
1歳2ヶ月の娘がおしゃぶりをやめられず、寝る時に必要です。他の方法では寝ないため、困っています。皆さんはいつまでおしゃぶりを使っていましたか?
入眠の歳のおしゃぶりがやめられません。
いつまでおしゃぶり使っていましたか?
1歳2ヶ月の娘がいます。
寝る直前まで、大きな声で唸ったり等、グズグズがひどいです。
おしゃぶりを使って抱っこ紐で歩くと、スムーズ寝てくれるので(添い寝ではほぼ寝ません)、いつもそうしてしまっています。
深く眠りに入ったなと思ったらおしゃぶりを取るようにしていますが、夜中目が覚めてしまった時などはすぐにおしゃぶりをさせると寝てくれるので、また使ってしまいます。
皆さんいつごろまで使っていましたか?
寝ないからといってイライラしてしまうのも辛いです…
- 初めてのママリ🐻

ちろる
1歳半で卒業しましたよ☺️
噛みちぎるようになったので仕方なく卒業させました🥲
そうじゃなかったらもっと使ってたかもしれません😇💦

名無しさん
おしゃぶりではないですが、指しゃぶりを赤ちゃんの頃からしていて、というか、させてしまって、(私が楽したいが為に)いまだにしています。一歳9ヶ月です。
歯医者さん、保健師さん、小児科に相談しましたが、歯科医以外の先生は、問題ないですよ。3歳までにやめれたらいいですねー。という回答でした。歯医者さんは、やっぱり歯の専門なので、一歳のときに受診しましたが、なるべく早くやめてください。とだけ、、、。
鳥みたいな歯になるよとか言ってるんですが、入眠だけするので、検討中です。もうすぐ2歳になるので、指に塗る商品を使ってやめさせようかと思ってます( ; ; )
コメント