
親戚からお金をもらう機会があり、株を買うか迷っています。他にお金を貯める方法はありますか?
みなさんの知恵を貸してくださいm(._.)m
親戚にお金がある方が多く、
また子供がいなかったり
独身だったりで私の子供たちを
とても可愛がっていただいております。
また、その方の財産を税金の関係もあるのと
生きてる間に使いきれないからと
毎年少しずつ分けていくから
もらってほしいと言われております。
あるはずのなかった
多額のお金を一切触らない
通帳に入れておこうと思いましたが、
勿体ないかなと思い
株などを買った方が増えていくし、
賢いのかな?と思いました‥。
みなさんなら、
株を買いますか?
また、別の方法で勝手に貯まるようにしますでしょうか?
とても無知ですので
どなたか教えていただけましたら嬉しいです(/ _ ; )
- ママリ(3歳9ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

ママリ
株は上がるとは限らないですし、下がるリスクもあります💦
我が家はFX、投資信託、株、仮想通貨、保険商材をしていますが、
資産運用で増やしたいのなら、投資信託が1番リスクは少ないと思います🤔

退会ユーザー
義両親からの歴年贈与を投資に当ててます🙋♀️
投信も中身は株なので値動きは比較的一緒と考えていいです。
買える商品が違います💡
少ない資金でいろんな株を買えるのが投信ですが、その分手数料を取られるし、株主優待、配当などは受けられません。
リスク分散するために今持っている資産と合わせて
保険・不動産・投信(または株)
運用については国、業界、為替、時間と分散投資をすると下落リスクにも備えられると思いますよ!
-
ママリ
お返事ありがとうございます^ ^
本当に無知でしたので
助かります😭!!
買える商品とかも関わってくるのですね。
投資信託だと株主優待、配当などがうけられないのですね。
分散投資が良いという事でしょうか?
とても難しいです‥勉強させていただきます✏️💦
ありがとうございます🥲- 5月2日
-
退会ユーザー
株だと基本国内で取引しているものだけですが
投信だとアメリカ株なども買えます💡
例えばトヨタの株だけ買っていると
トヨタが倒産したら価値がなくなります。
そこをトヨタと日産を買っていれば0ではなくなりますよね!
下がるものもあれば上がるものもあるので会社や業界、為替など分散しておくと平均化されて下落リスクに対応できるようになります😊
難しいですが、1番は時間を味方につけることができる強みがありますよ!
リーマンショックも含めて10年以上長期で保有している人はマイナスになることがほぼないですよ😊💡- 5月2日

青りんご🍏
私ならジュニアNISAを開設して、そこで運用します😊生前贈与なら年間110万円未満だと思います。ジュニアNISAは年80万まで利益を非課税で運用出来るので、80万はそれに充てて、残りは堅めの投資信託(eMaxis slimオールカントリーなど)を買います。こども名義の特別口座で運用すれば、他の貯金・運用と混ざらなくていいと思います。

はじめてのママリ🔰
年間110万貰えるとして、、
私なら80万はジュニアNISA、30万は子供名義でドル建保険に加入しますね🙋♀️
ないものとして扱えるお金があるのは強みです✨貯蓄より、投資に回した方がいいと思います☺️
ママリ
早々にお返事ありがとうございます^ ^
下がる事考えておりませんでした💦無知は怖いですね、ありがとうございます(*^o^*)!
投資信託について勉強させていただきます✏️☀️