
10カ月の赤ちゃんが寝かしつけでしか眠れず、他の人に寝かしつけしてもらえないのは普通です。添い寝で寝る環境に慣れているため、家以外での添い寝が難しいかもしれません。他の人に寝かしつけしてもらうには、赤ちゃんがその人に慣れる時間が必要です。
生後10カ月、基本私の寝かしつけでしか寝てくれませんが普通ですか?😢
いつ頃から自分以外の人間が寝かしつけしても寝てくれるようになりましたか?
ちなみに寝かしつけの方法は添い寝です。
家以外の場所で添い寝してもギャン泣きして寝てくれませんがこれも普通ですか?
旦那や実母の寝かしつけ(添い寝)で寝れるようになるにはどうしたらいいと思いますか?
また、家以外の場所で添い寝しても寝てくれるようになるにはどうしたらいいと思いますか?
※保育園に行く予定はありません
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 4歳10ヶ月)

ママ
うちの娘は1人で寝ます😳
2ヶ月頃から夜の19時にミルクあげてそのまま朝までぐっすりが今も続いてます!
ママさんの寝かしつけで寝る習慣がついてると思います🤔💭
うちの娘も旦那しか寝ない!って感じだったんですが
旦那の上着など布団の下にかぶせて寝かしてました🙆♀️
匂いで落ち着くみたいです!
今も娘は旦那の上着が欠かせなくて定期的に旦那の上着を交換してもらってます🤣

はじめてのママリ🔰
そんなもんですよ!うちも未だにママじゃないと寝ません😅家じゃないと〜というのは場所見知りですかね?うちは上の子の場所見知りすごくて3ヶ月くらいから始まりましたが、一歳ごろには実家や義実家でも寝れてました!

はじめてのママリ🔰
2歳くらいまで私じゃないと寝なかったです。
今は旦那でも寝ます。

かなこ
うちも添い寝です!
パパと寝るようになったのは一歳すぎだったと思います!それまではチャレンジすらしてなかったです😂
実家に帰省した時はいとこと一緒に布団で寝ました。
私と寝る時もそうですが、極限まで体力を削ってから寝させてます🤣
そうすると寝かしつけが楽なので!
ママやお子さんのにおいのついたタオルとか敷いたら、違う場所でも寝やすいかもしれません!

まふぃー🔰
わが子も基本私の寝かしつけのみです。夜は同じく添い乳でないと寝れないようになってしまって💦
お昼寝の時はぐずりだしたら抱っこで寝てくれる時もあります。義母は抱っこ紐で寝てくれたよって言ってます😅
添い乳卒業するのはちょっと大変とも聞きます。私の友達も添い乳でしたが、ごはんをしっかり食べるようになったら添い乳卒業したよっと言ってました。
私以外でも寝かしつけできるようになって貰いたいですけど...今暫くは添い乳続行です😓
参考にならずごめんなさい💦

HaRi
下の子3歳半ですが、私がいるとパパや他の人と寝なかったです💦
でも私が家にいないのがわかると全く泣かないでパパとかと寝れますし、最近幼稚園に行くようになって疲れが上回るのかお兄ちゃんと2人で寝てくれるようになって来ました😂

はじめてのママリ🔰
1歳すぎてからパパでも大丈夫になりました😊

こぶぴん
私も添い寝です😅
お風呂すら私意外だとギャン泣きで嫌がります!笑

ダッフィー
うちは今のところ、私じゃないと無理ですよー😅
産まれた時から、旦那が仕事で遅かったので寝かしつけたことがないから、娘が私以外拒否って感じです😅
2人目産まれるので、実家の母には実家に帰った時に一緒に寝室行って寝てもらって慣れさせてるところです😊
コメント