※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

娘の斜視疑惑で医大検査中、医師の対応が不満。斜視専門眼科を検討中。医大再検査か迷っています。

皆さんだったらどうしますか😭?

娘の目が斜視疑惑で医大にかかっています。
普通の眼科から紹介状で医大で検査してもらったのですがその時の対応がかなり酷く、娘も私も負担がすごいので行くか行かないか迷っています。。

2ヶ月ほど普通の眼科で検査していただき、
押さえて検査とかもしましたが異常なしで
医大で眠らせて検査してもらいました。
眠らせて検査する時に、
薬投与→寝たのを看護師さんが確認→確認できたので個室に移動→教授が来るまで待つ
という流れでそれまでは大丈夫だったんですが
待てども待てども先生が来ない……
そのまま1時間半経過して、通りかかった看護師さんに
「ずっと待ってるんですけどまだかかりますか?」と言ったら
「あっ、寝たんですね〜」と言われ、15分ほどで教授では無い先生がものすごく謝りながら入ってきて軽く目を見て「この後に教授が来ます!」と言って、それから30分ほどで教授が来ました。
「遅くなってすいません〜〜」とボソボソ言いながら入ってきて目を軽く見て、「また6ヶ月後に見せてもらおっかな〜」と言って出ていきました。
もうその頃には娘はモゾモゾ動いており、目もしっかり見れなかったと思います。ホント数秒でした。
正直、何この対応と思い通りかかった看護師さんに「もう帰っていいんですかね?」と言うと「教授来られました?ちょっと聞いてきますね〜」と言われ、戻ってきて「最後にもう一回先生に(違う先生)見せてもらうらしいです!」
と言われ、検査を終わらせて6ヶ月後の予約をとって帰りました。

起きてる間の検査は、4人の先生が光を当てて見たり、症状を聞いたりで、、教授の検査が1番大切なものだったのではないかと思うんですが……
看護師さんや先生もあまり通らないような個室の部屋だったので、忘れられていたと思っています。
その日の医大の眼科は何百人レベルで患者が多く座る場所もありませんでした。
患者さんが多く忙しかったのは分かりますが、薬で眠らせているのは時間制限があることを分かっていると思うんです。
それなりのリスクもあって薬を使って眠らせていますよね。なのにこの対応、本当にガッカリしました。
朝の8時から夕方4時までかかってこの成果だったので、期待していった親側からするとすごく落胆しました。
だから隣の市に有名な斜視専門の眼科があるのでそちらに行ってみようかと思っています。
赤ちゃん連れて1日がかりで待つのも大変なのにこの対応だったので遠いですが隣の市で検査をするか、もう一度医大で見てもらうか……
もう医大で見てもらいたくないと思うのは私が変なんでしょうか……

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう対応されたら不信感抱きます!
あんまりにも適当すぎるというか
本当にちゃんと見てくれてるのかと思ってしまうので
他の眼科でもちゃんと見てもらえそうなので
医大でこういう検査もしましたが適当すぎて信用出来ないのでと言って見てもらいます😖

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    そうですよね😭この感覚が正常でよかったです😭そうですね!これを伝えてセカンドオピニオンとして行ってみようと思います!!

    • 5月3日
deleted user

小学生の頃に先天性外斜筋まひ(外斜視)で手術したものです。
斜視の疑いとは内斜視、外斜視、上下斜視のどれかとかわかりますでしょうか??
外斜視、上下斜視だと酷い子でも診察が難しく病院でも判断しきれず時間かかってしまうことが多いのでもしかしたらそれなのかな?とも思ったのですがそれにしても少し酷いですね...。
私は難病指定されるほど酷く、生後6ヶ月から病院に通い始め、7歳になる年の春にようやく病名を伝えられ即手術になりました!
まだ11ヶ月となるともしかしたら判断されにくいかもしれません💦
それでも一応見てもらいたいと思うなら全然違う病院に行ってみるのはいいと思います🙆🏻‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!!
    あるとするなら間歇性外斜視っぽい感じで、眠い時ぼーっとした時、大泣きした直後や遠くを見る時に目の焦点が合わなくなります。
    黒目は本当に普通の位置にあるのですが焦点が明らかにあってない感じで、保育士の友達がみても目に何かあると思うと言うくらいです……。
    元々より目なので内斜視?と眼科で言われましたが、私が幼少期にかなりより目で今は普通の位置にあります。
    遺伝だと思ってあまり気にしていませんでしたが、黒目が普通の位置に戻る時、絶対どこ見てる?って色んな人に言われます……😭
    後ろを見てるような対象物とズレてるところを見てるんです……
    あとは太陽が当たった時に左目をしきりにつぶったり、遠くから呼びかけるとニコニコしながらこっちを見てる時の目が左を見ています。(説明が難しくわかりづらいかもしれません💦)でも娘はちゃんとこちらを見てるんだと思います。
    本当になんなのかわかりません……。

    • 5月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の小さい時の症状に少し似てる気がします!!
    私はテレビを観てる時やぼーっとした時はどこ見てんだ?って感じでした!
    写真撮る時も黒目はどこへ?という感じなのに眼科の検査では集中してるからか問題ないと言われ7年間も生きました!3年間自転車の練習してるのに全く乗れなかったです!!
    説明ちゃんとわかりますよ👍🏻
    私もちゃんと目は見えてるつもりでした!!
    眼科だとメガネ治療、医大だと手術も検討という感じになると思います!
    手術はしなくていいかな?となると医大に行くより信頼できる眼科でメガネ作る方がいいのかな?と思いました🙆🏻‍♀️

    • 5月3日
しろ

医大とか大きな病院てそういうところありますよね😭😭どんなに偉くても、すこい技術もってても、こっちの気持ちも考えてよ!と思いますよね😭

見てもらいたくないと思って当たり前だと思います。私だったらまず専門の病院に行って、それでも医大とかじゃないと扱えない、とか言われたらまた行くと思います。
私の娘は調節性内斜視なのですが、今の病院はセカンドオピニオンで見てもらったところです。斜視て長く付き合うことになりますし、親が信頼できる先生を見つけるのもとても大事かと思います😊良い病院が見つかりますように🙏

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    そうなんですよね、、同じように医大で目の検査をしたママ友に聞くと、月齢が低い為、眠らせるのが医大や県病院系の大きいところじゃないとできないみたいです……。
    そうですよね……目は見づらそうではなさそうですが、やはり私が気になってしまいます……
    お優しいお言葉ありがとうございます😭😭

    • 5月7日
mika

私ならその場で文句言いまくってますね( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン

とりあえず対応が酷かったから再診したくない事を伝えて隣の市の紹介状書いてもらいますね。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね〜教授なんて私の顔さえみませんでした😂
    思い出すだけでほんと不快です😭でも斜視っぽいのはどんどん見られるようになってるし……八方塞がりです😭
    ありがとうございます😭

    • 5月7日
牛

大変でしたね。
医大なら、しっかりクレームを入れてください!
個人病院って、クレームとかもなぁなぁなところありますが、医大とかになるとクレーム対応をしっかりするはずです。
代表に電話し、眼科外来での対応についてクレームがあります。クレーム担当か、看護部長へ繋いでくださいと伝えてください。
然るべき部署へ繋いでくれると思います。
こうこうで嫌な思いをしたと伝えて、再度外来してみてください!
それでも対応改善してなければ、転院を検討でいいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    いま調べて見たんですが、電話じゃなくて直に行って、相談室の相談員?に相談するみたいです……😭😭

    • 5月7日
  • 牛

    そうなんですね😥ですが、時代はコロナ禍です。
    電話してみては?
    電話ではなく直接来てと言われたら、
    コロナ禍ですがわざわざクレーム言うために外出した方が良いのですね
    と伝えてみてください!
    私なら、、、そうします😅

    • 5月7日