※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子の成長について心配しています。発語や指差しがないこと、真似をあまりしないことに疑問を感じています。気になる点はつま先歩きやジャンプが好き、奇声や喃語が増えたことです。


1歳10ヶ月の息子のできるできないを見てどう思いますか?
自閉症の心配をしており、5月に発達クリニック、7月に心理士さんとの面談を控えています。

できる
・自分の使用済みオムツを離れたゴミ箱にポイしてくる。
・ポイした流れでニコニコしてハイタッチ
・最近「ママパパ(?)」と言われてるかも(?)
・ちょうだい、と言ったら渡したくない物以外はくれる。
・言葉の理解はある
(例、お菓子食べる?抱っこ?と聞くと笑ったりする等)
・呼んだら振り向く(振り向かない時もあり)
・チューとしようとすると、チューの顔っぽくなる
・お兄ちゃん好きで一緒に追いかけっこする

できない
・発語ない
・指差ししない(つい昨日、バスの中で初めて4回程後ろの席に向かって指差しポーズしてました。でも完璧な指差しではないので、まだ一応できない欄に)
・バイバイしない。そもそも真似をあまりしない。

気になる点は2週間ほど前から1日に3回ほど3秒ぐらいつま先歩きありなのと、ジャンプが好きでよくしてることと、家ではよじ登るのが好きなことです。

癇癪はありません。偏食もありません。
後追いあり、人見知り多少あり。
クルクル回ったり横目、クレーン今のところありません。
2日前から主張する時の奇声がうるさいです。
1ヶ月前から喃語が多くなり、うるさいぐらいです。
好きな絵本は持ってきたりしますし、膝に座って聞いてられます(好きな本だけ)
ずっとではないですが、手を繋いで歩けます。

発語ないのと指差ししないこと、真似もあまりしないことと気になる点のところが気になり疑ってますが、私は考え過ぎでしょうか?

コメント

deleted user

言葉も理解してますし、後追いもされてて、育てにくい感じもなさそうなのでこの質問文だけだと問題ないように思えますよ😌


ただ、いつも一緒にいるのははるさんなので上のお子さんとの違いや違和感を感じるのであれば考えすぎではないと思います!こういうのってママの感覚も大事だと思うので😣

プロに見てもらえるということなので、問題ないといいですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長男は言葉は3歳からいっぱい話し初めましたが、指差しやおままごとが得意で意思疎通がハッキリと取れていたので、その頃の長男と比べてしまっていました😔
    でも長男は運動神経があまり良くなく、その点では次男が運動神経いいんです。

    ご回答頂けた事で個性なのかな?と少し思えるようになりました!
    比べる事はやめて次男自身をもう少し観察したいと思います🌸

    • 5月1日
macosh

言葉が理解できてて、お兄ちゃんとの関わりも楽しんでいるようですから、発語や指差しが遅いだけなのかなと思います。
うちの上の子は3歳近くまで意味のある言葉はほぼ話さず、言葉の音を真似て意思疎通を取っていましたし、指差しもしなかったですが、単純に遅かっただけで今は普通に育っています😊

また気になる点についてですが、うちの下の子は息子さんと同じ月齢で言葉が早く3語文で喋ります。
でもつま先歩きは日に3回以上するし、よじ登るのも大好きです😂
ジャンプはまだできません。息子さん、身体能力が高くてすごいですね☺️

私も上の子の時はかなり気になり色々専門家の話を聞きました。

心配し過ぎか?と言われると、そうかなと思いますが、当事者になれば気になり始めるとずっと気になり不安は募るものですので、専門家に相談できる機会があるのはとても良いことだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    経験者のお言葉すごい為になります!
    長男も言葉遅かったです💧
    でも指差しや真似っ子など意思疎通がすごい上手でしたので次男と比べて不安になってしまいました。
    長男ほど意思疎通できないな、と。全くできない訳ではないんですけどね😅

    とても心持ちがラクになりました。
    とりあえず成長が遅いのは確かなので、その辺含めてプロに相談してみたいと思います🌸

    • 5月1日
ママリ

考え過ぎじゃないかな〜と思います😥
うちの次男も同じ感じですよ〜。
クルクル回ってますが、別にそれも普通に遊んでるなーって感じです(笑)

長男も2歳半まで喋らなかったので、発語がないのもまだそんなに騒ぐような月齢ではないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    長男次男くんも発語以外に模倣行動や指差しもなかったですか?
    発語は我が家の長男も遅かったので…特に気にしているのは模倣と指差しです…😥

    • 5月3日
  • ママリ

    ママリ

    今現在次男は指差しや模倣行動しっかりしてますが、逆に長男が一歳代は全くと言っていいほどしなかったです(笑)
    「0歳と何が違うの??強いて言えば、こちらが言ってる事をある程度理解してそう?なのと、電車を見分けてるだけじゃ・・・」って感じでした。

    (長男)一歳半検診で指差し一切せず、積み木は目の前で積もうとするだけで怒り、自分でなんてせず・・・道具使う系も全然できなくてお箸も補助ナシになったのが6歳とかでした😂
    膝に座って絵本を読むとかも、電車以外受け付けませんでしたし、長時間は持ちませんでした😅
    絵本の読み聞かせ会でまともに聞けるようになったのも4歳とかでしたし
    その上喋らず、人見知りも酷く、プレやリトミックなどに連れて行くと45分間(帰るまで)泣いて暴れ続け・・・

    同じ性別育てていて、こうも違うの!?ってほど次男の方がしっかり?していて
    でもぽややーーーんとしていた長男は、今成績もそこそこいいし、学校生活も頑張ってます😊
    「模倣」という面は本当に苦手みたいで、例えば図工の絵や工作、縄跳びなんかの
    「目で見て真似する、考える」系は今でも苦手みたいです😂
    ただそこは旦那が手先不器用なので遺伝かなと(笑)

    とにかく大切なのはまだ「こちらの言ってる事を理解してるか!?」の時期かなと思います。

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…です!勉強になります!
    外出中には名前を呼んでもあまり付いてきてくれないですが、家ではまぁまぁ大丈夫ですし理解は完全にしてるとまでは言いきれませんが、多少はしてるかな、と思います。
    長男くんのような子に育って欲しいです🥺🙌

    我が家も長男は言葉が遅かっただけでコミュ力すごい高かったので、同じ性別でこんなにも違うのか…と思ってる最中です😅

    • 5月3日
ママ

うちの子は自閉症で、他にも何人か自閉症の子はよく知っています。

発語とかは、男の子は遅い子は遅いですよ。

つま先歩きも普通の子もその頃は普通にやります。やらない子も居るけど、やっても別に珍しくないです。遊びのひとつです。

あくまでこの情報の中だけで判断するならあまり心配ないように思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    1歳4,5ヶ月頃にバイバイを実母にしていたんですが、私が実母と仲違いをしてしまい、そもそもバイバイという行為をする事が何ヶ月もなくなりました。
    ふとその事に気付いて、バイバイは?と1ヶ月前からやってますが、あの頃のようにすんなりとは行かず…この1ヶ月で私の真似してバイバイできたのは3回ほど…。
    最後に見たのは2週間前です。
    この事からも自閉症を疑ってました…。
    発語は長男も遅かったので、心配は心配ですが死ぬほど心配ということはありません。
    それよりも模倣行動と指差しですね😔

    判断ありがとうございます!

    • 5月3日
  • ママ

    ママ


    なるほど。

    ちなみに、こちらから話しかけた時に目を合わせてくれますか?
    写真フォルダ見てみてカメラ目線の写真が少ないとかは?

    多分お子さんはゆっくりなだけだと思いますよ。

    指差しは、壁に好きなキャラを貼ると良いと思います。

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    見てくれます。
    でも絶対じゃないです。
    いくら名前を呼んでも反応しない時もあります。
    写真フォルダも一応カメラ目線なのはあります。
    でも私の携帯ケース見てるのかなー?とかも思います😅

    なるほどです!
    確かにそれはした事がありませんでした!
    次男は不思議と車もそんなに好きじゃなくタイヤを回したりも数回見た程度で並べたりもほぼありません。
    好きな物があまり分からないんです😅
    アンパンマンも音楽しか見ないし…
    でもパウパトロールはちゃんと見るのでパウパトロールのキャラを壁に貼ってみます!

    • 5月3日
ママリ

はるさん、こんばんは☺️
以前別の質問で息子と同じ状況です!とコメントした者です。
うちも相変わらず発語なしです😭
でもまさに今日初めて机の上に置いてある自分のマグを指差して欲求したことに感動しました🥺✨
うちの息子も1ヵ月くらい前からつま先歩きが気になっていたのですが、ここ1週間程は見なくなったのでただのブームだったのかもしれません😅
息子さんもうジャンプが出来るなんて凄いですね✨

指差しも今日1回だけなのでまだまだ不安ですが、一緒に見守っていきましょうね😭✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    えー!すごーい!!
    おめでとうございます👏👏👏
    我が家はバスの中でのよく分からない指差しだったので要求じゃないから羨ましい…😭🙌

    我が家もつま先立ちほぼなくなりました!
    運動神経だけはいいんです😅
    高いところから落ちたり階段を手を使わず降りようとしたりで、頭打って2回も少量ですが頭から血流してます😭😭😭

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バイバイはできるようになりましたか😳??

    • 5月3日
  • ママリ

    ママリ

    バスの中で興味があるものを見つけたのかもしれないですね✨
    それも進歩ですよ👏👏
    でもまだ1回だけなので…😭
    いつもマグは息子の手の届くテーブルに置いていたのですが、明日から敢えて届かないところに置いて指差しして貰えるようにしようかと思ってます😂

    わかります💦
    うちも勝手に階段の登り下りをするので先月顔面強打で大変でした😭
    歩くときも手を絶対繋いでくれないので困ります💦
    しかもいつも走っていて、歩いている姿を外で見たことないです(笑)

    バイバイはほぼできます🙌
    手を横に振るというよりはブンブン振っているレベルですが💦

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私、本当に無理やり手繋いでます🤣
    繋いでるというより、私が子供の手を握ってる?に近いかも🤣🤣🤣

    バイバイできるようになったんですねー!素晴らしい🥺💓
    わたわたさんのお子さん見た事ないけど成長に感動します😭🙌
    我が家はまだまだあれから全然なので心配です😔
    わたわたさんのところはゆっくりって事でもう心配なさそうですね!🌸

    • 5月4日
  • ママリ

    ママリ

    私も無理矢理息子の手を握ろうとしてます🤣

    同じくはるさんのお子様に共通点を感じて勝手に親近感沸いてます🥺✨
    パパママと言ってるようだし羨ましい限りです😍
    どうなんですかね…周りの子に追いついたらいいのですがうちもまだまだ遅いので心配してます😂💦

    普段おもちゃでどんな遊びをしてますか?🍀
    息子はおもちゃで遊ぶのが下手みたいで並べたりするだけなんです😅

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハッキリとパパママと言った訳ではないんです😅
    でも多分ママだろうなー?とか主人が帰宅するまではパパとはあまり言わなかったのに帰宅してからパパパパと連呼してるのでパパって言ってるんだろうなー程度です🤣

    長男が指差し模倣行動等が早くてコミュ力高かったんですけど、ちゃんと話し始めたのは幼稚園入ってからでした🙋‍♀️だからわたわたさんのお子さんもそこまでできたら大丈夫な気がします。

    うちの息子も下手ですよー
    うちは並べたりは全然ないんですけど、形が好きみたいで丸とか三角とか四角のアンパンマンの積み木を見てたり齧ったりしてます(笑)あとはとにかくよじ登ったりイタズラですかね🤔

    好きな絵本は持って私の膝に座ってきたりします🙌

    昨日は公園に行ってタンポポがあったので、私がちぎってあげて、それをちょうだいしたらできました😳
    2回目には自分でタンポポちぎって、ちょうだいと私が言ったらくれて…ゆっくりだけど本当に成長してるんだなーって実感しました!
    見守っていきましょう🙌🌸

    • 5月4日
  • ママリ

    ママリ

    可愛いですね🥺💓
    きっとパパと言いたいんだと思いますよ‼︎✨
    はっきりと聞ける日が待ち遠しいですね🥺
    うちもたまーに惜しいときがあったりするので😢

    そうなんですね😲✨
    たしかに指差しは出来なくても真似してくれることが増えてきた気がします🤔
    長男くんのことを聞いて少し安心しました🍀

    イタズラわかります🤣🤣
    娘は1歳半頃から人形のお世話やおままごとをよくしていたのに全くそういう遊びをしないんです😂
    男女の違いなのか、まだ理解出来ていないのか…😭💦

    公園のお話素敵です〜😍💓
    意思疎通が出来たとき本当に嬉しいですよね😭✨
    うちも相変わらずゆっくりですが見守りましょう☺️

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

初めまして。
まさに今息子の状態とほぼ同じだった為思わずコメントさせていただきました💦
今息子が1歳10ヶ月で発達が遅く毎日心配しています。
できること、できないことがほとんど同じです❗️
息子はジャンプがまだできず、偏食ありですが😭💦

その後いかがですか?
5月に発達クリニックにいかれたのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    発達クリニックに行って新版K式発達検査を受けて
    今は結果報告の診察待ちです✋(´・ᴗ・` )

    うーん、その後ですとほとんど変わらないです😂
    たまにバイバイし返してくれましたが、最近はまたしてくれなくなりました🥶

    クリニックの先生からは指差しも気になるけど模倣がないのは1番気になる、と言われました😥
    社会性が育ってないらしいです🤔
    運動神経はむしろお兄ちゃんよりも良く
    偏食やパニックや癇癪もなく1人遊びが上手で今のところは赤ちゃんの頃からとても育てやすい子です☺
    先日、結婚式で多くの親戚に会う機会があって初めて気付きましたが、目は合う人と合わない人がいます、叔母や叔父は合うけど主人の従兄弟にはどうやっても目を合わせなかったようです😅
    何故なのか分かりません🤷‍♀️
    日常的に気になるのは、本当に指示が通らないのと、まだ口に物を入れるのが多いところって感じです✏

    発達検査は指差しと型はめ以外は意外とできていました😳びっくりしました(笑)

    心配ですよね、私もおや?おかしいかな?と思い始めた頃は頭がおかしくなるんじゃないかと思う程泣いたし落ち込みましたけど、先生や色んな人にお話を聞いてもらって、発達障害の人って私が知らなかっただけでこんな周りにたくさんいたんだ…!と知って、これもこの子の個性なんだろうな、と受け止められそうになってきました(`・ω・´)ゞ

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます‼️

    息子も模倣しないです💦バイバイや、ハーイなども一度もしたことがないです…
    ハイタッチや人差し指を私と合わせたりはするのですが、模倣なのか微妙です😅
    指示も通らないこともたくさんあります💦

    息子も目が合うひとと合わない人がいます‼️
    何故なのでしょうね🤔

    発達検査結構できたんですね!息子さんすごいです✨✨✨
    偏食もないのも羨ましい😌

    男の子だし発達が遅めなのかなと思っていましたが、だんだんと不安になってネット検索する毎日で。。💦💦
    なかなか成長しない息子を見ては落ち込んでしまいます。

    私もはるさんのように子供の個性として受け止められるように、いろいろと調べて勉強したり、クリニックに相談も行こうと思います。
    参考になりました‼️
    ありがとうございました😭

    • 6月7日
  • sanchan

    sanchan

    過去の投稿に質問失礼します。
    現在1歳10ヶ月の息子が発語がなく、(全くないわけではないが不明瞭)つま先歩きやクレーン?もやったりで少し心配しています。
    その後お子様のご様子を教えていただけないでしょうか?

    • 6月27日
  • sanchan

    sanchan

    過去の投稿に質問失礼します。
    現在1歳10ヶ月の息子が発語がなく、(全くないわけではないが不明瞭)つま先歩きやクレーン?もやったりで少し心配しています。
    その後お子様のご様子を教えていただけないでしょうか?

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちはつま先立ちはありませんでした💦
    クレーンはありました🙆‍♀️

    その年齢だと今ひとつ個性もあるのでなんとも言えないですが、お母さんがおかしいと思ったのだとしたらそれが直感的に正解なのかなと思っています。
    私もおかしいと思ってた時に周りは誰1人おかしくない考え過ぎと言われました。
    でもその直感は当たりました。

    ただうちの場合はあった言葉がなくなった予後の悪い自閉症なので未だに言葉は出ていませんが
    知人の子は4歳まで言葉がなかったのですが、今はそれなりに話しています。小学校の支援学級に通っていて軽度自閉症の診断がついています。
    私から見たら会話もしてる学校も1人で行ってるお出かけも普通にできてる、全然普通の子ですよ!
    そんなパターンもあるので一概にこう!とは言えないのです🥲
    お役に立てましたでしょうか?
    あまり参考にならなかったらすみません🙇‍♀️

    • 8月14日
  • sanchan

    sanchan

    お返事ありがとうございます😊まだこの月齢だとやはり何もわからないですよね…最近言葉が増えてきて意思疎通できてるので日常生活での困りごとはないのですが、やはり遊び場にいくと周りと比べてなんか変わってるなーとは思います😂
    母の勘、結構当たりますよね。
    保育園にも通っているので園での様子なども聞いていこうと思います。

    • 8月15日