※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

看護師の義母に仕事で使えそうな物やセルフケア用品(例えば消毒液でよく…

看護師の義母に仕事で使えそうな物やセルフケア用品(例えば消毒液でよく手が荒れるからハンドクリーム…等)を母の日に贈りたいのですが、看護師の方いらっしゃればアドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

ぽん

看護師じゃないですが‥
少し高めのボールペンとかはどうですか??
必ず使いますし、年配?の方なら少しいいボールペン持ったててもいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    ボールペンなら仕事中使えそうですね✨早速探してみます💕

    • 5月1日
deleted user

匂いのつよくないもので、チューブとかなら仕事に持ち込めるかもしれないのでハンドクリーム嬉しいかもしれないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    たしかに匂いが強くないハンドクリームなら仕事中も付けられそうですね👐探してみます🥰

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

看護師してました!
手は荒れるのでハンドクリームも嬉しいですし、ボールペンもよく使うので皆3〜4本は常に持ってました☺️
あと他に使いそうなのは、とにかく足が疲れるので、浮腫ケア系、水筒やお弁当系(食堂派でなければ)、病棟に持っていく必要最低限の物を入れられる小さな手提げ袋(スタッフが多い所だと大きいバッグは場所取るのでロッカーに置いてきたりします)、朝の準備が時短になりそうなグッズ、ナースシューズ(指定の所はほぼ無いと思います)とかでしょうか?✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    沢山アイディアいただき助かります🙏
    ボールペンはクロス等の高級系、ジェットストリーム等の書きやすい系、三色系等色んな種類がありますが、どんな物が使いやすいですか?
    他の物もすごく実用的でいいですね✨迷います🥺

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボールペンは書類書いたりするのに患者さんの家族や患者さんに貸した後受付に返されたりする事もあり、正直なくなる事が多くて…😢
    それを想定した上で3〜4本持ってたり、私も実際プレゼントで貰ったものは貸さずに済むようにしてたので大丈夫かなとは思いますが名前が入ってたらちゃんと返ってくる可能性高いかもです🙆‍♀️!
    私は先生の言うことを急いでメモしたりする事が多かったので、スラスラ書けるジェットストリーム系が好きでした✨
    キャップ式は辞めた方がいいと思います💦

    どんな病院かにもよるので、無難なのはボールペンやハンドクリームだと思います☺️

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど💡3色ジェットストリームの名入れとか良さそうですね!ちなみに総合病院の外来だと言ってました🏥

    ハンドクリームも捨てがたいです❤️

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    総合病院の外来でしたら、先生から指示もらうことが多いので、サラサラ書ける3色ジェットストリームは使いやすいと思います✨
    実際使ってる人多いので、名入れは必須かもです☺️!
    予算が余れば、ハンドクリームとセットでもいいと思いますよ❤️
    ハンドクリームはポケットに入れられるような持ち歩きしやすいのがいいと思います♪

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    分かりました❣️沢山情報をいただき大変参考になりました✨
    早速ネットで注文したいと思います♪

    色々とありがとうございました🥰

    • 5月1日
ママリ

割とハンドクリームは貰う機会が多くて私は余っています😂
でも、たくさん使う人ならいいかもです!

私は目が疲れたりするので、ホットアイマスクとか…自分で買うと地味に高いので嬉しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    ハンドクリーム沢山貰われるんですね!
    ホットアイマスクいいですね✨色々な種類があるので早速見てみます💕

    • 5月1日