![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後10ヶ月の男の子が夜泣きで悩んでいます。夜中に2〜3時間おきに激しく泣き、抱っこやトントンでも寝付かないことがあります。添い乳で寝かしつけているが、飲み物を拒否することも。添い乳をやめると長く眠れるようになるのか不安です。アドバイスをお願いします。
生後10ヶ月(もうすぐ11ヶ月)夜泣きについてです
もうすぐ11ヶ月の男の子です
6ヶ月ごろから夜2〜3時間おきに
激しく泣きながら起きてしまいます。
トントンしてもダメ
抱っこすると反って嫌がる事もあります
旦那は抱っこすらろくにさせて貰えません
自分の体力的にもキツいので
ダメだと思ったら添い乳で寝かしつけてます
(ほぼ母乳は出ていないので落ち着かせる程度)
ミルクの後は、自分で布団で寝てくれます
喉が渇いたのかなとお茶や白湯を飲ませようとしても
泣きじゃくって飲んでくれず、、、
夜泣きってこんな感じなのでしょうか🥺
添い乳辞めたら夜長く寝るようになった〜
って人をママリで結構見かけたのですが
大泣きしてても抱っこやトントンで
寝るまでどうにかするのでしょうか、、、?
語彙力なくてすみません。
とにかく、なにかアドバイスが欲しいです。泣
- はじめてのママリ(3歳0ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
夜泣きつらいですね😰
朝寝や昼寝はしっかりしてくれてますか?
添い乳はママは楽ですが、やはり夜中に余計起きやすくなる(寝たときと環境が変わると起きやすくなる)ので、できればトントンとかがいいと思いますが、ずっと泣かれるのもつらいですよね💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘も、寝る時期、夜泣きの時期よくありました...
恐らく、添い乳で寝てくれるんでしたら、添い乳して欲しいからしてくれるまで泣く、夜泣きではないと思います。
夜泣きは、ミルク、飲み物、抱っこ、トントン、遊ぶ、何を試そうと泣かれて大変でした😭
うちはミルクだったので、哺乳瓶与えるまで泣いてました、安心するんでしょうね😭
泣いたら、私もきついのですぐにミルクあげてました...
1歳になりミルク哺乳瓶キッパリ辞めて、夜寝てくれるようになりました!
たまに泣く時期ありますが、トントンしたらまた寝ます!
辞める時は、本当に親も子もきついと思います、辞めること上手くいけば、親も子もゆっくり寝れます!
-
はじめてのママリ
やっぱり安心するまで泣いてるんですよね😭
辞める時ってどんなに狂うように泣いててもトントンで頑張りましたか😭?- 4月30日
-
はじめてのママリ🔰
どんなに泣いても、トントンしたり、ドライブしたり、気を紛らわすために少しテレビ見て落ち着かせて寝かせてました😭
- 4月30日
はじめてのママリ
朝寝30〜1時間
昼寝1〜2時間
くらいしてます😵
やはり添い乳は原因ありそうですよね😱みんな辞める時はどう辞めてるんでしょうか😭?、
まい
辞める!と決めたらすっぱりやめて、他の方法で寝かしつける感じですね。
泣いてもこっちが怯まないというか笑