 
      
      2歳の女の子が多動と癇癪を示し、発達障害を心配しています。保育園では指摘なし。相談先が不明。
2歳の女の子を育てています。
もしかして発達障害では?と思っています。
気になる特徴としては、多動と癇癪です。
今日久しぶりに電車に乗ったのですが、座ったり立ったり奇声をあげたり
急に寝転んだりと本当に大変でした。
周りの子たちは静かにベビーカーに乗ったり、座ったりしていたので
改めてうちの子は少しおかしい?と思ってしまいました。
保育園に通っていて、今まで指摘されたことはありせん。
他の子を助けたりお姉さんですよと言われています
でも、家では私のことを叩いたりすることも多いです。
言葉の遅れは2語分も出ていてあまり感じていないです。
1歳6ヶ月検診は特にひっかかりませんでした。
このような状態で、まずどこに相談すればいいのでしょうか。
保育園かなと思ったのですが、担任はまだ新卒の方で相談しても恐らく良い回答は期待できません。
- mka(妊娠9週目, 3歳4ヶ月, 3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
 
            とも
保育園の担任は1人ですか?別な先生に相談できそうならしますかね🤔
保育園の先生から見てこれはと思うところがあるなら、伝えてくれると思いますよ!  
うちは保育園に行ってなかったので保健センターで相談しました!
 
            退会ユーザー
イヤイヤ期もありますし2歳って皆んなそんな感じだと思ってました😂
同学年の子がいる友達が多いですが皆、親子2人でスーパーで買い物、外食、、、不可能だよねって言ってます😂
もちろん大人しい子もいますが😇
相談でしたら、まずは区とかの自治体がやってる所ですかね?🤔
- 
                                    mka 回答ありがとうございます。 
 そういうものですかね😔?
 そう言っていただけると安心します。
 
 今日妹と行動していて、こんなにいうこと聞かないの?前より赤ちゃんだよ。おかしくない?と言われてしまって💦
 妹は子どもと触れ合うことがあまりないので
 びっくりしたようです。
 
 買い物はまず無理ですよね。
 触りたい、歩きたい!でお店のもの投げたりされます。
 無駄な買い物が増える・・
 外食なんてもっての外です
 テーブルにあるもの触る、こぼす落とす。
 
 相談会のようなものがあるのか探してみようと思います!- 5月3日
 
- 
                                    退会ユーザー 前よりって事は、やっぱりイヤイヤ期な気もしますね😅 
 うちも1歳の時の方が話せなかったのに、態度は今よりお姉さんでした 笑
 買い物はどうしても2人で行かないといけない時は鰻みたいな娘を担いでマッハで終わらせます 笑
 外食も前は行けてたフードコートすら無理になりなりました😭
 
 相談の場は多分どこでもあると思うので、お話聞けるといいですね😊- 5月3日
 
- 
                                    mka 確かにそうてすね! 
 1歳の時はそこまで困らせることはなかったです😥
 最近になって急に寝転んだり叩いたりするようになりました。
 ずっと同じではないからイヤイヤ期なだけともとれますね💦
 
 離乳食終わったら子どもとカフェにいきたい!とか甘いこと思ってました😑
 とれたての魚のようにぴちぴち暴れてます。
 それをおさえつけてます😂
 
 昨夜は悩み過ぎて一睡も出来ませんでしたが、
 お話伺って少し気持ちが楽になりました。
 ありがとうございました😭- 5月3日
 
 
            はじめてのママリ🔰
2歳5ヶ月の娘がいます。
4月から保育園に通い始めて同じように多動と癇癪、その他前から気になることがあり園長先生に相談しました。
まだ通い始めたばかりですが、娘も保育園ではそこまで目立った問題はないらしく、むしろお利口さんですよと言われました。
なので、しばらく様子を見てまた気になる事があればお伝えしますと言ってくれました。
娘の園は小規模なので園長先生に相談できましたが、担任の先生以外に相談は難しそうでしょうか?
私の前ではかなり問題ある行動ばかりで育てにくいので、もうすぐ3歳になりますし区の方にも先日発達相談の予約をしました。
保育園が難しそうでしたらお住まいの区などの発達相談も視野に入れてもいいのかなと思います😊
- 
                                    mka ありがとうございます。 
 私の園は小規模ではなく、割と大きめな保育園で
 園長先生に聞いて分かるのかな・・と不安です
 恐らくみてくれてるとは思うのですが😔
 異動されてきたばかりという不安点もあります。
 担任以外に聞ける人がいない状況なので、ひとまず今日連絡帳でイヤイヤがひどいことと保育園での様子はどうか書いてみました。
 その回答によっては役所に相談しに行こうかなと思います。
 ご丁寧に教えていただきありがとうございました。- 5月6日
 
 
   
  
mka
回答ありがとうございます。
担任は2人なのですが、もう一人の方もあまり信用できる感じではなく😥
まだ新年度始まったばかりなのでまだ関係が上手く作れてない現状です。
今のところは先生から特に何も言われてません😔
保健センターは相談しやすそうです!
私の市でもそういう会があるのか調べてみます。