※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちこ
子育て・グッズ

1歳半の息子が保育園で泣いてしまい、帰されたことがあります。平日の先生が苦手なのか心配。慣れるのか不安。

1歳6ヶ月の息子です。
半年前から保育園に通っていて、仕事の都合で週に2回程度は早朝保育を利用しています。

昨年度と早朝保育の担当の先生が変わってから、預ける時に毎回大泣きするようになり、今日は泣きすぎて鼻水が出てきた事で「緊急事態宣言中なので、鼻水が出てるとお預かりできません」と帰されてしまいました。
色々とわかるようになってきて早い時間から行くのが嫌なのかなーと思ってましたが、土曜日の早朝保育(先生が平日の早朝保育の先生と違う)は大丈夫なようで「ばいばーい」と送り出してくれます。

なので平日の先生の事が苦手なのかな…と思ったのですが、1歳半でもそんな事ってありますか?
この先慣れてくれるのでしょうか?
いつもそんな状態だと先生にも申し訳なくて😰

コメント

まみー

うちは10ヶ月から預け、3歳前までに泣かなかった日は両手におさまるほどでした、、
ちなみに3歳半の今、わたしが育休で家にいることがわかってるので園につくなり泣いてます😅

先生ら鼻水の種類のちがいもわからないのでしょうか💦
わかってるならば嫌味っぽいな、と思ってしまいました。

私自身保育園勤めですが、泣いてるからってダラダラ後ろ髪をひかれるように
大丈夫だよとなだめたり
泣いてるから心配で振り向いたりすると逆効果ですし、そんな対応冷めてるなとは思われるかもしれませんが、預けられる方としてはサッと行ってもらったほうが楽です!
なのでわたしも泣いてても振り向かないようにしてます。

  • もちこ

    もちこ


    私も出勤に間に合う時間ギリギリからしか預けられないので、さっさと預けてしまって、なんて思われてるかなーと思ってたので、保育園に勤めている方からそう言っていただけて、ちょっと気が楽になりました。
    ありがとうございました😊

    • 4月30日