
赤ちゃんが母乳を飲んだ後に不安定な行動を示し、抱っこ紐で落ち着くことが多いです。お腹が空いている可能性があります。無理やり寝かしつけているとストレスを感じるかもしれません。
母乳を飲み終わってすぐにハアハアしたり落ち着きがなかったり服の上から乳首を探すような仕草をする事があります。まだ足りないかな?と思い授乳を再開するのですがちゃんと飲んでくれなかったり咥えて寝かけてまた目覚めて・・・を繰り返したり興奮してちゃんと咥えてくれなかったり色々あるのですが、こうなると何時間も寝てくれなかったりずっと落ち着きがなく最終泣いてしまったりするので抱っこ紐をして家事をする事が多くなりました。そうすると大人しくなって寝てくれる事が多くなり私のストレスも少し軽くなりました🥺これは赤ちゃんはお腹が空いていてハアハアしたりするのでしょうか。そうなると抱っこ紐で無理やり寝かしつけをして相当なストレスを与えてしまってるでしょうか😭💦
- みみ(4歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちもそうです😭
授乳で寝たと思って離すと泣き出し、乳首出すまで泣き止みません💦その割には吸わないので口寂しいのか手持ち無沙汰なのか😰
赤ちゃん自身わけも分からず泣いてて眠れない方がストレスだと思いますよ!💦抱っこで眠るんですから相当抱っこが心地よいんでしょうね🥰
みみ
やっと寝てくれたーと思ったのに泣かれた時の絶望感・・・半端ないですよね🥲💦
わかります😭離したり咥えたり舐めたり・・・どうしたいのか分からなくなりますよね💧
いつもそういう時どうやって終わりがきますか?😓
心地よかったらいいんですが😂❤️みおさんももうやられてるかもしれませんが上記のような状態の時よかったら抱っこ紐試してみてください❤️
退会ユーザー
こっちまで泣きたくなりますね😭いや泣きます笑
2回くらいは乳首おしゃぶり付き合ってあげて、それでもダメなら抱っこで寝かすか、30分~1時間以上空けて咥えさせてます💦時間あけると本気で吸って寝ることもあるので🥲
この時期だと横抱きの抱っこ紐ですよね🤔付け方が悪いのか余計にジタバタして1~2分で諦めました💦家事が全然進みません😫
みみ
泣けます・・・今までの努力が〜😰て感じです(笑)
乳首おしゃぶりで寝てくれることもありますもんね😳✨
なるほど!それまでの時間稼ぎが大事ですね🥺💡
そうだったんですね😞💧エルゴの新生児から縦抱きできるものを使ってます!!本当に家事進まないですよね💦もう家の中ぐちゃぐちゃです(笑)
退会ユーザー
新生児で縦抱き抱っこ紐あるなんて!😳✨抱っこ紐は譲り受けたので全然調べてなかったです💦
首座るまでまだ数ヶ月あるし、欲しいです😭教えていただきありがとうございます🙇♀️💦
みみ
私はエルゴベビーのオリジナル使ってます❤️ちょっとつける前の準備がめんどくさいんですけどね🥲見てみてください❤️