※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rmrまま
家族・旦那

旦那は自分の時間を優先したいようですが、2人目を諦めるべきでしょうか。

2人目が欲しくてたまらないのですが
旦那にはその気がないようです。

子供が可愛くないとか
面倒を見るのが嫌だとかではなく
純粋に自分のやりたいことに時間を使いたいようです。
(主に仕事です。独立したい夢があるため)


私1人で子供見るからそれでもいいと言うと
それはダメらしいです。
息子を育てた頃も夜中起きれば一緒に起きてくれて
2人で育ててきました。
そのため、大変さを知っているからか私だけに育児をさせるのは嫌なようです。
だけど、自分のやりたいことをやりたいそうです。



2人目は諦めるしかないのでしょうか?

コメント

まま

自分がやりたい事はやるのに
私のやりたい事(二人目育児)は認めてくれないんだ?って言ってもダメですかね。

lico

「諦めるしかないのか?」と思う状態で諦めてしまうのはずっと引っかかって後悔しか残らないと思います。

大事なことなので
「諦めた」ではなくて納得するまで話し合われた方がいいと思います。
すごく良い旦那さんなので、ちゃんと話してくれそうですし😊

私は夫に2人目を諦めさせた方で、何度も話をして夫が理解して受け入れてくれました。
(本当はまだ諦めきれないと思っているのか…そこの所は本人しか分からないですが😅)

えりか

やりたいことあって、望まない気持ち、なんとなく分かります💦子供いたら、その時間使えないですもん💦

質問者様が自分で見ると言っても、いざ2人の子供を1人で見て、旦那さんが仕事ばかりしてたら、絶対不満になります。

もし、家庭の都合で大丈夫なら、もう少し期間開けて、話し合ってみても良いのかなと思いました。

R´s MaMa💜

理由が理由なので難しい部分がありますね、、、
友達夫婦もそんな感じで
rmrままさんとは逆で旦那様が2人目が欲しかったんですが
友達(嫁)はそーではなく
結婚、出産し嫁、母になったとしても
私は私。それぞれ、いち個人として考える子で
嫁、母になったからって私の人生まで決められたくない。
子供が巣立っていったら
やりたい事をする!!!
だから子供は1人でいい!!との事で
一人っ子を選択してます◡̈
子供も幼稚園に入ったので
自分で仕事を立ち上げ色々と動き始めてます😅
多分、旦那様もそんな感じで考えるタイプの人なんだと思います🤚
トコトン話し合って上手く折り合いがつくといいですね❣️

はじめてのママリ🔰

子供はやっぱりどちらも同意してないと派です😭
諦めるしかないっていうのは結論を急ぎすぎですが、話し合いして理解してもらってからじゃないとうまくいかないと思います。

はじめてのママリ🔰

うちも同じです!
欲しくてたまらないって程ではないのですが、わたしは欲しい派、旦那は金銭的、自分の時間も欲しいという理由で、一人っ子が良い派です。

意見が割れると辛いですよね💦