
コメント

るてろ
一歳半差の2学年差ですがあまり大変じゃないです😊
時々大変だなぁと感じることはありますが
2人の可愛さが勝ります💕
うちは赤ちゃん返りもなくむしろ下の子のお世話を一緒にやってくれてるのと聞き分けがいいこと、夫が家事育児をこなしてくれるのであまり大変さを感じてないだけかもしれませんが😅
上が女の子下が男の子です👶

ゆん
1人目と2人目は 2歳8ヶ月差
2人目と3人目は1歳4ヶ月差です。
2歳差関係無しに
1人子供が増えるって事はそれは大変な事だと思ってます!
10歳以上離れてたらまた違うかもしれませんが、、。
2人目が生まれた時
上の子が赤ちゃん返りする子だったので常にママで、逆に下の子を旦那が面倒見るみたいな感じでした。
旦那さんにも協力してもらいながらやるのが1番ベストかなって思ってます!amさんがどのように旦那さんを動かしていくかがkeyなのかなと!
うちの場合は、上の子のトイレついてくから、下の子のオムツ替えお願いとか。下の子見てるから上の子見てて!とか手が足りませんアピールしてました!
そして元気な赤ちゃん産んでくださいね(^^)
-
smile
ありがとうございます。
3人のお子さんを育てておられるのですね。
すごいです。🥺‼︎
私は今回の妊娠、つわりがかなり酷く、主人にたくさんのことを任せてしまったことで
かなり生活も育児スキルを身につけたと本人が言ってました💦😂笑
ゆんさんのご家庭のように
私も主人と協力して二人育児頑張りたいです🥲🌼
手が足りませんアピール、メモしておきます📝♡
出産、あの痛みをすっかり忘れてしまっていますが
頑張ります。ありがとうございます。- 4月30日
-
ゆん
グッドアンサーありがとうございます!
旦那さんが手伝う事によって
またママの大変さ育児の大変さも
わかるし、尚更協力しなきゃって思ってくれると思います。
上の子みながらの、妊婦生活大変だと思いますが旦那さんと協力して
頑張って下さいね♪- 4月30日

ダッフィー
2歳4ヶ月差姉妹ですが、うちは赤ちゃん返りもなく、イヤイヤ期もほとんどなく、大変だと思ったことはなかったです😊💓
女の子で性格的にも落ち着いてる感じだったのもあるかもしれませんが🙂
退院してきてから、やっぱり甘えん坊にはなりましたが、赤ちゃん返りって程でもなかったです👶
-
smile
ありがとうございます。
素敵です♡
娘も落ち着いたお姉ちゃんになれるかなぁと
今からドキドキとワクワクでいっぱいです🥲
甘えん坊になっちゃいますよね。
私もまだ先の出産ですが、ずーっと一緒にいる娘と
約1週間離れるのかと思うと
今から寂しくなります😭←ダメダメなママです。笑- 4月30日
-
ダッフィー
女の子はお世話好きな子が多いと思うので、弟のこと可愛がってくれるといいですね💓
わたしも出産まで、丸1日以上離れたことなかったので寂しかったです!そして娘もお留守番、頑張ってくれました😭
出産頑張ってくださいね🤰- 5月1日
smile
ありがとうございます。
二人の可愛さ、早く感じたいです🥰
私も上が女の子、下が男の子の予定です。
一緒にお世話できたら嬉しいです。♡
私もぐーさん同様ら
主人は、結構家族思いな人なので
頑張ってもらえそうです😭✨
少しホッとしました。
ありがとうございます。
るてろ
ご主人が家族思いの方なら安心ですね😊
赤ちゃん2人は可愛いですよ💕
上の子もまだ小さいのに自分のおむつも完全に外れてないのに下の子のおむつを変えようとする姿はたまりません😆
無事ご出産されることを願ってます✨