
1歳の娘が離乳食を食べる様子について相談です。飲み込みが早く、乾いた食べ物を嫌がります。手づかみはフルーツだけ。悩んでいるのは、食べないものを毎日与えるべきか、食べるものを増やすべきか。
もうすぐ1歳になる娘の離乳食の進め方について教えて下さい。
あまり噛まずに飲み込みます。
もともと乾いたものが苦手なのか、噛むのがめんどくさいのかパン、おやき、卵焼きなど汁気がないもの、よく噛まないと飲み込みにくいものは食べません。
手づかみもしません。
ですが、ベビーせんべいや、いちごやバナナなどのフルーツは手づかみでしっかりもぐもぐして食べます。
色々作っては食べないとお互いいいことないと思い、いつも丼系プラス手づかみで食べれるフルーツをあげています。
お米は大人と同じかたさです!
これから完了期になると思うのですが、どう進めていけばいいか悩んでいます。
食べないものを毎日あげていけばいいのか、いつか食べるようになるまでは食べるものをあげたほうがいいのか...
教えて下さい!
- さーこ(3歳9ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も同じです。食べないよりはいいかなって思って食べるものだけあげちゃってます😥

おしず
唾液がまだ少ないのかなーって思いました🧐
噛む練習が出来てるので今は食べれるもの、食べたいものをあげてもいいと思いますよ😋
手掴みが出来てるのであればこの気に使えなくてもスプーンやフォークを持たせたらどうですか??
-
さーこ
ありがとうございます。
唾液は多く、よだれかぶれが治らないくらいよだれいつも出てます😭
なるべくモグモグして食べるもの毎食取り入れてみます!- 5月1日
さーこ
周りは生のミニトマトとかきゅうりとかも食べるみたいなのであげてみたけどベエーって吐き出されてしまって...
割と量はよく食べる方なんですけど好き嫌いが激しくて困りますね(*_*)
食べるものだけあげてしまいますよね💦
はじめてのママリ🔰
私の子もミニトマト、きゅうり食べません😂1歳になるまでは食べるものをあげて、1歳になって大人の取り分けができるようになってからは夜ご飯だけ食べなくても同じものあげてました!毎回お味噌汁は完食です(笑)お昼は変わらず好きなものをあげてます💦1歳11ヶ月になりましたが少しずつ食べなかったものも食べてくれるようになってます☺まだまだ好き嫌いが激しいですが、、
長文すみません😭
さーこ
いえいえ、ありがとうございます☺️
だんだん食べるようになるなら今は食べるものをあげていても良いですよね!
周りと比べて食べないもの作ってイライラしてしまって💦
はじめてのママリ🔰
せっかく作って食べてくれないとイライラしますもんね😭きっといつか食べてくれるようになると思いますよ🥰