![ていたむまま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月頃から、細かい指示や要求が増えた理由は、イヤイヤ期なのか個性なのか知りたいです。
1歳10ヶ月頃から指示や要求が細かくなりました。
これはイヤイヤ期だからなのか個性なのか教えて下さい!
①添い寝の時の私の手のポジションが違うとグズリ正しいポジションに持っていく。
②食事をスプーンで口に運ぶ時、自分が手づかみした物をスプーンに乗せないと口に入れない。
③抱っこで部屋移動の時は前向き抱っこじゃないとやり直し。
④リビングから寝室に行く時に「ここからは手を繋ぐ」が決まっていて間違って抱っこで運んだら「ここから」の場所に戻されやり直し。
- ていたむまま🔰(5歳8ヶ月)
コメント
![ママねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママねこ
月齢的なものかなーと思います!
次男も自分の思い通りにしたい、自分だけの力でやりたい、って気持ちが強くなってきたなあと感じます🙌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ルーティンが崩れるのが嫌って感じですね。うちの子はそういうイヤイヤはないです。自分でやりたい!お風呂入らない!みたいなイヤイヤは毎日ですが💦
-
ていたむまま🔰
コメントありがとうございます!そしてイヤイヤ期の育児ご苦労様です!!
毎日大変ですよね~うちも普通のイヤイヤもあるんですけどいざイヤイヤ期になったら思ってたのと違うぞ( ゚Д゚)!!と思って。。- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
子供なりのこだわりがあるんでしょうね😅うちはボールとか丸い物に執着あって、ガチャガチャに張り付いてるしボールプールとか見ると大興奮です。親はめんどくさーってなりますよね😅
- 5月3日
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
まぁまぁ近くに座っているのに、ここ👉とより近くに、私の座る位置を訂正される事があります。最近😂
-
ていたむまま🔰
コメントありがとうございます!ありそうでうちの子はないです!なんだか賢そうなお子さんですね😆
うちは歩いている時に父母がどちらが右か左かを指定してきた時はありましけどそれは一歳10か月だったような、、- 5月3日
ていたむまま🔰
コメントありがとうございます。ねこねこさんの次男くんも同じようなエピソードあったら教えて下さい!
主人がこだわり人間なのでビクビクしています(^_^;)
ママねこ
うちはこだわりというよりはやっぱり自分でやりたいんだと思います😅
例えば自分はスプーンを使って食べようと思ったのに私がフォークで刺したら、取り外して元に戻してやり直すとか、椅子に座らせてあげたら泣いて降りてまた自分で登るとかですね😅
ママの気分だったらパパが手伝うのは全力で拒否(逆もあり)とかも毎日あります🙌笑
ていたむまま🔰
笑笑
フォークの取り外すの分かります!!😂うちの子もやります。うちの子だけじゃなくてちょっとホッとしました😆