※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maipapa2525
その他の疑問

もうすぐ1歳のちびちゃんがいるのですが…旦那か親に預けて1泊で遊びに友…

初めての投稿です(^^;;
もうすぐ1歳のちびちゃんがいるのですが…
旦那か親に預けて1泊で遊びに友達と行きたいのですが行った事あるママやそーゆう時に旦那の反応など何かあったら聞かせてほしいです‼︎
今まで何回か誘われているのですがいつも行けなくて旦那に相談するといけそーにない感じで…
親は喜んで預かってくれるといってるのですが…
そーゆう事あったママいますか??

コメント

deleted user

子供も連れて行くのはダメなんですか?

私の友人が、旦那に猛反対されて、慣れてるはずの親に預けて泊まりで遊びに行かれた方いますが、夜中、結局呼び出されてました。

旦那さんは母親なしで預かる自信の無さや、まだまだ手のかかる時期に、子供を放置してわざわざ泊まりで出かける事に、不安や不満があったようです。

もちろん親からしたら、可愛い孫といっぱい一緒にいれるなら喜んで引き受けてくれるでしょうし、普段の息抜きになるならって思いもあるあずだから、あまり嫌な顔される方はいないと思いますが、なかなか難しいですよね

  • maipapa2525

    maipapa2525

    ありがとうございます( ´ ▽ ` )
    私も行こうと思って新幹線乗ったところ呼び戻された事がらありました(ー ー;)
    子供連れてくのはもちろんありなんですが…
    子供の歳は違いますがみんな旦那や親に預けてみんなで息抜きって感じなんですよ…
    私のところはまだ小さいので友達も理解して連れてきてもいいよといってくれてるのですが…
    旦那自身がたぶん俺がいないとこで…って感じで私に信用がないのかも💦
    絶対間違った事はないのですが…
    なかなか難しいですね
    地元から離れて暮らしているので友達がもいなく息抜きがなかなかできなくてイライラしてしまう事があります。
    でもまた次があると思って流してるかんじなのですが(^^;;

    • 9月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    友人のお子さんは、まぁまぁ大きなお子さんばかりなのでしょうか?

    私も地元を離れて、他県にいるので気の許せる昔からの友人はいないので

    新たにできた
    気の合うママ友をお泊りOKで家に招いたり
    私自身の職場の子持ちのスタッフ
    旦那の職場の先輩ママと食事会を開いたり、皆んなでキャンプに行ったり
    地元に帰る時以外の、息抜きはそう言った方々と少し羽目をはずすくらいしかできてませんが、そう言った事での息抜きは難しいですか?

    先輩ママやママ友、職場スタッフだったり、どちらも少なからず気を使う相手ではあるけど、皆私の子供と同年代の子供をもつ方だったりするので、必ず誰かが見てくれてて、子供同士遊ばせられるし、その横でお酒飲んだり、子供が眠くなったら子供同士、雑魚寝させたり、他所に行くより疲れないし、預けて呼び出される事もないので、私は子供2人共まだ小さいので、子供を預けてお泊りなどはまだ先かな?と思ってますよ〜

    • 9月2日
  • maipapa2525

    maipapa2525

    親身になっていただいてすごくうれしいです♡
    ありがとございます🍀
    まだ今住んで間もないのでなかなか友達がいません
    旦那の仕事の方など以前は一緒にのんだりとかあったのですがちびちゃんが産まれてからは今はなくなってしまいました

    友達のちびちゃん達は幼稚園だったり色々です✨

    まぁーまたそーゆうのはチャンスがあったら行きたいとおもいます♡
    上の子の時はまだ地元にいたので色々息抜きができたりママ友と絡みがあったりしたのですが…
    新しい所での子育てはなかなか難しいですね💦
    こーやって話せるだけでも救いです^_−☆
    ありがとございます⭐️

    • 9月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    新境地は結構大変ですよね。
    友人のお子さんが幼稚園児くらいなら、呼び出される事もないでしょうし、乳幼児に比べて預けやすくもなるから、お出かけしやすいかもしれませんね。

    下のお子さんもまだ小さいようですし、なかなか気の許せるママ友って難しいけど、短時間からでもいいから、たまにお茶しに行けるようなママ友探しから始めてみてはいかがですか?
    下のお子さんがある程度大きくなれば、旦那さんも強く反対する事はあまりなくなるでしょうし、その間に変な疑いをかけられないように旦那さんの不安材料を取り除くのに時間をさけるかもしれませんよ

    • 9月2日
  • maipapa2525

    maipapa2525

    近くでママ友できるよう頑張ってみますね♡
    色々ありがとございます⭐️
    ちびができる前から1人外出はなかなか難しくて今だにって感じで…気がとおーいです…ぶっちゃけ

    でも気長に考えていつかと願います(^^;;笑
    ありがとございます

    • 9月2日
❤︎

母にお泊まりお願いしたこと
あります!!
旦那は何も言いません(*^o^*)
むしろ、旦那に見てもらうより
母のが安心できます😁💓

  • maipapa2525

    maipapa2525

    ありがとございます⭐️
    旦那さんは何も言わなかったですか⁇
    うらやましいーです^_−☆

    • 9月2日