💦- 5月4日
-
こさめ
私も、おさがりで!と思ってるの沢山あります😅上のお子さんがお揃いの服を着たがるなんてあるんですね😊
お揃いも買ったりしてますが、2枚ずつ買ってるとなかなか良いお値段になるんですよね😅
おもちゃ問題も大変そう😵- 5月4日

ココアがすき
私が育てているのは男女ですが今のところ喧嘩は口喧嘩プラス押し倒すことや叩くくらいです。
私自身年子の姉妹ですが妹とはアザ、かすり傷等出来たりするほどの取っ組み合いしてましたよ💡
喧嘩は兄弟間では必要だと思います☺️
幼いうちは無理にご機嫌取りしないで意見のぶつかり合いからの喧嘩は兄弟間では大目に見ていいと思いますよ🙆♀️
-
こさめ
どこまで親が介入するか、仲裁するか分からない事だらけです💦確かにご機嫌取りは良い方向に行かなそうですね!
大目に見る必要性もありますね😊勉強になります!- 5月4日

シャム
3歳と1歳半の年子姉妹育てています😄
私も姉妹育ちなのですが、3歳差で3歳も違えば全然価値観合わないので、喧嘩ほぼしなかったですね。ちょっとした言い合い位です。
娘達は1歳半差ですが、喧嘩する事無いですね。
長女は次女が生まれてからよくバウンサーゆらゆらしてあげたり、ミルクあげたり、次女のオムツ取ってきてくれたり、いないいないばあしてくれたり、凄いお姉ちゃんしてくれていて、長女は基本優しいので次女が髪引っ張ったりしても我慢してますね。ていうか、あまり相手にしていない感じです。
たまーに次女と遊んでいますが、次女は長女が大好きなので、凄く喜びます。
長女はおもちゃとか自分の触られるとグズグズして「ダメー!!!」とかやってますが、次女は気が強いので、取られても全然平気でいるので、喧嘩にならないんですよね。。
次女が泣いてると「だいぶーぶよ。○○ちゃん(長女)いるからね。」と宥めてくれたり、次女が泣いてるから抱っこしてあげてと私に言いに来ます。
喧嘩アドバイスは出来ませんが…たまに見る姉妹愛が可愛いですよ🥺同性兄弟姉妹はいいなって感じです😊
-
こさめ
なるほど、その子の性格にもよりますよね!今のところは、長女はミルクをあげてみたり、次女のおでこにシールを貼ってあげたり(?)と、興味津々みたいです😊
姉妹愛可愛い😍ですね!仲良し姉妹になって欲しいです!- 5月4日
こさめ
😱😱😱😱😱野生動物!
なるほど、おもちゃも喧嘩要因になりますね!
ママの取り合いなんかもあるんですね。うちはパパっ子だから、パパの取り合いなんかもありそうですね😵
勉強になります!
退会ユーザー
うちも2人ともパパ大好きですが、夜はダメで2人腕枕して寝かせてます😭
年が近いからか姉妹らしさがなくて友達のようです(笑)
こさめ
友達姉妹って魅力的です😊
下のお子さんには上のお子さんの事を何て呼ばせてますか?名前ですか?お姉ちゃんですか?
退会ユーザー
私も妹が欲しかったので、2人には仲良くなってほしいです😭
お姉ちゃんって呼ばせてます!最近下の子もお姉ちゃん認識するようになりました♡
まだまだ大変な時期だと思いますが姉妹育児も楽しいですよ💓
今上の子がピアノ習っていて、いつか2人に連弾させるのが夢です(笑)
こさめ
仲良し姉妹憧れです😍
お姉ちゃん呼びなんですね😊私も個人的にお姉ちゃんって呼ばせたいんですよね!
ピアノ!憧れます😍
退会ユーザー
姉妹でも性格が全然違うので育て甲斐がありますよ😊💓
赤ちゃんの頃からお姉ちゃん呼びしてるので覚えたんだと思います!
上の子もお姉ちゃんって呼ばれると嬉しいでした❤️
こさめ
不安も多いですが、色々お聞きして楽しみもできました🥰
ミルクの飲み方や好きな事等、まだ2ヶ月なのに長女と全然違ってて、やっぱり個性なんだなぁと実感してるとこです😊
もっと楽しんで子育てしたいと思います!