
生活費の内訳として、電気、ガス、水道代、食費、雑費、子供の積立(1万)があり、月に12万円かかっています。収入が同じくらいの方の生活費の相場を知りたいです。
生活費ってどれくらいもらってますか?
私は専業主婦で地方都市住み、夫が家族口座に生活費を振り込むスタイルでやってます。
家賃代、携帯代、ネット回線代などは夫の口座から引き落とされます。
生活費の内訳は電気、ガス、水道代、食費、雑費、子供の積立(1万)です。
うちは12万なんですけど、これだとカツカツで全然貯金出来ません。せめてあと2万くらい欲しいです😓
夫は年収900万くらいあり、同じくらいの収入の方、大体いくらくらいもらってるのか教えて欲しいです🙏
- もも★56(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
夫の年収は同じくらいで、わたしも正社員で働いてますが…
光熱費 年間平均1.5万
食費 3万
外食費 3万
日用品 0.8万
これにオムツやミルクで+1.5万でも12万あれば余裕で足ります😅
雑費って何が含まれますか??

ぽにぽに子
年収1000万の時、水道光熱費、通信費、家賃は旦那の口座引き落としで生活費として23万貰ってました。
余ったら貯金する役なのも私です。
-
もも★56
回答ありがとうございます😊
沢山貰ってるんですね!貯金は出来てますか?
うちは夫が別に会社で貯蓄してるみたいで😓収入に対しての生活費が少ないと思って質問させてもらいました。
先日車を購入したんですが、家族貯金があまりたまってなかったので、不足分を夫と私の貯金から折半で払ったんですが、意味わからないですよね😥💦夫がどれだけ貯め込んでるのか分からないので、不満に思ってます😥- 4月30日
-
ぽにぽに子
今は年収1600万に上がりましたが、生活費としては3万ほどしか上げてもらってません😅
そこから月7万5000円持株会に引かれるので月の貯金はあまりですね😅
ボーナスで年に2回200万ずつくれるので家の貯金は出来ています。
貯めているお金は開示してくれないとツラいですよね。開示しないなんて、やましいことでもあるんじゃないかって思います。
結婚何年目ですか?年収900万の手取りはざっくり640万くらいですから、生活に必要なお金を差し引いたら貯まってそうな年間貯蓄は割り出せますよね?それを大幅に下回っていたら、管理能力がないということです。- 4月30日
-
もも★56
結婚6年目です。
会社で財政貯蓄?してるみたいで金額とか教えてくれなくて😥あと株とかもしてます。
年収の事も実は教えてもらってなくて行政からの書類で分かったんです😓
ギャンブルとかはする人ではないので貯めてるとは思うんですが、不透明な分不安だし、自分だけ蓄えてこちらに回してくれないところが不満です😥
そのせいで家族貯金はあまり出来てなくて、今回車買うのも足りない分は個人から出させるし😓これから相談していこうと思ってます💦- 4月30日
-
ぽにぽに子
旦那さん、秘密主義なんですね💦うちも、結婚12年目ですが教えてくれなくて月の給料は額面知りません💧新婚の頃は同じく不安に感じ、旦那の通帳、こっそり残高照会してました💧そのうち、ふるさと納税を私が代わりにするようになって、確定申告するからって流れで年収を知るようになった次第です。以降は年収だけは源泉貰うので分かります。源泉のおかげで、具体的に話しやすくなりました(。•̀㉨-)و ✧
車代出せないなんて、貯まってないってことよね?どういう内訳になってるの?と聞いた方がいいと思います。
お金のことは話しにくいですが、前進することを祈ってます✨- 4月30日
-
もも★56
丁寧に教えてくれてありがとうございます😊🙏
抹茶大好きさんの旦那さんも秘密主義なんですね、、
うちは転勤で違う都市に引っ越して子供の手続きした時に医療費助成の所得制限に引っかかってその書類で初めて夫の収入知りました😂思ってたより貰ってたので、何で生活費こんだけなの?って。基本ケチなんですよね🤣決められた額で節約してやりくりして欲しいんだと思います。すいません、愚痴が入りました💦
車代は納得いかないので、家族のものなのに家族口座から出せないならローン組む?って脅してみようかなと思います。専業主婦なのであまり強く出れないけど、頑張ってみます😊ありがとうございました🙏- 4月30日
-
ぽにぽに子
グッドアンサーありがとうございます💖😆
てっきり、専業主婦じゃないからお財布別々感覚で秘密にされてるのかな?と思ってました。もも★56さんの結婚前の貯金は車代で全て無くなったことにしたらいいと思います!なんなら、出した分家計から分割して返してもらってもいいかと😂
私も専業主婦ですが、全然強く出てます!家族でお出かけの時は旦那にたかりまくってます。笑
もも★56さんが家庭を守ってくれているので旦那さんは仕事に専念できるんです。家族のお金なので頑張ってください。応援してます🔥🔥🔥- 4月30日
もも★56
回答ありがとうございます😊
雑費は子供の服やオムツとか私の化粧品とか服などです。化粧品とかは月に5千円内に収まってると思います。
うちは食費が結構かかってるのかな💦😅光熱費も2万はかかってるとガソリン代⛽️約6千円も払ってます。
何だかんだで毎月ギリギリで貯金があまり出来なくて。
ボーナス分が貯金になる感じです。もっと節約しないといけないんですかね💦
もも★56
あと子供の習い事だったりも払ってました。今は辞めてるんですが、また習い事始めるのでさらにカツカツになりそうなのでその時は話し合うつもりです。
退会ユーザー
わたしの美容費、子供の服、教育費、ガソリンもあるなら12万じゃおさまらないです🤣🤣
ご主人が残りをどのように使ってるのか次第ですが、もっと貰っていいと思います。。
もも★56
ですよね、足りないです💦
習い事は上の子これから2つ通わせる予定で、下の子もスイミングしようかなと思ってるのでそれだけで2万5千くらいになるし、生活費マイナスになると思います。さすがに交渉していく予定です😓
会社で財政貯蓄?をしてるみたいで金額とかは聞いてないですが、、例えば手取り50もらっててその中の生活費12だったら少ないですよね💦?せめて15は欲しいです😥