

🌈ママ 👨👩👧👦
うちも自宅保育です😂
なんとかやってますがストレスフルでございます...笑
一時保育登録してるのでそろそろ一回くらい預けようかと思ってます笑
ちょっと疲れてきました😂
勇気はあげられてませんね😂
なんとかやってはいますよ💦

h☆
私は、2上の子が歳2ヶ月のときに
下の子が産まれました👶🏻🍼
2人とも保育園も入れず
ずーっと一緒だったので
本当にストレスが凄かったです😭
今は4月から上の子が幼稚園に
行き始めたので、すこーーし
気が楽になりました。

はじめてのママリ🔰
なんとかやるしかないと思います😅
うちも年子がいますが、悪阻でしんどい中の子育てもしんどいし
産まれてからの寝不足もしんどかったです。
幸い下の子がかなり手のかからない子でそれだけが救いでした😅
なにをどう思ってもなるようにしかならないので
ストレスたまっても成長するのを待つのみだと私は思ってます(笑)

k
上の子が1歳8ヶ月の時に下の子が産まれました!うちも、当時はまだ保育園には行っておらず、1ヶ月までは里帰りしていてその後はほぼワンオペです!(夫の帰りは遅い)
とりあえず、やるしかないのでひたすらやっていた感じです😂
私的には、上の子2歳過ぎてイヤイヤ真っ只中+下の子離乳食2〜3回食&ハイハイやつかまり立ちで動き出した時期が一番大変で訳わからなくなってました😂😂
うちの場合、昨年から2人一緒に保育園に入れたのと、年齢的に2人で遊べるようになって一気に楽になり、あの壮絶な日々も今では良い思い出です(笑)
とりあえずやってはいけるけど(というかやるしかない)、ストレスはすごいので、1人になる時間を作ってリフレッシュすることと、頑張り過ぎなければ大丈夫です😊❗️
そうしたら、気付いたら過ぎ去っているはずです!笑

らら★
なるようになるので絶対大丈夫です☺️!!!はじめの一ヶ月くらいは手探りにはなりますが、慣れたら二人のやりとりとか可愛くて癒やされますよー💓
たまに二人ギャン泣きだったりでキャパオーバーになることはありますし、一人でも大変なときは大変なので、ドンと構えてます😂

はじめてのママリ
みなさま
ありがとうございます!!
なんとかなりますよね、なんとかします!!🤣
コメント