
電動自転車を検討中です。前乗せと後ろ乗せで迷っています。子供が6歳まで乗れるか、どちらが良いか悩んでいます。幼稚園や小学校の状況も考慮してアドバイスをお願いします。
電動自転車についてです。
今はクロスバイクにシートを後付けして乗せているのですが、いよいよ厳しくなってきたので検討中です。
メーカー以前に前乗せ後ろ乗せから決められません😅
後ろの方が基本的に長く使えるようですが、見えないのが不安で寂しいです(今は両腕の間にいるので笑)
サイクリングしながらお喋りできなくなるのか…と思ってしまいます。
一方前乗せは今よりも前に乗るのでバランスや乗せやすさがどうなんだろうと思いました。
あと4歳までのものが大半で、それ以上乗るなら結局後ろをまた買わなければならなくなるのか…と思ってしまいます。
という感じで決められません。
幼稚園に入れば子ども用の自転車があるイメージですが、私が住んでいた田舎と違い車も多いので怖いし実際多くは見かけません。
かといって小学校入るまで後ろに乗っているイメージもなく…
(そもそも私の親が自転車に乗らない人だったので余計にイメージが湧きません)
6歳まで余裕で乗りますか?
両方買うのは邪魔なのでどちらかにしたいです。
それなら後ろを買えば間違いないんでしょうけど😂
でも前乗せのメリットもどんどん教えてもらいたいです!
みなさんの意見を踏まえてもっと悩ませてください🙏笑
- とり(2歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

咲や
細身の子は小2でも後ろに乗ってました🤣
息子も細身で後ろ乗せは2歳からですが、基準体重に満たない状態で後ろ乗せスタートしました
自転車が低めなので3歳ぐらいで自分で乗り降りしていましたよ
今は幼稚園の送迎で活躍しています

メメ
お子さんが15キロ到達までに時間がかかりそうなら前乗せって手もあると思います☺️
うちは痩せ型な子で3歳過ぎまで前に乗せてました🙆♀️
やはり後ろに乗せるには意思疎通が出来てないと怖いですしね。
手足を出したり、体ゆらゆらさせたり、立ち上がろうとしたり…そう言うのをしない月齢までは前乗せが安心だと思います。
ただ、お住まいの環境にもよるかもしれないけど年長さんでも自転車に乗せてるおうち、近所には多いですよ😃
我が家もそのつもりです。
なので長い目で見るなら後ろ乗せが良いと思います。
-
とり
最近落ち着いてはきましたがずっと成長曲線上めなのでそう遠くはないかもしれません🤣
今のところだいたいおとなしく乗ってくれていますが、でも興奮ポイントがあると手が出たりするので…今は腕で塞げてますが見えなくなると怖いですね💦
あと来るであろうイヤイヤ期にどうなるかも未知すぎて…👽
確かに電動自転車もいい買い物ですし、できるなら長く使いたいですしね💡
そしてやはりみなさん後ろ派ですね…!
ありがとうございます😊- 4月30日

退会ユーザー
前乗せタイプの電動で、後ろイスを後からつけました。
1歳10ヶ月の息子が前イスで余裕あります。
幼稚園で年子、2歳差で年少の下の子を前に乗せてるママさん多くいますが、みなさん「辛い!!」と言ってます💦持ち上げないといけないので、重くて乗せるの大変、窮屈そう。
今心配なら前乗せがいいと思いますが、ある程度いったら後ろ乗せのほうが子どもが自分で乗り降りできるのでいいと思います。
-
とり
確かに前乗せのものはだいたい箱みたいになってるので完全に持ち上げないといけませんもんね💦腰にきますね…
2歳までももうすぐと言っても4ヶ月あるしなあ…と思いながらも、あれこれと迷ってるうちになってしまいそうな気もします笑
ちなみに後ろイス後からつけるのっておいくらでしたか?
2人目の予定がないので2個はいらないなあと思いつつも、選択肢があるのも魅力的だなあも思ってきました…- 4月30日
-
退会ユーザー
使ってる自転車のメーカーのものをつけましたが、1万前後だったと思います。
今の自転車で「いよいよ厳しくなってきた」というのは?前が見えづらいとかですか?
二人目の予定が今はないのなら、後ろ乗せが標準装備のカゴ付きの自転車にして、
後ろに座れる年齢や体重の規格満たすまでは、後付けの前乗せで頑張るのも良いんじゃないかなぁと思います。
私は上が2歳半、下を妊娠中に購入検討しましたが、私が145cmしかないため、後付け前イスでは前が見えなくなると思って、前乗せ標準タイプを買いました💦- 5月1日
-
とり
なるほど!参考になります✍️
今のはクロスバイクのフレームにつけるタイプのもので制限も12kgまででもう限界が近く、お尻もミチミチになってきて…笑
前乗せを後付けするとやっぱり標準装備とはちょっと違うんですね!同じタイプの自転車でも変わってくるものなんですかね…
とにかくでも試乗してみないとですね!いろいろありがとうございました😊- 5月1日

2児の母
クロスバイクに乗られているのであれば、チャイルドトレーラーとかどうですか?保管場所が必要にはなりますが…年齢制限は多分ないと思います。体重の制限のみで。
Panasonicの電動自転車乗ってます。
上の子たまーに乗ります。
多分、条例ではもう乗れないと思いますが、車を出すほどでもない、でも、子どもの自転車ではちょっと遠いって時に乗せてます。
下の子は、前に乗ってます。後ろは、2歳以降に考えようと思ってます。前乗せは、やっぱり見えるので安心です。
とり
たしかに、年齢もそうですが体重もありましたね!
うちは大きい方ですが…またそれも調べてみます!
確かに幼稚園の送り迎えするとなるとギリギリまで自転車生活かあ…必要ですね…
ありがとうございます!!