
旦那の愚痴です。まもなく生後2か月になる第一子を育てています。旦那は…
旦那の愚痴です。
まもなく生後2か月になる第一子を育てています。
旦那は仕事が忙しく寝に帰るだけの生活です。
休日出勤もしょっちゅうで、実質日曜だけが休みです。
日曜以外、夫は娘が寝ている時間にしか家にいないので、娘が大泣きしたりぐずったりという場面に遭遇することが少ないです。
寝るときは夫は1人、私と娘と別室です。
私は初めての子育てで、24時間娘と一緒で家事もこなさなきゃと毎日必死です。
夫に「ちょっと疲れた」と言っても、「俺も仕事で疲れてる」としか言ってくれません。
せめて「そうだよね、大変だよね」と共感してほしいんです。
なんだか一人で子育てしてるみたいで疲れました…。
- つくし(生後11ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

ままり
1度話し合う方がいいと思います。
私ならこうするのに、とか
なんでわかってくれないの?
なんでこーしてくれないの?とか、
そうゆうのは相手に伝えないとわかりません😞😞
特に男の人は、
そーゆーとこ全然気にならん人多いみたいなので、
夫婦は支え合うものだと思うので、
思ってることちゃんと話し合うのがいいかなと思いました😊
それでも全然話にもならん時は串刺しにしてさよならしましょう😇

はじめてのママリ
ワンオペって孤独ですよね💦
毎日お疲れ様です。慣れない子育て、本当に想像よりも大変で精神的にも肉体的にも辛いのに旦那には分かってもらえずしんどいですよね。
うちの旦那も俺は仕事してるからと言って休みだろうと寝かしつけを変わってくれるわけでもなく1人でグーグー寝て、家にいるから時間に追われなくていいよね〜とか言ってきます。
旦那は仕事終わって帰ってくれば自由だけど、母親は夜中も朝方も24時間だから1日5時間連続で寝るのと、1時間寝るのを5回じゃ全然疲れの取れ方が違いますよね
ちなみにうちの旦那は9ヶ月たった今も変わらないです
-
つくし
お互いしんどいですね。
旦那は「細切れでも寝れてるんだからいいじゃん」なんて言ってきますが、連続と細切れは全く違いますよね!こっちは休みなんてありませんもんね。- 4月30日

ラティ
毎日育児お疲れ様です☽・:*
忙しいのは承知で、1度話し合いしましょう🥺
溜め込みは良くないですよ💧💧
はじめてのママリ🔰さんだけのお子さんでは無いので。
-
つくし
話し合いしてみます。ただどの程度聞いてくれるのか…。旦那の休みを狙ってみます。
- 4月30日

みゃおみゃお
うちは同じような感じで生活していて、生後3ヶ月になった頃、爆発しましたよ!笑
半日程、体調不良にもなり、動けなくなった時もありました😅
早めにきちんと話したほうが良いと思います☺️
-
つくし
体調も悪くなったんですね😢私も爆発しそうです。爆発の前に一度話し合ってみます。
- 4月30日
つくし
夫が休みの日を狙って話し合ってみます。仕事の日は話し合いにすら応じてくれなさそうなので…。