
2児のママです。下の子の赤ちゃん返りが激しく、自分でやらせると泣きます。上の子優先で疲れています。同じ状況のママさん、アドバイスをお願いします。
2歳7ヶ月の娘と1ヶ月の息子のママです。
下の子が生まれてから、娘の赤ちゃん返りが激しいです。
保育園では靴の脱ぎ履きなど、自分でやっていますが家ではママがして!と全くやりません。ご飯も食べさせてー!です。
自分で出来ることはやってね!と言ってるんですが、ママ~!と泣き始めます。
自分でできるでしょ!と自分でさせるのはかわいそうでしょうか??
上の子優先でやってるんですが、かなり要求が多く流石に疲れてきました。。
2児ののママさん達、どうしてるか教えてください。。
- ママりん(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
2歳10ヶ月の時に出産して、まさにそんな感じでした(*^▽^*)
私は、全てやってあげてました!

pg
うちもそんなでした!むしろ今も(笑)
でもこんなちっちゃい体で毎日保育園頑張ってるんだ😭と思うと、家では存分に甘えさせたろー!という気持ちで付き合ってます!保育園で出来てるなら問題ないはずです🙆♀️
-
ママりん
ご回答ありがとうございます✨
そうですね~😣保育園で頑張ってますもんね!保育園ではトイレも嫌がらず行ってるようですが、家ではイヤ~~😫で、全然トイトレも進みません…💧
私ももっと心広く頑張らないとですね!!- 4月30日

はじめてのママリ🔰
うちもです😂
オーバーなくらい赤ちゃん扱いしてあげます(笑)
「あらあら赤ちゃんどーしたの?オムツ替えようねー、ハイ、ごろん(寝転ぶ)して」みたいな(笑)
もはや赤ちゃんごっこです(笑)
でも嬉しそうに赤ちゃんを演じた後は穏やかに過ごしています☆
毎日2人育児本当にお疲れさまです🍀
-
ママりん
ご回答ありがとうございます🙏💓💓
やっぱりそうなんですね〜😫
めっちゃ重いのに抱っこしまくり、ついにぎっくり腰になってしまいました😭
皆さん心広くてすごいです!!
私も頑張ります💦- 5月2日
ママりん
ご回答ありがとうございます(><)
もっと私も頑張らないといけないですね~💦最近ママママ、うぇーん!がひどすぎてうんざりしてました😑
いつ頃から落ち着いてきましたか??思ったより上の子のケアが大変ですね💦
退会ユーザー
もうとにかく長女にくっついて、甘やかして、大好き大好き♡ってやってあげてました!笑
3ヶ月くらい経ってからですかね〜??
急に、〇〇ちゃんはわたしの妹なのって言い始めて、これやってあれやっての甘えがなくなりました!
ママりん
このママママ攻撃にも終わりがあるんですね🥲そう思うとめっちゃ頑張れる気がしてきました!!
今から甘やかしまくります!
アドバイスありがとうございます💕