※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも🍑
子育て・グッズ

息子がパパにばかり抱っこをせがみ、自分が嫌われているのかと思っていたが、実は体の負担を気遣っていたことがわかり、感動した。子育ては大変だけど、子供の思いやりや成長が原動力になる。

パパにばかり抱っこをせがむ息子。
朝起きた時も眠い時もぐずる時もパパにいく。
パパが好きで私は嫌われてるのかなと思う時も…。
今日もお家で「パパ抱っこ〜」と。どうしてパパがいいの?と聞くと、「だってパパが力持ちだから。パパが好きなの〜」と😿なんだか淋しくて凹みました。
でも夕方パパと娘がお風呂に入っている時に、私が息子に「少し抱っこさせてよ〜」と戯けながら言うと満面の笑みで飛びついてくる。ママの事好きなの?と聞くと「うん!大好き!」と。抱っこパパばっかりに行くじゃん?と聞くと「パパは力持ちだから大丈夫だけど、ママは〇〇(下の子)ちゃん抱っこしないとだし体がきついから。」と⁉️😲😭
ずっとパパの方が好きで嫌われてるのかとさえ思ってたのに、下の子のお世話とヘルニア持ちの私に負担をかけないようにしていたみたいで、ハッとさせられました😭あんなに小さくて何もできなかった子が、そして毎日怒ってばかりいるのに、私の体を気遣って抱っこを我慢してたんだと今日初めて知り、息子の思いやり、優しさと成長になんだか胸がギューってなりました😭
子育てって大変だけどハッとさせられたり、こうゆうのがあるから頑張れれのかも。😭✨
皆さんも子育ての原動力って何かありますかー??✨

コメント

deleted user

いい子ですねぇ🥰
うるっときちゃいました。
子供ってよく見てますよね。
うちは「ママいつもお料理ありがとう」「お家ではママが1番頑張ってる」って言ってくれる時ですねぇ😍
いつも私の味方をしてくれるので頑張れます!

  • もも🍑

    もも🍑

    コメントありがとうございます!😊
    ママが1番頑張ってる☺️よく見ていて、すごく嬉しい言葉ですね☺️💓子どもが味方って1番の原動力ですねー!🍀私が子どもの頃は親に感謝の気持ちとか伝えたこともなかったので、ありがとうが素直に言えるうさぎさんの子どもさん、素晴らしいです👏☺️✨

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

なんて優しい息子ちゃん!!!
子育て大変だけど、あと何年引っ付いて寝てくれるかな?
あと何年私と手を繋いで歩いてくれるかな?
あと何年、この小さなおててで私のほっぺ触ってくれるかな?
あと何年、一緒にお散歩してくれるかな?ブランコ押して!っていうかな?
とか、毎日タイムリミット考えてます。

  • もも🍑

    もも🍑

    コメントありがとうございます!😊
    本当そうですよねー!!!今は大変大変と思っていても、甘えて来たり一緒に遊んだり、すべてがタイムリミットがあると思うと淋しいですよね☺️今しかないので一瞬一瞬を大切にしたいですね☺️🍀

    • 5月3日