
子育てで自己嫌悪。子供に怒り、正解がわからず自信なし。ごめんね増え、胸が苦しい。子育て向いてないと思う毎日。
朝から子供に怒りまくりで自己嫌悪…
この子達はどんな大人になってしまうんだろう…
何が正解かわからないし、本当に自信がないです
最近、ごめんねと言われる回数が増えて
その度に胸が苦しくなります
子育て向いてないな、と思う毎日です
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
わかりますー😭後から後悔するのですが、その時は我慢できず言っちゃいますよね💦
後からでも『さっきお母さん大きい声だしちゃったよね。○○のことは大好きなんだよ。○○のことは大好きなんだけど、○○が嫌で怒っちゃったの。大きい声出してごめんね』
と言うようにしてます💦
ママリさんも自己嫌悪になるってことは子供さんの事をかんがえてるからこそですよね。
大好きだよって言葉を沢山伝えてぎゅーすれば伝わるような気がします。
子育てに正解はないとおもいます🌼!
あるならば、お母さんが考えて出した答えが正解だとおもいます!!
息子も偏食で毎日おなじものや、ごはん朝はふりかけごはんだけ、お昼はレトルト夜は納豆の毎日だったり、テレビみないと食べなかったり、インスタなどのキラキラ投稿とは程遠く。
一般的に良くないなど分かってはいますが、なに出しても食べないし、いろいろ本当に沢山試して考えた結果なので、貫いてます。
ご飯だして子供が生きてるだけで大合格だとおもいます!
ごめんねと、言わなくていいところで言われると辛くなりますよね。理解できるようになったら、ごめんね→ありがとに変えれるとお互い嬉しいですね🍀
ママリ
回答ありがとうございます。
私も寝る前には一旦イライラを抑えてぎゅーっとして大好きを伝えています。
ですがそれさえも、あんなにイライラしてして怒ってしまったのに、いきなり手のひら返してしまっているような、なんとなく罪悪感?があったりします
子供なのでそこまで考えてないかもしれませんし、寝る前の時間は娘も穏やかなので良い時間に出来ているのかなとも思ったりします。。
それぞれのお子さんでこだわりがあったり本当に大変な時期ですよね
ありがとうや大好きなどの言葉が少しでも増えてくればいいですよね
がんばります。ありがとうございました!