![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎月1万円でオムツを含む支出がギリギリかマイナスになる理由がわからず、支払いはPayPay。必ず買うものと心配な時の購入を挙げ、多くなると足りなくなる状況について相談しています。
日用品や雑費がオムツ込みで1万なのですが
毎月ギリギリかマイナスになります😭
なんでだろ〜
支払いはPayPayです!
だいたいオムツは3.5パックで
4000円〜4500円
毎月必ず買うものは
・柔軟剤2倍の大きいやつ600円
・ダストマン(シンクネット)200円
・有料燃えるゴミ袋600円くらい
・歯ブラシ
・ペーパー類
・ウタマロ
です。
他は毎月ギリギリ足りるか足りないかで
心配な時は買っておくとかです。
↑
これが多くなると一気にオーバーか
カツカツです😩
あとはダイソーとかも行くと怪しいです(笑)
皆さんはどうですか?
オムツ込みで1万あったら足りますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
![なっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっち
オムツ込みで雑費は1万超えたことがないかもです💡
ちなみに今、ひと月にオムツは
西松屋でゆったりBIG×3袋
イオンで5%OFFの日にオヤスミマンL×1袋
を購入してます💡
¥4,000超えないです❗️
西松屋のオムツがかなり安いですよ☺️
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
オムツがあったら10,000円では足らないと思います🙈
入浴剤とか洗剤系もあるし、オムツ使う子ならお尻拭きとかシャンプー系とかもあるし。
うちは洗剤はもっと使うし柔軟剤もあるし。
最近下の子が生まれてオムツ買う生活がまた始まりましたが、自治体からオムツは補助があるのでかなり有り難いです🙏
コメント