
1歳10ヶ月の子供が言葉がうまく出てこないことについて心配しています。コミュニケーションは取れているが、言葉が不得意なようです。同じ経験をした方はいますか?
明日1歳10ヶ月になります。
未だにまますら言えず
あれ?(なんか見当たらない時とかに使う)
しか言えません。
言ってることは全てわかっており
4月から保育園に通ってますが
迎えに行った時には基本外で遊んでおり
◯◯くん靴持ってって!っていうと自分の靴箱にしまいます。
外に行く時は帽子を持って
ん!と外の方を指します。
家ではこればぁばのだよ(実家で実家にあるお菓子を欲しがった時)
ばぁばにいいか聞いて?っていうと
ばぁばのところに持っていきます。
言ってることはしっかり通じているようです。
だめなことをこれは理由を言って(〜だから)だめだよ?というとぐずります。
ダメという意味もわかってる。
それなのに言葉が言えないのは
ただまだ少しマイペースでうまく言葉が出てこないだけでしょうか?
シングルマザーでアパートに2人で住んでますが
コミュニケーションは取れてると思います。
泣いている時に無視、放置してるとかそういう事はないです。
何か最近話すかのようにゴニョゴニョお話はしてくれてます。
心配でたまらないです。
同じような方いますか?😭
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのままり
うちの子の一年前を思い出します!ほんと心配しましたよ!
言っていることが分かっていれば大丈夫ですよ!うちは3月生まれでちょうど今、3歳2ヶ月ですが、一年前は全くなにも話せない、より単語も出なく😭ほんとに心配しました😭言語療法士の先生にも相談しました!
急に夏頃から喋りだして、今では一気にだいぶ喋るようになりましたよ!まだまだわからないこともありますが。
時期が来ると、急に喋るようになると思います!
でも、遅かったら心配なりますよね😭
今ではまた、別の悩みがでて、おむつがとれなく悩んでおります😵いつも心配はつきません🤮

ことり
うちも全然話しません
4月から保育園に通っていて、こちらの言っていることも伝わるし、指示も通る
主さんと同じような状態です
1歳半健診ではどうでしたか?
うちは引っかかって、今度区の親子教室に行く予定です
保育園でも特に何も言われていないし、大丈夫だろうなーと思っていますが、主さんも心配であれば役所に相談してみるのもいいかと思います
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました。
コメントありがとうございます。
一歳半検診は他の子よりも落ち着きなかったのに
全然余裕で通りました。
でも心配すぎて相談したら2歳3ヶ月ごろにもう一度見てくれるとのことではがきが届きます。
市役所に行った時は3歳まではわからない
他に特に気になるところなかったら大丈夫とのことでした。
保育園でも似たようなこと言われました。- 5月3日
-
ことり
うちは発語がないところで引っかかって保健師さんと面談したんですが、発語がないことより、公園でよく転ぶ=落ち着きがない、が引っかかって親子教室に行くことになりました
確かにお喋りは個人差大きいし、3歳までは分からないとは言いますが、不安はありますよね💦- 5月3日

ひじきちゃん
同じですー!ただ、こちらの指示も通りますし大丈夫かなと思っています!一歳半健診でも同じこと言われました。
4月から保育園に、行くようになり少しずつ単語は出てきています😲あと、思ったのがうちの子は恥ずかしがりやなのか、何何だねというとすごく小さな声でにやって笑って単語言うときもあります(笑)だから、もしかしたらその子の性格によるのかなぁとも思います!ちなみに習い事同じの年同じ女の子は、結構気強めちゃんでめっちゃハッキリお喋りします🤣気長に待とうと思っています〜
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました。
コメントありがとうございます。
1年前だと2歳過ぎですよね。
私も心配で心配で相談に行くまででもないですが(冷たく言われるのが嫌だから)
ほんとにせめてママだけでも。と思います。
ママじゃなくても好きなものトーマスとかでもいいし。
何か一つでも。
保育園の先生は
他のことはできるし特別他のとこいてもここ気になるなぁって部分ないから大丈夫ですと言われます。
子育ては悩みに追われますよね。