※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆★
子育て・グッズ

生後17日目。泣かないし、眠ってばかり。発達障害かな。自閉症かな。そんなことばかり考えてしまう。

生後17日目。

泣かないし、眠ってばかり。

発達障害かな。
自閉症かな。
そんなことばかり考えてしまう。

コメント

はる

考えすぎですよ!
赤ちゃんはいっぱい寝るんです!

  • ☆★

    ☆★

    ありがとうございます😢
    また寝てます😞💦

    • 9月5日
まうたん

まだ17日ならそんなものですよ!
これから泣きわめく日々が始まるので、それまでは親孝行な子だと思って、力を溜めるためにゆっくりしててください♡

  • ☆★

    ☆★

    ありがとうございます😢
    ゆっくり過ごします😞💦

    • 9月5日
カブカブ🎶

うちの子も全然泣かなくて、保健師さんに相談しました〜😅

『個性…ですかね〜?』と言われました。

私の前の人は【泣き止まない】という相談をしていて、結構長い時間話し込んでたのですが、私は一瞬で終わりました。😅

まだ17日なら、障害なんて全くわからないですよ。
自閉症でも3歳にならないとわからないですし💦

  • ☆★

    ☆★

    ありがとうございます😢
    個性だと信じます😞💦

    • 9月5日
nao

1ヶ月までは、そんな感じでした。
よく泣く子もいれば、よく寝る子もいますよ♬︎
うちは、黄疸があったので
余計に眠りがちでした😂

1ヶ月過ぎた頃から
本性発揮してきて、大きい泣き声に
戸惑ってしまいました(笑)

日曜日に1歳になりますが
新生児の大人しい息子がウソのようです😂

いまのうちに、身体休めてください!
あすかさんのお子さんもそのうち
本領発揮してきますよ😇(笑)

  • ☆★

    ☆★

    ありがとうございます😢
    黄疸は大丈夫でした。
    やはりその子の性格ですかね😞💦

    • 9月5日
ayaniu1610

寝てくれて 育てやすいタイプの赤ちゃん羨ましいです(o^^o)

たっぷり飲んでたっぷり寝るタイプの赤ちゃんなんじゃないですか?息子の遊び友達にも赤ちゃん時代そんなタイプだった女の子何人かいますよ(^^)

男の子より女の子は体力がないからか お腹いっぱいになったらずっと寝てるタイプの子の話聞きます(*^^*)周りのお友達は2歳超えてますが1歳半検診でも何も引っかからず おしゃべりも上手で元気いっぱいですよ!

お子さんを信じてあげましょ(^^)
今楽でもしばらくすると体力がついてきて 何で全然寝ないの?なんて悩みが変わってしまうかも!赤ちゃんが親孝行してくれてると思って今のうちにゆっくりしてください(o^^o)

うちの娘も新生児時代はよく寝てたのに 最近はちょっとずつ起きてる時間が長くなってきて 家事が中々進まずやきもきする日々です(^◇^;)

  • ☆★

    ☆★

    ありがとうございます😢
    そういう性格の子なんですかね😞💦
    信じることにしますね(T^T)⚡

    • 9月5日
まどりんこ

それくらいの頃ってそんな感じの子多いですよ(^o^)
産後のママのことゆっくり休ませてくれてとっても良い子じゃないですか(o^^o)
うらやましいです♪
もしかしたらこれから逆に寝てくれなくて大変って時期もくるかもしれません(^^;;
ちなみに、寝てばっかりだったうちの子は産後3週目くらいから全然寝てくれなくなって本当に大変でした(>_<)
不安になるのとってもよくわかります!
私も毎日不安に思ってます(>_<)
でも、まだ障害とかこの時期は分からないと思うので今だけの可愛い仕草や表情などじっくり目に焼き付けましょう♪

  • ☆★

    ☆★

    ありがとうございます😢
    いま3週目に入りました。
    変わらず寝てばかりですが、ゆっくり気長に成長を待ちます。

    • 9月5日
えりー

うちの娘もあまり泣かないし、寝てばっかりでしたよ!
その反動なのか2歳になった今では寝るのも惜しんで、アンパンマンの曲に合わせて踊るわ歌うわ叫ぶわで大変です(;ω;)笑
たくさん寝る子は大きく育つって言いますし、親孝行な子だなくらいの気持ちでいると少しは楽になると思いますよ!

  • ☆★

    ☆★

    ありがとうございます😢
    親孝行だと思って今はゆっくりしようかと思います😞💦

    • 9月5日
♡062105♡

まだ産まれて17日ですから💦
うちの子も1ヵ月の時はやっぱり寝て、おっぱいのんで寝て、ミルクのんで寝て、起きてる時間がほぼ無く…見に来る人に寝てる~
としか言われなかったです(><)
今では3歳、恥ずかしがり屋さんだけど家ではおちゃらけてます(笑)

  • ☆★

    ☆★

    ありがとうございます😢
    ほんと寝て飲んでの繰り返しで、、
    起きてません😞💦

    • 9月5日
いくちゃんまま

泣かないイコール即、自閉症って言うのは間違いです。
次男が自閉症なのですが早い時期から少しの物音で目を覚ましなかなか寝てくれず育てにくい子どもでした。長男は本当によく寝る子だったのですが。

  • ☆★

    ☆★

    ありがとうございます😢
    不愉快な気持ちにさせてしまって
    すみません(T^T)⚡

    • 9月5日
deleted user

うちも、最初のうちはよーく寝ていましたよ(=゚ω゚)ノ
心配なら小児科に一度行ってみるのも安心材料に良いかもしれませんよ(^^)

  • ☆★

    ☆★

    ありがとうございます😢
    ほんと心配で😞💦
    1ヶ月検診で聞いてみます。

    • 9月5日
deleted user

羨ましいですよ。ママ思いなんです。寝てくれてるうちにたくさん休んでください。あとから泣きが酷くなってくるパターンかもしれませんよ^_^;

  • ☆★

    ☆★

    ありがとうございます😢
    いまはひたすら合わせて寝ることにします😞💦

    • 9月5日
モンチッチ

我が子もそのような感じでした。大丈夫かと寝息をちょこちょこ確認したり。
私も一緒に休養してました。

これはあとから泣きが来るパターンかな?とかれこれ4ヶ月。相変わらずスヤスヤ寝てくれます。

  • ☆★

    ☆★

    ありがとうございます😢
    私もよく確認してます😞💦

    • 9月5日