※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

私立幼稚園通園バスや預かり保育利用者の働き方や感想を知りたいです。認可外保育園からの移行や待機児童問題も悩んでいます。


私立幼稚園にお子様を通わされていて
お仕事(フルタイム、短時間)されている方

通園バスは利用していますか?
預かり保育を利用していますか?
働き方や、
保育園ではなく幼稚園に預けてみて
どんな感じかお話聞きたいです。


徒歩15分、車で5分に気になる幼稚園が有ります。
今年度、認可外の保育園に預けており
10〜15時パートをしているのですが、
保育料の無償化が幼稚園の方が早い件と、
距離的な問題、私が幼稚園出身ということもあり検討しています。

認可保育園は待機児童が多いのと
住んでいる場所は特に激戦区のため
二の次、、とは考えていましたが、それも悩んでいます。

コメント

ママリ

幼稚園の1号で、新2号申請してフルタイムで働いてます👍
基本行きはバス通園で仕事の日は17時半まで仕事なので園まで自転車で毎日お迎えに行ってます!
水曜日が午前保育のため基本週4勤務にして水曜日はバスで帰ってきてもらいますが、幼稚園の行事がある週は休みを動かして水曜日はフルで働いてます!
新2号なので長期休暇の預かり保育も毎日できますし、1号ですが市から延長保育の補助が出るので助かってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    新2号って、預かり保育料の分が無償化になるというやつですよね😊?
    フルタイムでお仕事されているのですね!

    ちなみにですが、幼稚園までは距離はどのくらいでしょうか🤔?
    バスを待つよりも、自転車で送ってそのまま仕事に行く方が良い!とはならなかったのでしょうか?🚲

    • 5月2日
  • ママリ

    ママリ

    無償化というより上限が1万かいくらか決まっています!
    でも補助がないよりはかなり助かります!

    幼稚園までは自転車で10-15分くらいですね🤔
    自転車での送迎でもいいんですが雨の日めんどくさいしバスで行ってくれた方が助かるのでバスにしてます😂バス通だと同じバス停のママさん方と仲良くなったり情報交換できるのでかなり助かります🙏
    ちなみに私は完全在宅契約で復帰したので自宅でテレワークしてます!
    出勤する時も駅と幼稚園が真逆なのでバスの方が有り難いですね🤔

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確か11000円、、くらいですよね😊
    ママリさんのお子様は、年少から幼稚園に通わされているのですか?

    確かに雨の日は面倒ですね😭
    車でも良いのですが、勤め先に駐車場が無くて🥲
    テレワークなのですね!
    うちの地域は、なかなかテレワークのお仕事が無いので羨ましいです⭐︎

    • 5月2日
mama

私は9時から14時で働いてます。

バスは利用していません☺️
うちの幼稚園は16時までに迎えに行けばいいので、仕事が終わったら少しゆっくりして迎えに行きます!
幼稚園ですが、働いてるお母さん達も多いですよ☺️
夏休みや冬休みは預かりがあるのでお願いしています。

ただ割と早めに冬休みに入ったり、始業式も遅かったりするし、行事が平日な事が多いので平日にお休みを取れる仕事じゃないと難しいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊
    16時まで通常保育なのですね!
    羨ましいです🥺💓
    始めたパートが、シフトが自由に決められるので、今後の働き方で色々迷っています😂

    朝はちなみに、自転車で送りに行っていますか🚲?

    • 5月2日
ママリ

預かり保育を利用して9時〜15時で働いてます☺️
上の子はフルタイム勤務だったので、保育園でしたが今はパートの為幼稚園にしました!
幼稚園でも働くことはできますが、長期休みや振替休日も多くフルタイムで働くなら保育園が色々手厚くていいと思いました😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊
    フルタイムは今のところは考えていないのですが、やはりフルだと保育園が良いですよね🤔

    すみませんちなみになのですが、
    9〜15時勤務だと休憩1時間挟みますか?
    私の勤務先が5.5時間超えると1時間休憩取らされるので、
    結果5時間勤務にして休憩15分のみなのですが、、

    • 5月2日
  • ママリ

    ママリ

    今の職場1時間休憩とってますが、前の職場は6時間までは休憩取らなくてOKでした❣️

    • 5月2日
もこ

1号認定の14じ半までの保育時間で、わたしの仕事は9時半から14時半までです!
行き帰りバスです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊
    すみません、14:30までの保育で、迎えは何時頃に迎えに行かれていますか?
    お仕事終わりが一緒の時間帯だと、ギリギリとかですかね?

    • 5月2日
  • もこ

    もこ


    うちから職場が10〜15分の距離でその間に幼稚園があります!
    お迎えだと園に14:45までに行かなければいけなくて、バスだと家着が15:15くらいなので、バス着には間に合う感じです!
    職場もとても理解があってバスの事情も知ってるので、14時半にはもう大丈夫だよーと帰してもらえるので助かってます😊

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます⭐︎
    なるほど!
    そうか、お迎えに行く時間よりも
    バスの帰着の方が遅ければ、そういうことが可能ですね🤨
    こればっかりは預けて、バスのルート聞かないとわからないですよね😂

    • 5月2日
  • もこ

    もこ

    そうです!それでうちはちょうどいい感じになりました👍
    うちの園は事前に一応仕事の関係で朝はこのくらい、帰りはこのくらいの時間だとありがたいですーって希望も聞いてもらえましたね!
    今はでもやはり幼稚園でも働くママは多くなってますので、帰りは預かり利用が多い気がします!

    • 5月2日
ゆうき

バスは時間が合わないので使ってないです!
延長保育は利用してます。
園によるとは思いますが、幼稚園はやっぱり働いてない方が多いので行事が無駄に多かったり変則的なカリキュラムやもち物だったり…その辺は結構大変です😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊
    そうですよね、園によってはイベント多い、少ないがあるので
    色んな情報収集しないといけないですね😂
    見学案内がぼちぼち出ているので、数件見に行ってみようと思います💓

    • 5月2日