![yui*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんの検診で指摘された症状について、同じ経験の方いますか?産まれが小さかったことが関係しているのか不安です。
いつも回答ありがとうございます☺️
お子さんが小さめでお産まれになった方にお聞きしたいのですが…
お子さんは産まれてから検診などで何か指摘されたりしたことはありますか?
うちは2300g台で産まれて、1ヶ月検診前に軽度の心房中隔欠損、
4ヶ月検診の時に軽度の陰唇癒合、そして最近アデノイド肥大がわかりました。
どれも軽度ではありますし、心房中隔欠損と陰唇癒合は通院して今は完治しています。
アデノイドはまだこれからどうなるか分かりませんが、なんだかこうやって色々見つかるのは、小さく産んでしまったがゆえなのかな…と思ってしまって…😞。
関係あるのかないのか分からないですが、同じような方おられますか😢?
- yui*(6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子を37w4dで2190gで出産しました!
酸素を上手く吸えなくて、生まれた日から3週間程入院してました!
生後5ヶ月半の時に鼠径ヘルニアで手術しましたが、それ以外は何も異常なかったです!
小さく産まれた分、1歳くらいまでは平均より身長体重が少し小さいですが、発達に関しては問題なかったです!
鼠径ヘルニアは未熟児で産まれた子がなりやすい病気らしいですが、生後半年を過ぎれば手術できるし、治るものなのでそこまで問題視してなかったです!(娘は少し早めに手術しました)
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
上の子が同じく2,300g台ですけど4歳の今まで特に何も指摘されたことないです😃
今も痩せてるけど背は高いし、大きな病気もしたことない健康優良児って感じですね🤔
私の周りには低体重生まれの子が多いですが、みんな元気ですよ🙆♀️
なので小さく生まれたこと自体は大きくは影響してないのかも…。
在胎週数が大事だから、とは言われましたが💦
![こけこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こけこ
うちの子は二人とも2200㌘台で生まれました。
私自身にも、子ども自身にも大きな問題は無く、なぜ小さく生まれてくるのかはわからないのですが…私なりに、赤ちゃんは自分とママが一番安全に出産できるタイミングをみはからって生まれてくると感じました。私は胎盤が早くだめになってしまう体質みたいで、これ以上お腹にいても栄養は貰えないし、命も危ない!と思ったから赤ちゃんはまだ小さかったけど早めに生まれてきたのかなと思っています。
pon.さんのお子さんも、小さく生まれたから…が原因ではなく、色々な体の事情があったからこそのタイミング、そして大きさで生まれてきたのではないでしょうか?自分が一番安全な大きさやタイミングで生まれてこれるお子さんだから、きっと生命力の強いたくましいお子さんに育っていくと思いますよ(*^^*)
ご自分を責めないであげてくださいね!!
コメント