※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子供の名前で同じ漢字を使うことに違和感がありますか?一般的にどうでしょうか?

子供の名付けについて

もうすぐ出産を控えているため主人と子供の名前を考えています。
先に読みが大体決まったので漢字を考えているのですが、決まった名前の読みに1番合うと思う漢字が上の子の名前の漢字と同じになります。
例)上の子  陽斗(はると)
下の子  陽菜(ひな)
例で考えたので実際考えている名前とは全く違う名前なのですが、1文字目が同じ漢字で読み方が違います。
私は双子でもないのに兄妹で同じ漢字を使う事に違和感がありますが主人はお揃いでいいんじゃない?と言います。
一般的にどうなのでしょうか?ご意見をいただければと思います!

コメント

deleted user

私は同じ漢字使うことに嫌派ですが、使われてる方たくさんおられますし素敵だと思いますよ😌
好みの問題ですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり他のお子さんの名前に注目したことがなかったのですが、そういう名付けをされている方もいるのですね!前向きに考えてみます!
    ありがとうございました😊

    • 4月30日
deleted user

いいと思いますよ!
私は漢字3文字の名前ですが
姉と漢字1文字違いです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!!
    特別困ったこと等は無かったですか??
    実際のお声を聞けて嬉しいです!

    • 4月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    特にはなかったです!
    名前が似すぎてるので
    たまに呼び間違えられるくらいですかね🤔

    • 4月30日
さなお

好みの問題ですかね🤔
でも問診票とか書類書くときに間違えやすそうだなって思いました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど...もし同じ漢字をつけた場合、慣れるまで気をつけた方が良さそうですね🤔
    自分では思いつかなかったので感謝です!!

    • 4月30日
airyu

好みですよね😊
私は揃えたくて同じ漢字を使っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際にそのような名付けにされた方にご意見をいただけて感謝です✨☺️
    上の子の漢字も気に入っていますし、下の子の名前も変えたくなくて...
    今の候補でいきたいなと思いました!ありがとうございます😊

    • 4月30日
テコ

うちの上の子と下の子は主さんの例のような漢字が一緒で読み方が違います😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!同じ方からのお返事嬉しいです😆
    あまり気にしなくてもいいのかもしれませんね☺️
    ありがとうございました!

    • 4月30日
モアナ

うちは止め字を同じにしたかったので
最後の文字が同じですよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    止め字が同じなのも可愛いですね!!意図的に兄弟、姉妹で揃えている方、結構いらっしゃるのですね!😊

    • 5月1日
ママリ

好みかなと。
私はしたくない派で、全く漢字も読みも被ってないですが、周りは兄弟でおそろはとても多く(○た、○と)兄妹で、同じ漢字と読み、ひらがなの初めの文字一緒とかばかりです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ここで皆さんにご意見いただいて、本当に好みの問題だなぁと思いました!
    あまり周りの子の名前を気にした事がなかったので、意外とお揃いの漢字を使っている兄弟姉妹がいてびっくりでした!ありがとうございました😊

    • 5月1日
あおぺん🐧

知り合いで
優斗、優奈の双子ではない兄弟いますよ。親が優っていう字がすきだったみたいです。
はると、ひななら別の名前って感じしますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただけて嬉しいです!前向きに考えてみることにしました😊ありがとうございます!

    • 5月1日