
コメント

退会ユーザー
あだ名じゃないですか?
気にしなくて良いと思います✨

ふな
何となく語呂?が良くてちゃん付けになる子もいますよね✨
気にしなくて大丈夫だと思いますよー!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 4月30日

ゆ
あだ名ですね〜!
保護者の方がそう呼んでたりするのを同じように呼ぶことはあります!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
わたしは、息子のこと、○○ちゃんと読んでいるのになぜ?ってたまに思ってしまって 笑- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
まだ年少で保育園通い始めたばかりだし、今まで私達両親や実親義理親から呼ばれていた呼び方で本人も分かっているので、そうしてます。
もう少し大きくなったら、名前で呼ぶので、批判等はやめていただけるとうれしいです😓💦💦- 4月30日
-
ゆ
なるほどー!!それだと何故?って思う気持ち分かります!
保育士さん的には○○くんの方がしっくりきてたんですかね?
もしくは、○○ちゃんと呼ばれてる子はその呼び名じゃないと反応しないとかですかね?ただの憶測ですが🤔
気にしなくて大丈夫だと思いますし、特に理由が無い方が多いと思いますが、考えてると私も理由が気になっちゃいました😂- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
それが、ちゃん呼びの男の子の方が多いんですよね💦なぜ我が子だけ?と 笑
気になりますよね 笑
たしかにもう1人短くすると同じ○○ちゃんに、なる子がいてその男の子には○○ちゃんなんですよね、だからですかね??優先順位はどうつけたのか、めちゃ気になります。
同じ○○ちゃんになってしまうこや、おなじ名前の子はどんなふうに呼んでいましたか?分けて違う呼び方しますか?- 5月1日
-
ゆ
人数が少なかったのであんまりないんですが、大体は自然と別れてましたねー!!
年少ってことは0.1.2歳クラスはありますか?
あるとしたら、下のクラスからずっといる子の可能性ですかね?🤔
3歳児クラスから入って来た子には○○くんって呼んでるパターンが多かったように思います!- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
あります!一歳クラス、2歳クラスがあります。たぶんその子は持ち上がりの子です、きっと🤔
担任は今年4月異動してきた方ですが、それで、息子はくんなのですかね、なるほどです!- 5月1日

ママり
私もあだ名かな?と思いました
うちの保育園は説明会の時家での呼び方やあだ名聞かれて保育園でもそのように呼んでいいですか?と言われました
意図がある訳ではないんじゃないですかね😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 4月30日

ゆ
親御さんが呼んでる呼び方で呼んだりしますよ。
あだ名だったり
お友達同士てなってよんでるかにもよるみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 4月30日

ママリ
ありますよねー!なんとなくでしょうね笑うちも〇〇ちゃんから〇〇くんに移行しました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
なんか気になってしまい 笑