 
      
      遮光カーテン!質問ではないのですが、感動したので声を大にして言いたい…
遮光カーテン!
質問ではないのですが、感動したので声を大にして言いたい!
生まれてすぐからゆるジーナ式を実践中。
夜は朝までぐっすりなのに、最近、朝と昼ねんねに頻繁に起きるように。
寝たくないのかなぁ…その割に眠そうに泣くなぁと思い寝室のカーテンの遮光レベルを三級→一級へ変更したところ
めっちゃ寝てる!(^◇^;)
夜並みに爆睡してる!
おぉー真っ暗じゃないと眠れなかったのね!良質な睡眠を与えておらずごめんよ、娘。
規定の睡眠時間を確保したら、起きてる時間に泣くことはなくなりました。
(今までも基本的にご機嫌だったけど、輪をかけてご機嫌)
もっと早く遮光すれば良かった、けど、生後73日目で気付けたのは幸いかな。
というか、ジーナで大事なのはおくるみと遮光なんですよね、多分。
わたしはどちらも実行していませんでした。
おくるみは今さらやる気にならないけど、遮光はやって良かった。
日中のねんねが短いことでお悩みのママさん、遮光カーテンおススメです!
- みよこひめ(6歳, 9歳)
コメント
 
            朔日
ぐっすりおめでとうございます!
ジーナ式を始めてまだ一週間ですが、私も今日ちょうど遮光ではっとしたのでコメントさせてください!笑
普段は2時間以上寝るお昼寝、1時間で起きたと思ったら風でカーテンが揺れて明かりが漏れてたようで…窓を閉めると30分ずらしで追加のお昼寝へ!まだまだジーナ初心者なので、もっと勉強しないと…
試行錯誤がうまくハマると楽しいですね\(*ˊᗜˋ*)/♡
 
            朔日
自分でも引くぐらいの長文(›´-`‹ )
まとめ下手ですみません😫
 
            朔日
こんにちは(ˊ˘ˋ*)
遮光難しいですよね、レールの上にタオル置いたりとかする人もいるみたいですがそこまでは出来ず…昼間からシャッターしちゃいます笑  
普段は早朝覚醒ないんですか?羨ましいです!今日もしっかり5時に起こされました…
ですね!大体の流れを崩さなきゃ大丈夫ですよね♡
支援センターとか行ってます?イベントが昼寝にかぶっちゃうので、悩んでるんですがママ友も欲しいしなぁ…と葛藤してまして💦
- 
                                    みよこひめ こんばんは☆ 
 本日もお疲れ様でした(*´▽`*)
 
 シャッター!!
 羨ましいです!😫
 日当たり重視で選んだマンションだったのに、こんな落とし穴があったとは…💦
 
 あ、4時台が珍しいという意味で、5時台はザラです!
 日の出とともに目覚めてます…
 しかも、そのくらいの時間だと授乳しても再入眠しないんですよ~💦
 
 なので朝ねんね30分x 2セットになっちゃいます。
 常にスケジュール再調整を頭で計算してます😅
 
 支援センター未経験です💦
 支援センターではないのですが、来週ちょうど地区の保健センターで0歳児向けのイベントがあるのでチャレンジ予定です!
 10時からなので、ベビーカー移動中に朝ねんねをあてて…
 授乳は11時終わってからかな…なんて考えてます。
 
 朔日さんは行かれる予定ありますか?- 9月6日
 
- 
                                    朔日 おはようございます!雨ですねー😑洗濯ない分のんびり出来ますが😁 
 
 私は2階にシャッターなんて!と思ってたんですが、まさか役に立つとは思わず…笑 遮光よりも掛けシーツを蹴飛ばしすぎて起こされます(›´-`‹ )ベビーベッドじゃないから、スリーパーでないと対処出来ないですかね?
 早朝覚醒お疲れ様です😣5時台だと時間あるから寝て欲しいですね💦2セット!時計と睨めっこしないと😅
 
 良い具合の時間帯で羨ましいです!うちもまだ行ったことなくて、近くの支援センターが0歳児向けを月一でやってると聞き来月首すわってたら行こうかなー、と😊ただ、13時〜なのでお昼寝を早めるか夕寝を増やすか悩み中です(´._.`)- 9月7日
 
- 
                                    みよこひめ おはようございます(*´▽`*) 
 
 スリーパー、今回の楽天セールでポチしました☆
 おなじくガーゼケット蹴り飛ばされて、お腹冷えるのが心配で自分が何度も起きてかけ直す&かけられた娘も起きてしまう…というよくないループが続き、今後寒くなってくることを考えて早めに購入です。
 届くのが楽しみです♪
 
 13時からのイベントだと悩ましいですね~わたしならエルゴかベビーカーで移動中から昼ねんねに突入させて、イベント中も寝させておくと思います😅
 支援センターは赤ちゃん参加よりも親の息抜きやママ友探しがメインな気がするので😃- 9月8日
 
- 
                                    朔日 こんにちは! 
 
 あんなに入れ込んでるのに、気付いたら足元…赤ちゃんの脚力恐るべし(›´-`‹ )やっぱりスリーパーが確実ですよねー。Sにしました?よく飲む娘なんで、Mを買うか悩んでて…売り切れも多いんですが💧
 
 お昼寝してくれますかねー( ⋅ ̯⋅ ) 💭チャイルドシートは寝るんですが、あまりベビーカーでは今のところ寝てくれず…
 息抜きメインになっちゃいますかねー😅もうちょっと、ジーナに馴染んだらチャレンジしてみます😚- 9月8日
 
- 
                                    みよこひめ こんにちは!気持ちの良い秋晴れですね☆ 
 今朝はこれでもかってくらいの朝日がカーテン隙間から入り込んで娘が泣くので、朝5時からリビングと寝室のカーテンを交換しました💦
 リビングの方が丈が長いので、カーテンフックを一番下にするとカーテンレールが隠れ、隙間漏れがほぼ無くなったんです😋 やりました!
 これで明日の朝はもう少し遅く起きるはずっ…
 
 スリーパーはフリーサイズでした(画像添付します)、よく考えたらスリーパーではなくスリーピングバッグ(足の部分が分かれている)の方が良かったかも…?
 とりあえず使ってみて、洗い替え用でまた検討しようと思います😃- 9月9日
 
 
            朔日
こんばんは!
予防接種やら法事やらで、スケジュールも何もあったもんじゃない週末でした(。•́︿•̀。)
隙間漏れ防止、大事ですね!床だと反射するから余計に…早朝覚醒、直りました?うちは最近、また3時に早まりました(´._.`)抱っこでも泣き止まず、夜間授乳です。朝までぐっすりへは、まだまだ先が長そう…
月齢気にせず長く使えるのは良いですね!足が分かれちゃうと、結局蹴飛ばしそうなんで私も袋タイプ欲しいです😚おくるみと同じメーカーでいきたいんですが、6ヵ月でサイズチェンジみたいで…冬を見据えるとサイズ大きめですかねー🤔
- 
                                    朔日 毎回コメント欄増やしちゃってすみません💦 - 9月11日
 
- 
                                    みよこひめ おはようございます(*´▽`*) 
 コメント欄お気になさらず~
 
 スリーパー、何も考えずに3歳までのベビー用を購入しましたが、今6400グラムの我が子がすっぽり入るくらいなので来年は足がめっちゃ出そうです…今さらですがキッズタイプ購入すべきでした…😅
 大きめサイズ買った方が良いですよ☆
 
 遮光がうまくいってから連日、夜通し寝が続いています
 (でも5時頃からは浅い眠りを繰り返してるみたいで、バタバタうるさく母が眠れないのは変わりません笑)
 
 予防接種、副作用大丈夫でしたか?
 予防接種の次の日くらいまで、我が子も深夜授乳ありました!機嫌もめっちゃ悪かった…😵
 来週、二回目があるので恐怖ですよ~💦
 
 昨日、赤ちゃん広場なるイベントに参加してきました!
 いやー、スケジュールが狂うとここまで機嫌が悪くなるとは😣
 11時の授乳からグズグズで、久しぶりに昼夕夜、すべての入眠でギャン泣きでした…
 外出は楽しかったですが、あとのグズグズを考えると次回の参加を躊躇するレベル…
 
 9月に入って朝晩、涼しくなりましたね!
 朔日さんはお部屋のシャッターを閉められてるとのことでしたが、この時期の空調どうしてますか?
 除湿だと寒いし、冷房だと妙に湿度があがるし、悩んでおります😰- 9月13日
 
- 
                                    朔日 こんにちは!今日は凄い雨でしたねー💦 
 
 長く使えるのは良いですけど、足が出てたら冷えるし蹴り飛ばすし、ってなっちゃいますね😅買うならMにしようかと思います♡むしろLもありなのかな…1歳からですが💧
 5時までぐっすり、羨ましいです😊7時まであと一息ですね\(*ˊᗜˋ*)/
 
 副反応はぐずぐずと下痢がひどかったです(›´-`‹ )元々緩い方ですが、回数が増えて😩思い出し泣きなのか、叫んで起きることもあり…当分、毎月憂鬱ですね😅
 
 みよこひめさんでも、そんなことになっちゃうんですね(*_*)本格的にスケジュールが定まるまで、ママの息抜きはお預けにしようかな😱
 
 うちはもう、エアコン入れてないです!扇風機まわして、シャッターして網戸。あまりにも湿度上がれば除湿機付けようと思いますが、今のところは大丈夫です😊エアコン入れないと暑ければ、温度高めで除湿付けるかと思います(ˊ˘ˋ*)- 9月13日
 
- 
                                    みよこひめ 今週はなかなか晴れませんね😅 
 ベビーのシーツやら大物の洗濯をしたいのですが💦
 
 空調の件、有り難うございます!参考になりました、シャッターでも風は通るんですね!
 
 うちはマンションで窓開けられないので、昨夜から温度高めで除湿してみたところ、親子ともに快適に過ごせました~良かった~
 電気代は気になりますが、あと数週間もすれば除湿もいらなくなりますしね!
 次は暖房かぁー初めての冬、ドキドキです😅- 9月14日
 
- 
                                    朔日 こんにちは!秋雨前線、憎らしいですね( •᷄⌓•᷅ )੨੨やっぱり乾燥機より天日干ししたいですもん😩 
 
 カーテンが靡くほどの風は入らないので、実質扇風機頼りですが換気がてら網戸です😊
 マンションとかだと、音も空気も気になりそうですもんね💦快適に過ごせたようで良かったです✨
 確かに電気代怖いですが、つけっ放しが安いという免罪符があるので付ける時は気にせず付けちゃってました♡笑
 冬になったら夜間授乳なくなるかな、と淡い期待を抱きつつ、魔の3ヵ月の到来に今はドキドキです😅- 9月15日
 
- 
                                    みよこひめ 魔の3ヶ月って、1ヶ月まるっとなんですかね? 
 今12週で、3の倍数で成長期を感じてます。
 これまでより授乳時間が長くなったり、入眠に手こずったり、昼間の眠りが浅かったり(遮光していても)…
 ようやくジーナスケジュールに慣れてホッとしたのも束の間、いつも何かしらで悩んでいる気がします😅
 
 そういえば二日前からスリーパーを使用していますが、レム睡眠が減りましたー!
 おくるみやってなかったので(汗)おくるみ代わりになったみたいです。足のバタ付きが減り母の睡眠につながりました!これは重宝しそう✨
 
 次月のひよこクラブの付録がリサラーソンのスリーパーなので、3冊ぐらい買っちゃいそうです(笑)- 9月16日
 
- 
                                    朔日 イマイチ成長期のタイミングが分からないまま来てるんですが、うちも今日は初めてお昼寝の途中で起きたり、飲んでもあまり満足そうじゃなかったり…これがその状態なんですかね🤔? 
 未だに2時間起きてられず、お昼寝上限を越えないとぐずぐずすぎてスケジュールのりきれず…くすぐったりしてるんですが、どうやって時間まで起こしてましたか?
 
 おー✨何気なく使ってるのであまり感謝してませんでしたが、おくるみって効いてるんですかね♡スリーパー、1枚買って届いたんですがなかなか水通しする天気にならず…早く使ってみたい!
 
 ひよこクラブ、買ったもののなかなか読まなくてやめちゃってましたが、チェックしてみます!確か、猫みたいな柄のやつですよね?- 9月16日
 
- 
                                    みよこひめ こんにちは😃 今日は久しぶりに美容院にきてみました! 
 11時に授乳が終わって次の授乳時間までに帰宅するというハードスケジュールです(笑)
 
 2時間起きていられないのは個性だと思いますよ!
 ジーナさんも本のなかで、最長2時間としているだけで、眠たい赤ちゃんには無理をさせないように、と書いてありますし!
 
 娘が規定時間まで起きてられないときは早めに寝かしちゃいます。朝ねんねは45分じゃなくて1時間とかもザラです😅
 ただ、最近は朝ねんねを長くすると昼ねんねの入眠が遅くなる&途中で起きることが多い気がするので、例えば朝ねんね8時半からはじまったら9時に起こして、11時の授乳後うとうとさせて10分程度で起こして…みたいなことをやったりします。
 数分でも眠ればスッキリするかな、と。でもねんね時間の上限は超えないっていう。
 
 リサラーソン、ぶさかわ猫柄です~わたし北欧インテリアが大好きでリサラーソンに目がなくて😋✨- 9月19日
 
- 
                                    朔日 こんにちは!なかなか雨が引きませんね(´・ ・`) 
 美容院良いですね✨うちもそのスケジュールでやってみようとは思うんですが、なかなか旦那が不安みたいで😅素敵な旦那さん、羨ましいです♡
 
 早く眠くなる子もいるかも〜ぐらいで、具体的な解決案が見つからなかったので助かります!相変わらず起きてられなかったので、今ラックで10分程寝てもらうことにしました(ˊ˘ˋ*)早く寝ちゃうせいで上限超えやすかったので、これで夜間授乳なくなることを期待したい…
 
 北欧インテリア、可愛いですよね♡出産してからIKEA行けないのが寂しいぐらい私も好きです😊マリメッコのお花柄が特に💖- 9月20日
 
- 
                                    みよこひめ こんにちは!ようやく雨が上がりましたね~!今日は散歩行けそうで助かります、16時くらいになるとグズグズしちゃうので😅 外だとご機嫌なのが不思議です~ 
 
 夜間授乳、その後いかがですか?5時くらいに泣いちゃう感じですか?
 
 参考になれば程度なのですが、わたしのなかで遮光とは別にこれが効いた気がする!ってものを書いてみます、すでに実践されていたら読み飛ばして下さい💦
 
 ・昼間の授乳をしっかりする
 基本的に片乳が空っぽになるまで飲んでもらってから次にいってます、途中で寝たりすると20分くらいかかったり…
 昼間の一回あたりの授乳量を増やすことが大事らしいです。
 でも最近、満腹中枢のせいでペッて嫌な顔で乳首を吐き出されることもあり、母のハートは傷つきます😰
 
 ・夕方は振り分け授乳
 17時に片乳、お風呂上がりに残りの乳にすることで消化が早くなるので、22時半の授乳時に沢山飲んで貰えるようです。
 
 ・夜起こすときにしっかり目覚めさせる
 21時45分くらいから電気点けて22時には目覚めさせて片乳、23時頃、寝かしつけの前に残りの乳をあげました。
 
 今日から3ヶ月になりまして、スケジュールがまた変わるのですが今日に限って早起き&再入眠せず…😣
 スケジュール軌道修正にひぃひぃ言ってます💦
 成長期は眠り浅いですよね~- 9月21日
 
- 
                                    朔日 こんにちは!晴れ間、もう少し長く続いてくれないですかねー😑着せる服に悩んで仕方ないです💦 
 
 最近は3時に授乳がパターン化してしまい、癖になったのかと思うぐらい続きました😫早めに起こして23時、のやつはやってみたんですが4時授乳になるのみであまり効いた気がせず…
 ぺってされるの、悲しいですよね!笑 さらに、よく飲んでくれたなーと思うとその後吐き戻しが多くて😱なので、量は飲めてると思うんですがその分減ってる気もして(´・ ・`)うちの子には合わないのかな、とやや心が折れそうです😅
 
 3ヵ月おめでとうございます!あまり変わらないですか?お昼寝の中途覚醒、増えるのかと来週以降にドキドキしてます笑- 9月23日
 
- 
                                    みよこひめ おはようございます😃 
 そして3ヶ月ですね!
 いかがですか?
 
 正直、3ヶ月に過剰な期待を抱いていたので(周りが3ヶ月もすると育児がラクになるよと言うので)、こんなもんかー、と思っちゃいます。ジーナ式のおかげで十分ラクさせてもらっているけど、もっと寝たい(笑)
 
 吐き戻しが多いと心配にもなりますね💦
 朔日さんはトレイシーの育児本を読まれたことはありますか?
 ジーナと同じくらい有名なのですが、わたしようやく昨日から読み始めて😅
 
 ジーナよりだいぶゆるいけど、ディマンドフィードにはしない、って感じで、これを出産前に読んでいたら、ジーナ式にそこまでこだわらなかったかな、と。
 
 トレイシーいわく、生後3ヶ月までの赤ちゃんは1時間半くらいで眠くなるそうです~
 
 月齢が進めば進むほど、いつジーナスケジュールが破綻してもおかしくないので、そのときは慌てずにトレイシー側の考え方でいけたらいいなぁー😅💦- 9月26日
 
- 
                                    朔日 こんにちは!晴れたおかげで洗濯機フル回転、疲れました😅 
 3ヵ月!来ましたねー!
 30分覚醒が増え、これが魔の…?!と思ったんですがどうやら減らしたお昼寝時間を戻したら落ち着きました(´・ ・`)なかなかスケジュール進まないですけど、6-7時まで寝てくれる日も出てきてくれたので、気長に行こうと思います(ˊ˘ˋ*)
 早く早くって焦るけど、産まれて3ヵ月、ジーナ始めて1ヵ月なんだと我に返りました笑
 
 トレイシーのeasyやpupd、聞いた事はあるけど私も読んでません(›´-`‹ )でも、似た部分も多いって言いますもんね!今度図書館でチラ見してみます( *ˊᵕˋ)ノ
 
 来週、支援センターデビューを決めました!お昼寝時間に移動がオススメみたいですけど、移動が徒歩10分程度なのでまるっとお昼寝にはあてられないから悩んでます🤔布団で30分ぐらい寝てから移動開始、移動中寝れたらラッキーぐらいで良いんですかね?- 9月27日
 
- 
                                    みよこひめ はっ😱 
 新たにスレッドたてちゃいました💦- 9月29日
 
 
            みよこひめ
おはようございます😃
晴れ続きませんね~涙
明日は秋晴れになるそうなので激しく期待😆❤
夜通し睡眠成功、おめでとうございます!
こちらは3ヶ月入ってから4時の授乳が復活してしまいました💦
ジーナ本にも体重が6.8キロ超えの赤ちゃんは急成長時に深夜授乳が復活するとあったので、
これかー!という感じです😅
おぉ!支援センターデビューですね✨✨
昼ねんねの途中で移動で問題ないと思います!
もし時間的に睡眠時間が足りなければ、夕方に調整すれば就寝には影響がないとされてますし!
(実際、わたしも昼ねんね失敗時はいつも夕ねんねで調整しています)
スケジュールはもう3-4ヶ月のフェーズですか?
風呂後の授乳、何気に助かりません? 今まで暗い寝室だったのが、明るいリビングで良いし、何より授乳後、19時くらいまでハイローチェアで過ごせるのがめっちゃ楽です😆✨
自分の髪を乾かしたり、風呂掃除したり、時間に余裕ができました~❤
 
            朔日
こんにちは!雨と言ってたのにこちらはまだ晴れており、ちょっともやもやです…早く明日になれば良いのに笑
6.8kg超えなんですね!羨ましい…未だに5.8kgしかないので、やっぱり母乳が足りないのかなぁ😩それでも、べーっと溢れることがあるので胃の成長がまだまだなんだろうな、と夜通し寝は諦めました\(*ˊᗜˋ*)/笑 たまに寝てくれたらラッキー、ぐらいのスタンスです笑
昼寝開始ぐらいに帰宅し始め、家に着いて続きを寝てもらえ感じですかね?まぁ、ダメならお昼寝増やしたり夕寝長くしたり、ですね♪
いやー、こっちはまだまだ6-8週ベースです😫朝寝を45分にしちゃうと、昼寝が11時半すらもたなくて💦-2ヵ月ぐらいで考えた方が良いっていうブログもあったので、のんびり頑張ります!
お風呂上がり、ちゃんと待っててくれるんですか?えらい✨うちは出たらもう空腹泣きなので、きっと当分は寝室直行です笑
あっちには返信出来ないんですね、初めて知りました!
- 
                                    みよこひめ こんばんは!調子いかがですか? 
 今日は気持ちの良い秋晴れでしたね✨ 続いて欲しいのにまた明日から雨模様…💦
 
 体重、昨日イオンの赤ちゃん休憩室にあるベビースケールで測定したら7キロでした!基本は完母ですが、わたしも夫も身体が大きいので、これは単純に遺伝だと思います😅
 
 お風呂上がり、誤解を招く表現ですみません💦 うちも風呂上がりはのどが渇くみたいですぐ授乳なのですが、寝室授乳ではなくリビング授乳になって、さらに授乳後は10分程度、ベビーチェアに座らせておくよう指示があるんですよー。その間に母は片付けを済ますことができるので、ちょっとラクです。
 
 と書いてますが実は金曜日から尋常じゃなく寝ぐずりが始まりまして、土曜日からはお風呂も大嫌いになってしまったらしく、ねんねのたびに絶叫泣きするわ、ようやく寝ても40分で起きるわで、どうしちゃったの!?状態です😰
 今日なんて昼間計1時間半しか寝ていないので、就寝の寝かしつけで、病気なんじゃないかと思うほどでした。
 ネントレ済みだったので、まさか3ヶ月でこんなに苦労するとは…
 赤ちゃんによっては魔の3ヶ月がない子もいるようですが、我が子は爆発成長期を過ごしているようです。
 あと一週間くらいすれば落ち着くのかな~と淡い期待をしつつ、過ごしてます😂
 
 来週は支援センターデビューですね!感想お待ちしてます❤- 10月2日
 
- 
                                    朔日 おはようございます( ¨̮ )台風だと分かっていても、天気予報の雨マークはテンション落ちます😑 
 
 ベビーチェア、授乳後でしたね!ちゃんと読んでおらず恥ずかしい(″ノдノ)今も寝落ち予防でリビング授乳だったんですが、調光落とさずに授乳にかえたら良いんですかね?まだそこまでスケジュール進めませんが😁
 
 1時間半!そこまで寝てないと心配になっちゃいますね💦とはいえうちも、支援センター行った日はそうなりました😅お昼寝明けすぐに移動、センターで授乳としたんですが園児と来ている1-2歳児のはしゃぎ声に落ち着かないのか、飲みながらキョロキョロしてしまいさして飲めず。1時間程で帰宅としましたが、帰り道寝ず。帰ってから、とりあえず振り分け授乳で飲ませて寝るも30分で起きるわ寝そうにないわで切り上げる。1時間して眠そうだから寝かすが30分で〜の繰り返しでしたヽ(;▽;)ノ
 お話するのも結局ご近所さんとかになっちゃって、来た意味を悩みつつ…一応0歳児クラスの日だけ行こうかと思います😊
 こんな感じで昼寝合計3時間以下とか予防接種の日は夜通し寝してくれて、嬉しいんだか悲しいんだか複雑です笑- 10月5日
 
- 
                                    みよこひめ こんにちは😃 
 すっかり返信が遅れ申し訳ないです💦
 とかく毎日精いっぱいな日々…(現在進行中)
 
 支援センターお疲れ様でした!
 いつもと違う騒がしい環境だと授乳難しいですよね😣 すっごく分かります!
 夜通し寝てくれたのは嬉しいですね!疲れたのかな😅
 
 最近は毎日、スケジュールを色々といじくって試行錯誤してます。全体的にねんね入眠がうまくいかなくなって、どうも身体がでかいので一つ先の4~6ヶ月スケジュールの方が合っているような…?体力ありあまり過ぎて2時間起きてるだけでは寝てくれなくなりました。なので、朝ねんねは30分で切り上げ、10時半に授乳、12時前におっぱい追加で寝るようにしたらそこそこうまくいくように。
 
 身体は5ヶ月サイズなのに筋肉や心の成長が追いつかない感じです。 首まだ座ってないのですが、すでに奇声でギャーギャー騒ぐので、さすがにジーナ式では奇声の対応策は載ってないですし(笑) 早朝覚醒からの奇声が今悩みの種です💔- 10月10日
 
- 
                                    朔日 こんにちは!同じく返信遅くてすみません😣職場の手続きや来客がバタバタでした💦 
 
 2時間以上の活動限界、うらやまです!まだまだ2時間ももたず、今も絶賛夕寝中…3ヵ月スケジュールだと夕寝はほぼなくなるし、進めるか悩みます😩
 
 5ヵ月サイズ!凄い成長っぷりですねー✨奇声笑、たまにあります!暗い中再入眠しようとしてるのか、もにゃもにゃ喋ってる方が多いですが…体力溢れてるんですかね?笑
 
 みよこひめさんは旦那さん帰りが遅いとのことですが、パパ見知りないですか?22時前に起こしてリセットしてるんですが、最近その時にパパと遊ぶとギャン泣きで💦覚醒させる目的には適ってるんですが😅スケジュールだとパパが触れ合える時間が他にないから、それでも遊んでもらってるんですが…😑- 10月14日
 
- 
                                    みよこひめ こんばんは😃本日もお疲れ様でした✨ 最近不眠が続いて(娘は寝ているのですがわたしが眠れなくて…わたしにネントレして欲しいです涙)娘は夫に任せて夜は別室で寝始めました~ 
 
 職場の手続きとのことですが、もしや保育園手続き関連ですか?わたしも現在対応中です💦 4月から入園希望ですが、激戦区なので入れるかなぁー😅
 
 3ヶ月スケジュール、夕ねんね無しですが、うちは未だに15分くらい寝てますよー!夕ねんね削るのは考えられないです💔 グズグズこわい💔
 
 パパ見知り分かります!
 突然でしたよね!うちは平日朝のベッド~リビング移動、おむつ替えまで毎日対応してもらってるんですが、ギャン泣きしないものの、毎朝怪訝そうな顔をしてますよ~夜は会えないので、うちは朝のみ触れ合いです✨
 ちなみに2週間前から、パパとのお風呂ギャン泣きになりまして、週末のお風呂までわたしが入れることになり… 週1のリラックスバスタイムが無くなりました😂- 10月17日
 
- 
                                    朔日 おはようございます(*'▽'*) 
 不眠!気を張っちゃってるんですかねー💦私もありましたけど、夜任せられる旦那さん羨ましいです✨うちのは起きないからダメだなー笑
 
 保育園関連です!うちも待機が多く、0歳児の方が入りやすいとのことなので泣く泣く😭お互い入れると良いですね💖
 
 15分で持つのが凄い!リビングで寝かすんですが、30分でももたないことも…(º﹃º)朝寝も1時間しないと昼までもたないんですけど、夜通し寝が出来てきたので寝る子なんだと割り切るようにしましたが😅上限オーバーのゆるゆるすぎる😱
 
 パパ見知り辛いですねー😩うちもお風呂上がりギャン泣きですが、お願いしてます笑 ゆっくり浸かれるの週末だけですもん😤一緒じゃ5分もつかれないし💦- 10月22日
 
- 
                                    みよこひめ おはようございます😆 
 夜通し寝おめでとうございます❤
 いやー寝ないことで悩んでいる私からすると、上限オーバーなんてとてつもなく羨ましい✨✨
 
 朔日さんのコメントに励まされ、週末のお風呂は泣いても夫にお願いすることにしました😅 やっぱりお風呂って大事ですね!週末だけですが、ゆっくり湯船に浸るようにしたら(わたしが)以前より眠れるようになりました😃
 
 目下の悩みは1ヶ月ほど続いている昼寝の寝言泣きです… 30分で起きちゃいます💦 朝寝を短くしても振り分け授乳してもきっかり30分💦
 2ちゃんねる過去スレで似た症状の方が7ヶ月まで続いた、と書かれていて戦々恐々としております😱
 
 ただ、昼寝うまくいかなくて当たり前になってきたので、開き直ってお出かけしやすくなりました😂 今日は13時半からの離乳食講座に行ってきます!- 10月26日
 
- 
                                    朔日 こんにちは!気温差のせいで、いつも着せる服に頭を悩ませてます😅 
 
 ありがとうございます!1週間続けて出来てるので、報われた気持ちです♡30分の壁はうちもありますー😱特に昼寝…午前中買い物行ってたのを今日から止めてみたので、解消すると良いんですがドキドキです。活動限界が1時間半から延びず、既にお昼寝中なので💦7ヵ月頃まで…長いなぁ笑
 
 少し眠れるようになったみたいで良かったです(*'▽'*)泣かれちゃうのは辛いですが、ママが体力尽きちゃう訳にはいかないですからね😁
 
 離乳食いってらっしゃい!
 イベント増えてきて外出多くなりますよね…お友達も出来てありがたいしその時は楽しいんですが、その後のぐずぐずが相変わらずすぎて、支援センターちょっと億劫です😅- 10月26日
 
- 
                                    みよこひめ おはようございます! 
 着せる服、悩みますよね~
 昼間はともかく、夜めっちゃ悩みます。パジャマロンパにスリーパー、さらに掛けタオルケットは暑いのか!?スリーパー無しの方がいいのか… 室温24℃くらいが悩ましい💦 22℃なら悩まないのに💦
 
 昨日のお出かけは13時半スタートだったので昼寝40分で切り上げ、ベビーカーで寝てくれることを期待しましたが寝ず😂 夕寝40分でなんとかスケジュールに乗ったかな、という感じでした。でもいつもよりグズグズ💔
 
 30分の壁について掘り下げて聞いても良いですか?
 寝付いてから30分後に起きて、再入眠する感じですか?
 
 うちは30分後に突然泣いて起きるか、静かにムニャ?と起きるかで、いずれにしても数分で再入眠するのですが、問題はそのあと、5分おきに突然泣いて、再入眠を5セットくらい繰り返すんです…
 
 ひどいときは泣いて再入眠しないときも😰
 
 今日は再度、授乳を10時半に前倒しして12時手前にミルク足すのをやってみます!- 10月27日
 
- 
                                    朔日 こんにちは! 
 ほんと夜悩みます😩パジャマじゃ汗かいてたんで、肌着を重ねてみたものの寒そうだし…肌蹴そうだからスリーパーは辞める勇気がもてません💦
 
 うちも30分後は急に泣き出します。静かにむにゃむにゃする時もありますが、その時は再入眠してくれます。泣き出す時も再入眠出来る時もあるんですが、ダメな時は3分待ってもダメなので抱っこして寝かせちゃいます。うちは午前中に連れ回して疲れすぎちゃうと、再入眠出来ないことがほとんどなので2回起きちゃったら諦めて小分け昼寝にします。それもあまり上手くはいかないですが💦
 成長期にはあるあるみたいなんで、寝返りとかの発達なんですかね?ミルクで落ち着いてくれると良いですね✨- 10月28日
 
- 
                                    みよこひめ こんばんは~! 
 これからまた寒くなるみたいですね💦 スリーパーの上に布団はまだ早いかなぁ…
 
 睡眠の情報ありがとうございます!本当に助かってます!
 
 授乳前倒し&12時前におっぱい足し作戦を始めてから2日間、基本的に二時間泣かずに寝てくれました!
 (途中で起きてもムニャムニャ再入眠)
 これはいけるか!?と思ったら、今日昼は70分後にわぁーんと泣いて再入眠せず、抱っこ、授乳でもダメで切り上げでした。
 昨日は5種の予防接種だったので、それも影響してるのかな…
 そして昨日、初めて寝返りが成功したので、急成長はそろそろ終わりになると信じたい…です😂
 
 ジーナ本には4ヶ月と6ヶ月が成長期って書いてますよね!
 おそろしやー💦- 10月29日
 
- 
                                    朔日 こんばんは😊 
 寒くなりましたねー💦布団しないと寒くて起きたので、布団したら足に汗かいてました…ほんと難しい(*_ _)
 教えてもらったひよこクラブのスリーパーで今日はチャレンジ中です😆
 
 うまくいってるみたいで良かったです✨そして寝返りおめでとうございます👐一旦成長期落ち着きそうですねー!うちは寝返りまだでちょっと焦りを感じ始めました💦明日の予防接種での崩れの方が怖いですが😅
 明日も頑張ります!- 10月31日
 
- 
                                    みよこひめ こんばんは!すっかり朝晩寒くなりましたね〜今は短肌着➕ロンパパジャマ➕スリーパーに足元まで布団(すぐ蹴飛ばされる)でなんとかやってます〜 
 
 4ヶ月おめでとうございます✨
 そして予防接種お疲れ様でした!来月いよいよBCGですね!
 ドキドキです💔
 
 寝返りは一般的に5ヶ月~ですよね、ママリの皆さん早すぎますよね💦 わたしはもっとゆっくりで良かったですー 寝返りできるようになってから、悔し泣きばっかりで日中が憂鬱ですもん…ジーナっ子はご機嫌が売りなのに😞
 
 昨日はじめて午前寝から昼寝はさんで15時帰宅のお出かけをしてみました!疲れすぎて夜寝かしつけに二時間かかりました…まだ早かったみたいです😅- 11月4日
 
- 
                                    朔日 こんにには!ほんと寒くて寒くて…私が風邪ひきました😷ジーナのおかげか、娘にうつらなかったのが救いです💦 
 
 お出掛け、ほんと寝かしつけに響くから悩ましいですよね😅そういう日は、もう割り切って早めにお風呂を始めちゃいますが笑 最終的におっぱいで落ち着かせてうとうとになっちゃうので、癖になりそうでドキドキです😫
 
 皆さん早いですよね!職場の友達は2ヵ月から片側だけですが寝返りするみたいで…焦っても仕方ないのに焦ります😅ただ、ここ数日3時頃に夜間覚醒が始まったので、ちょっと寝返りに期待してみたり…笑- 11月8日
 
- 
                                    みよこひめ こんにちは✨😃❗ 
 風邪いかがですか?今週は本当に寒かったですね~引きこもりでした💦
 娘さんはお元気そうで何よりです!
 ジーナっ子、丈夫ですよね笑
 規則正しい生活のおかげで、風邪知らずです✨
 
 そういえば、あと数週間でいよいよ離乳食ですね!
 朔日さんはいつから始められますか?
 わたしはできれば早めで、5ヶ月当日から、と思っているのですが、娘はまだ食事に興味がないような。
 というか、ジーナスケジュールだと子どもの前でご飯食べることがあまり無くないですか?
 
 食事をする光景をあまり見せたことがないから興味がないのかなぁ…
 その他の条件は満たしていますが、そこだけ気になってます😅- 11月12日
 
- 
                                    朔日 こんばんは! 
 風邪は落ち着きましたが、寒いかと思えば昼間は暖かかったり…娘の着替えばっかりして洗濯が追い付かない毎日です😅
 
 離乳食ですねー!頭が痛い…
 朝ご飯とか、おやつとかでうちは結構こっちに注目してくれるので興味があるのかなー?なんて期待してます😚ジーナ式だとなかなか外で食べられないので、自分のランチを早めたりもしました😁
 開始は今月末に5ヵ月検診なので、先生に相談してみてから決めようかと思ってます💖
 
 最近、暗くなるのが早いので夕寝を散歩でなく自室にしたら寝れないようで…みよこひめさんの娘さんは夕寝、どうやって寝てくれますか?- 11月15日
 
- 
                                    みよこひめ こんばんは!本日もお疲れ様でした✨ 
 
 5ヶ月検診があるんですね!?自費ですか?羨ましい😆
 わたしは22日に離乳食開始予定でドキドキです💦
 
 陽が落ちるのが早くなりました&夕方から突然寒くなりますよね。同じく、夕寝を散歩で済ませていたのでわたしも悩んでいました😞
 が、11月に入って雨で寒い日があり、否応なしに散歩に行けない日があったので、そこで自宅リビングのハイローチェアで寝かせてみたところ、泣くけど寝たので、それ以来、散歩は15時に前倒し、16時に帰宅し16時半くらいから夕寝15分してます。
 寝室だと泣いて寝ないことが分かってたので(2ヶ月くらいにチャレンジしてダメだったので毎日夕方は散歩して寝かせてました。徘徊に近しいものがありました😢)、リビングで、寝なかったら就寝早めれば良いかな、くらいの気持ちで。
 
 朝昼夜、寝室で寝るときは泣かないのに、未だに夕寝は泣きます。それこそ10分くらいギャーギャー文句言って、寝るのは15分なので、早く夕寝なくならないかなぁ…- 11月17日
 
- 
                                    朔日 お久しぶりです( ノД`) 
 夕寝がうまく出来なくなってから、就寝もがたがたで悲鳴を上げる毎日です😱
 ベビーラック、前は大人しく寝てくれてたんですが最近は落ち着かないのか手狭なのかバタバタひどくて💦夕寝出来ない日も多く、泣き疲れて寝てるんじゃないかと思うくらい毎日泣いてます😩うちもどうにか方法見つけないと(つω-`*)
 
 うちの自治体は3〜5ヵ月検診とざっくりなので、その中で遅めを取って受ける形です。体重は支援センターや赤ちゃん本舗で測れるし良いかなーと😊- 11月29日
 
- 
                                    みよこひめ こんばんは! 
 最近はいかがですか?
 5ヶ月、ヤバくないですか?
 魔の6ヶ月はどうなってしまうのか…😅
 
 我が家は急成長時期で生活リズムが突然変わりました!
 
 6時半 起床
 7時 授乳
 9時~朝寝20分
 11時 離乳食、授乳
 12時半~昼寝 1時間程度
 15時 授乳
 16時半 夕寝15分
 17時半 風呂
 18時 授乳
 19時 就寝
 22時半 授乳
 
 昼寝が計2時間になりました😵
 ランチタイムに2時間寝せると、19時から寝なくなってしまった…
 
 寝返り始めた頃は疲れてよく寝てたのに、アホみたいに体力がついてしまい、二時間タイマーなんて夢のまた夢💦 3時間余裕で遊んでいます… 最近ずりばいを覚えたのであちこち動いてます💦
 スケジュールも6~9ヶ月の睡眠を参照しないと全然合いません😭
 そのうち朝寝も無くなりそうです涙 わたしの自由時間がぁぁぁー
 赤ちゃんの個性とはいえ、何故我が子は寝ない子なのか…
 起きてるときはご機嫌で、成長曲線ぶち抜けそうなので、この子には平均より少ない睡眠時間が合ってるようです😭
 
 生後半年あたりが一番、ジーナスケジュール狂うみたいなので振り落とされないようにしがみつきたいですね!
 
 もう師走😵- 12月4日
 
- 
                                    朔日 こんばんは! 
 この、夕寝なくてもいけるんだけど、やっぱりちょっとねむいからぐずぐず…ってのが魔の5ヶ月なんですかね😩結局ベビーカーでも寝なくなり、ベッドでやラックで1時間粘りますが寝ない毎日です😭
 それでも、相変わらず朝と昼はすぐ眠くなっちゃって昼寝合計4時間とか規定オーバーしまくりですが😅
 みよこひめさんの娘さんは活動的で羨ましいです✨運動の発達が遅く、身長だけは曲線下限ギリギリの我が子からはまだまだ考えられなさそう😣
 とはいえ、夕寝と昼寝上限以外は馴染んできてくれたのでこのままが良いけど…狂うのかと思うと今から恐ろしいです😱
 離乳食だけでもいっぱいいっぱいなのに💦- 12月7日
 
- 
                                    みよこひめ こんにちは☺ 
 魔の6ヶ月は、夕寝の有無もそうなのですが、とにかく生活リズムがめちゃくちゃになるみたいですよ~!
 
 夜間二時間おきに起きたり(想像できない😵 したくない😵)、一人寝できていた子が、いつもと同じ時間にベッドに連れていくと大泣きして眠らなくなったり…
 
 わたしも昨日、夕寝苦戦しました、泣いて眠そうなのに寝ない💦
 仕方なく抱っこで17時過ぎてましたが5分だけ寝かせました。
 もう夕寝いらないんだろうなぁ…
 
 睡眠で、昨夜からIKEAのスリーピングバッグ使い始めました✨
 寝袋みたいなやつです。
 これまで日本製ガーゼタイプだったので、どうしても朝方起きると足が冷えてしまっていたのですが、スリーピングバッグにしたら足ポカポカになりました❤ 昼寝も着させたら調子良く寝てくれてます~偶然でも嬉しい~!少しでも長く寝て欲しい笑
 
 離乳食どうですか?うちは食べたり食べなかったり💔
 焦る必要はないのに、作って食べてくれないとやはり寂しくなります😅- 12月13日
 
- 
                                    朔日 お久しぶりです😣 
 そしてあけおめです!
 
 年末からもうバッタバタでした😩
 就寝は何しても愚図るし、寝かしつけに2時間以上かかり諦めて授乳寝かしつけ…なのに1〜2時間でギャン泣き😱
 これが噂の魔の6ヶ月なんですね😭夜通し寝なんてどこへやら…
 歯ぐずりかなーと思っても兆候はないので、まだまだ続くのかと愕然とする毎日です…
 
 離乳食はまだあまり食材は増やしてませんが、大さじ5ぐらいはぺろりと食べちゃうので助かりました😊病院も始まったことですし、また色々試してるうちに好き嫌い出てくるんだろうなぁ…- 1月5日
 
- 
                                    みよこひめ おぉ!お久しぶりです! 
 あけおめですー!
 来ましたね、6ヶ月!
 キツイですね😭
 気付けば19時就寝がうまくいかなくなってから、もう3週間になります💦
 
 完母でしたが、保育園のこともあり年明けから完ミへ移行するつもりでいたので、急きょ年末からミルクを足すことにしました。
 
 結局、離乳食が始まって腸内がフル稼働→ 疲れる&ミルク消化早くて空腹 というのがわたしの出した結論です😓
 
 なので、夕寝必須、18時半に就寝を目指して毎夕バタバタしております😵 それでも寝ぐずりする場合、抱っこだと背中スイッチがあるのでベビーベッドをゆさゆさしてます笑
 1時間未満で泣いて起きるときは、様子見は20秒くらいですぐベッドゆさゆさです笑
 泣いている時間が長いほど疲れがたまって、夜中泣く気がするんですよね😭 タイミングさえ合えば(疲れ過ぎる前にベッドへ連れていけば、これが困難💦)一人寝できるし、一過性のものとして再入眠のお手伝いしてます。
 
 大さじ5ってすごい!75グラムですか? うちは計50グラムくらいでストップしてます。二回食ですが、増やすのがこわくて(睡眠への影響)様子見です😓
 
 本当に夜通し寝に戻るのか、わたしも心配です😭- 1月5日
 
- 
                                    朔日 3週間!これがまだまだ、続くと思うと心が折れそうですね😱 
 空腹なのかな、と思ってミルク足そうと思ったんですが見事に哺乳瓶拒否で…
 搾乳して、慣らしてなかったツケが今になって響いてきました😅
 朝と昼はすんなり独り寝ってことは、やっぱり疲れすぎですよねー…
 ベビーベッドゆさゆさ!大人ベッドにベビー布団なので真似出来ないのが残念です笑
 なんだか姿が見えなくなるとギャン泣きするので、昨日は電気全部消してから布団に置いたところ寝ました。後追いも重なってるのかなー?
 お互い今日の山場、頑張りましょう😤
 
 あ、最近ちゃんと計ってないので嘘かもです😅冷凍3本分、とかなんで…しっかり計らないとですよね😫- 1月5日
 
- 
                                    みよこひめ こんにちは、お疲れ様です☺ 
 今週末は寒くなりそうですね⛄
 
 あれからまた色々と試行錯誤してようやく夕寝カットが落ち着きました、が、19時就寝だけがうまくいきません😭 毎日、10分単位で早めたり遅くしたり、リラックスタイム迷走してます…
 そのほかはある程度、スケジュールに乗ってきているのですが、何故なんだー😭
 
 保育園の内定が決まり昨日面接行ってきました。あと3ヶ月後には通園していると思うと不思議な感じです😃 バタバタし過ぎて睡眠の悩みも吹き飛んじゃうかな。- 1月12日
 
 
   
  
みよこひめ
コメント有り難うございます!
ママリではジーナっ子が少ないみたいなので嬉しいです❤❤
赤ちゃんってこんなに神経質なのか、ってビックリしますよね! でも、すやぁーと眠って起きたときの笑顔といったら!
君の笑顔のために今日もお母ちゃん頑張っちゃうぞ☆ って感じです😄
一週間でも変化感じますか?
朔日
100万の、って帯に書いてたから結構有名なのかと思ってました!ブログはいっぱい出てきたけど、確かにママリではあまり見かけないですねー😚
何しても眠る生き物だと思ってたので、睡眠が足りない愚図りだと知ってほんとびっくりしました!まだ起こさないと時間には起きてくれませんが、ご機嫌時間も多くなってくれて、ほんと癒されますよね\(*ˊᗜˋ*)/♡スケジュール管理苦手なのに、頑張れちゃいます♪
まだスケジュールに乗り切れてないですけど、睡眠が足りたおかげかご機嫌な時間が圧倒的に増えました!泣いても理由が考えやすくて対処してあげられるのも、私の気持ち的に楽になりました♡
寝かしつけも、最初は泣かれて辛かったですけど、眠そうになったら19時前でも準備してあげればフニャフニャ言いながら独り寝してくれるようになりました!
出だしでこんなに良さを感じてると、コケた時にパニクりそうでちょっと不安ですが💧
みよこひめ
おはようございます(*´▽`*)
長文むしろ嬉しいです❤
ジーナはじめはキツいんですが(泣き声を聞くのがつらい)、ママリをみていると3ヶ月経っても寝かしつけの悩みが絶えない人が多いので、小さいうちにトレーニングする方がわたしには合っていたようです!
ほんと、泣く時間が少なくなりますよね。
朔日さんのお子さまも2ヶ月なんですね☆
魔の3週、6週は大丈夫でしたか?
ジーナやってても心が折れそうなくらい不機嫌だったので、魔の3ヶ月が怖いです…(^◇^;)
朔日
こんにちは♡周りにジーナ式のこと言っても、「知らないなー」だけなので私も嬉しくて(ˊ˘ˋ*)
寝かしつけの質問、多いですよね!というか私もそうだったんですが笑 もっと早く始めたかったぐらいですもん!妊娠中から勉強されてたんですか?
2ヵ月を期に始めたんです!何故なら、3週も6週も…なんなら、ほとんど大丈夫じゃなかったからで笑
ジーナやってても大変だったんですね😫数週間後がドキドキですね…あっさり過ぎてくれるよう祈りましょう!笑
みよこひめ
こんばんは☆もうすぐ我々の自由時間が終わりますね…( >_<)
毎日、名残惜しいです笑
わたしの場合、実家がなく夫も殆ど家にいないので、1人育児になることが分かっていたため、ハウツー本に当初から手を出した感じです。
出産準備品をまとめてくださったブロガーさんの記事にジーナのことが書いてあって、すぐに発注しました!
まぁでもおくるみはしてないし、遮光カーテンは最近ですし、ゆるゆるジーナで続けてます😅
スケジュールに慣れてくると、外出が億劫になりませんか?散歩は基本的に毎日していますが、数時間のショッピングモールや、児童館などの赤ちゃんイベントも躊躇しちゃいます…
リズム崩れたら嫌だなぁ、って(^◇^;)
朔日
自由時間、終わるの早いですよね笑 でも、まだ娘が傍にいない時間がこんなにあるのが不思議な感じもします(ˊ˘ˋ*)
1人育児お疲れ様です( *ˊᵕˋ)ノうちも里帰りはしてませんが、夫が大体21時までには帰ってくるのでマシな方なんでしょうね。
なかなかしっかりジーナ、難しいですよね😅おくるみや遮光は出来てますが、搾乳やコアナイトの白湯が出来ず…いや、そもそもお昼寝上限のスケジュールすらゆるゆるすぎて良いものかと心配なぐらいですが💦
外出困ります…移動を考えるとお昼寝の時間なんだろうけど、それじゃあ支援センターに行く意味なくなっちゃうし😩
スケジュール気にしすぎて、土日に旦那や義母に乱されるとイライラしちゃってます(›´-`‹ )そのくせ、人と話したくなる矛盾がたまに辛いですね😅
みよこひめ
こんばんは☆
今日は昼の寝付きがすこぶる悪く母はグッタリです😰
晴れているとカーテンレールの隙間から漏れる光が眩しくないですか?
娘はそれが気になっちゃうみたいで💦
コアナイトの白湯面倒ですよね!
わたしも今朝方、珍しく4時に泣かれてしまって抱っこゆらゆらで寝そうもないので、面倒で授乳しちゃいました💦
搾乳は乳腺炎がこわくてやってないです💦
今日がグダグダでも明日はスケジュール乗ると信じて、またがんばります~😋💪