
結婚してから1年。休みの日、一回は喧嘩してる気がします( ´ •ω• ` )き…
結婚してから1年。
休みの日、一回は喧嘩してる気がします( ´ •ω• ` )
きっかけは本当に些細な事です。
お互いの言葉の受け取り方。
良かれと思ってした事が裏目。
話を聞いて無い。などです…
私の言い方もキツイのも衝突の原因だと思います。
休みの日仲良く過ごしたいんですが、カチンと来たら怒ってしまいます…
新婚当時喧嘩多かった方、結婚してからどのくらいで喧嘩無くなりますか?
新婚さんの方、仲良いですか?
新婚から、こんな感じならずっと喧嘩続くのかな( ´ •ω• ` )
自分が治さないと行けないのは分かってます。
本当に喧嘩したくないです(T T)
みなさん何か心がけてる事ありますか?
- ぽんちゃん(9歳)
コメント

あきらプリン
まだ結婚して01年未満ですが、年の差婚なので、かなり仲が良いですし、喧嘩になりません!
旦那さんわほぼ毎日お仕事頑張ってくれてるのですから、帰って来たら子供と共に癒してあげてます⭐️マッサージが得意なので悪阻で辛くない時わマッサージしたり…旦那さんわ介護職なので身体がとっても疲れてしまうんです~_~;

ちえこママ
懐かしい…笑
結婚まで1度も喧嘩した事なく結婚式でそれが自慢みたいに言っときながら、結婚後に呆れるほど衝突してた私たち(^_^;)結婚してすぐ子供授かってなければ本気で離婚と考えたほど嫌気の差した日々(笑)
同じく聞いてない、良かれと思った事が裏目、言い方が気に入らない、同じ事繰り返す…些細な事ばかりでした。えらそうとか。
結婚して1年後に出産するまでは自分たちのことで衝突し合い、出産後1年はプラス子育てで言い合い(~_~;)
その1年後くらいにお互い許せんことをノートに書き出して、守れんかったら罰金‼︎とか言ってて誓約書みたいなの書かされたけど、そのへんからアホらしなって流れました。
私が強くなったのと最低限おさえるとこ以外見て見ぬ振りできるようになった、旦那も慣れてきた、リズムが整った?感じかな。
簡単に言えば諦めた…ですね。笑
心がけることは→溜め込まず相手に伝える、でもこれ以上言ったらまずい事は心の中で毒吐きまくる、相手を思いやる、感謝、悪かったと思ったら素直に謝る、です( ^ω^ )
-
ぽんちゃん
そうなんです!あと子供の事で喧嘩もしてます(笑)
なるほど!言い過ぎる前に留める。忘れてました…
多分そこで喧嘩する場合が多い気がする>_<)
余計な事はいわないって事ですね( ´ •ω• ` )- 9月2日
-
ちえこママ
余計なこと言わない代わりか…皮肉っぽさが増えたと旦那に言われますが(笑)
言い過ぎたとしても非難しないことと、相手を気遣うことを忘れないのが大事かな。夫婦であり子の親だから、意見を出し合うことは必要です(*^^*)その中で私だけが正しいみたいになってはお互いに気分良くないですからね。
自分が言った後でどう思う?と相手の考えを確認してみてください♡- 9月2日
-
ぽんちゃん
最近気遣う事してませんでした。
何でも許してくれる、家族たし。って甘えてたのかもしれません(T T)
相手の考えを聞くっていいですね‼︎一方通行でした。それで喧嘩腰にはならなそうな気がしました(*´A`*)- 9月2日
-
ちえこママ
一生懸命だからこそ言っちゃうこともありますからね〜(^_^;)
罵り合うのでなく、同じ立場で考えて伝え合って支え合えるパートナー目指して、頑張ってください♡
自分で気付いて立ち止まれてるぽんちゃんさんなら大丈夫!- 9月2日
-
ぽんちゃん
ありがとうございます♡♡
色々気づけましたっ(๑′ᴗ‵๑)!
子供も見てるし、自分たちを見て育つのでそれも意識して
お互いの立場で思い合って行きたいです!( •̀ω•́ ) ✧- 9月2日
-
ちえこママ
その意気です( ^ω^ )
ありがとう、ごめん、お願いします
この3つは育児の上でも大切だから、普段の生活で飛び交ってれば子供も自然と習得してくれるはず!
我が家の信条です☆上の子は挨拶しっかりしてくれる子に育ちました。この信条がそうしてくれたかは…分かりませんが。笑- 9月2日
-
ぽんちゃん
大切な事ですね^_^
挨拶できるこってこっちも気持ちいいですよね♡
自分たちがお手本なんだって考えさせられます(*ρω-*)- 9月2日

あすん
結婚して一年です!!
ぽんちゃんさんと
同じ理由で喧嘩しますよ😩
カチンときてお互い言いすぎるので
おちついたらちゃんと話して
謝るようにしてます!!
それから次はこうするようにしようとか
こうゆうときはこうしてくれたほうが
嬉しいとか次喧嘩しないように
対策も考えるようにしてます☺️🍀
-
ぽんちゃん
落ち着く前に、謝られて「謝ったんだから許してよ」って言われるですが、まだ火がついたままで許せなくそのまま延長してしまいます(ー ー;)
喧嘩しないように対策考えないとですよね(>_<)!- 9月2日
-
あすん
あーそれわかります!
え?一人で解決されても
こっちの怒りの行き場は?
ってなりますよね!!
謝る前に話きけ!
っていいたくなりますよね😩- 9月2日
-
ぽんちゃん
そうなんです( ´ •ω• ` )
何も解決ないまま謝られても、許せないです(*_*)
今からあすさんが教えてくれた、こうしてくれたら嬉しい!とか対策を考えて喧嘩腰にならないようにしたいです(*´A`*)- 9月2日

ふゆみかん
私は優しくされたいから、夫に優しくします。見返り求めてます笑
できるだけ笑顔でいて不満や疲れなどは態度にあまり出しません。
口喧嘩になったら一旦別の部屋に行ったりして、次の日にはいつも通り接して喧嘩は長続きさせないように気をつけてます。
-
ぽんちゃん
見返り求める。分かります(>_<)優しくされると嬉しいですもんね!
喧嘩したら、違う意味で見返されると言うか…
長引くのは嫌ですよね(*_*)- 9月2日

とのっこ
喧嘩嫌ですよね(>_<)
私は結婚して2年、一度も喧嘩してないです。(付き合ってる時は喧嘩してました!)
私が気を付けていることは、『ありがとう』『ごめんね』を意識して言う、イラっとしても少しのことは目をつぶる、ですかね…
それと私も色んな人に言い方がキツイと注意されてるので、それはかなり気を付けるようになりました!
自分がこう言われたらどう思うかな?って冷静に考えてから言い直したり…
それでもムカついた時は、本気でキレるんじゃなくてふざけ半分で文句を言ってます。
『それどういう意味!?』って突っ掛かるんじゃなく、『今のは傷付いたー!』って言いながらこちょこちょ攻撃するとか
自分が意識して行動を変えて、相手もそれに気付いてくれて、お互いが喧嘩しないように気を付けるようになるのが理想ですよね。
-
ぽんちゃん
感謝最近忘れがちでした。
柔らかく言う事を意識したら、喧嘩減りそうですね^^
イラっとしても少し目をつぶらないといけません(>_<)!- 9月2日

tmy
結婚して1年4ヶ月です🙋
付き合い8年で結婚だったので長い付き合いです!
なにをされたら嫌か、、などがわかるので付き合いたてのような衝突はありませんが
些細なことのケンカ、ありますあります😖😖
あとから反省できても、その場ではムカついちゃいますよね( இ__இ )
私はこないだ主人とケンカ(までいかないくらいのイライラ程度のもの)をした時に、
主人がお風呂入った時にバスタオルをハートの形にして用意しました😅💓
ムカー💢の気持ちを押し殺しながら。。笑
バスタオルを細長く折って、ハートの形にして洗濯機の上に置いておきました!!
そしたら案の定お風呂上がりの主人はイライラの気持ちがなくなってて❤️
喜んだ顔見たら私もイライラおさまりました!
もし次ケンカしちゃったら、ぐっと気持ちをこらえてやってみてください(๑°ㅁ°๑)
ぽんちゃん
コメントありがとうございます(*´A`*)
うちは一個違いです(>_<)
主人のことは大好きなんですけどね。
癒し妻になりたいです( ´ •ω• ` )