
コメント

退会ユーザー
赤ちゃんを別部屋で寝させたい理由はなんですかね?😂不安な気持ちのままわざわざ別部屋で寝かせることないとおもいますよ!我が家は寝るときは一緒ですが寝かしつけてから大人が寝るまで1人なのでベビーモニターつけてます👶🏻

ちょ꒡̈⃝✰︎
赤ちゃんを別室で寝かせたい根拠が分からないですね。
寝返りして、うつ伏せになっちゃって息止まってたら?
泣いて助けを求めてても気づけなかったら?
夜泣きしてもほったらかし?
可哀想です。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
体験談を聞きたかったのですが
一応参考にさせていただきますね😫💦- 4月29日

mako
私は上の子も下の子も、
寝付く時は一人で寝かせて、
その後私が寝る時に同じ部屋に入って
寝ていました。
もちろんちゃんと
ベビーモニターで監視するので、
泣いているのに気づかないことは
ないですよー。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
やはり同じ部屋で寝てるんですね😭✨
ベビーモニター便利ですね!- 4月29日
-
mako
でも私がリビングで寝落ちして、
気づいたら朝になっていた、
ということもありました😅
そして今は下の子だけ別室です。
何かあったら…とか
うつ伏せ寝…とかって
別室でなくて同室でも
ママが疲れ果てて爆睡してたら
同じことじゃないですかね💦- 4月29日
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます
お子さんが二人いたらまた変わってきますよね😭💦
確かに爆睡してたら変わらないですね。そう思うとまだまたま目が離せない年頃ですね。。- 4月29日

lii
私は1人では寝かせてませんが、1人の時とかはベビーモニターつけて別部屋から赤ちゃんの様子見たりしてる人もいますよ😊
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
ベビーモニターが皆さん使われてるみたいですね!
安心できそうですよね😆✨- 4月29日

はじめてのママリ
道端アンジェリカさんは、それをやってるってインスタで言ってました😳
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
私もそれ見ました!反響あったみたいですね😆- 4月29日

まま
たまに寝かせてます!
ただ、うつ伏せとか怖いので必ず途中途中でも見に行ってます!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
うつ伏せのままだと怖いですよね😭😭やはり気になりますね。海外の人はどういうメンタルで寝かせてるのか気になります😱- 4月29日

ひま🔰
ごめんなさい!体験談ではないですが、
私も20時に寝室で寝かせてベビーモニターで見ています!ベビーモニターの間は常に目線に入るところに置いていて私が別室で寝ることはありません!
はじめてのママリさんが別室で寝る為にベビーモニターを買うのはおすすめしないです🥺何かあったら大変です!
寝不足と体調不良大変ですね😖
お昼寝のタイミングで少しでも寝れれば寝てくださいね🥺
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
細かく教えてくださってありがとうございます。
やはり怖いですよね。私も不安のまま寝れないと思います。海外の人はある意味すごいですね😱💦- 4月29日

ママリ
別室で寝かせてる訳では無いですが寝始めは1人で寝かせてます😌
寝不足でつらいですよね😢
まず1人で寝かすにも段階が必要だと思います!
わたしの場合は1ヶ月頃からしていたので娘1人で寝付けるようになりましたが急に暗闇に1人にさせちゃうと絶対泣くのでインスタなどでセルフねんねを調べて参考程度に試してみるのもアリかもしれませんよ!
息子さんは何時間置きに起きてしまうんでしょうか?😢
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
段階を踏んで寝かしていったのですね😩もっと勉強するべきでした😱気付いたら寝不足になっていて体調不良になってしまったので。。
確かに急に暗闇においたら可哀想ですしやはり心が痛くてできないですね。
夜は3時間おきで朝〜夕方は45分おきに起きる感じです。寝ない時もあります💦- 4月29日

ちはる
うちは子供だけで寝かせてますよ✨
私の部屋は隣にあるので
子供が夜泣きしたら
毎回ちゃんと気付けてます💕
子供のオムツにつける
センサー?みたいなやつを
念の為つけておいてます!
主人がまだ起きてて
私も子供たちも寝てる時、
子供が夜泣きしたので
主人があやしに行こうとしたら
私がもう子供部屋に入ろうとしてて
びっくりしたって
言われたことあるくらい
すぐに夜泣きに気付けます🥰
そのおかげで
私は毎日22時〜6時まで
夜泣きがある時以外は
ぐっすり眠れてますよ!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
オムツセンサーがあるのですね!✨知りませんでした!
夜の22時に寝てるのですね
お子さんもいるのにすごいです😭😭- 4月29日

なな
夜泣きで体調不良なのですよね、
別室にしたところで、泣いたら駆けつけるだろうし、夜泣き自体が落ち着かないと
お部屋分けてもどちらにせよ寝不足のままだと思いますよ!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
寝言泣きで起こしてしまうこともあり、悩んでいました😭💦確かに駆けつけたら同じですよね😱- 4月29日

新米ママ🔰
コメントの流れで書き込みにくいですが💦うちは生後2ヶ月頃に転居をきっかけに別室(隣の部屋)で寝ています。
特に睡眠不足解消が目的ではないです。
泣き声で起きて対処することは別室でも同じなので、それ自体では睡眠不足解消にはならないと思います💦
夜泣きの回数に問題を感じていましたら、ねんトレ系の対策を調べてみるのも良いかと思いました!
別室については、
ベビーモニターと、ベビーセンスホーム(産院でも使っている呼吸停止のモニタリングの家用)の2種類を使っています。
安全なベビーベッドで、スワドルアップを着せて、布団など顔にかかる可能性の物は一切置いていません。
ベビーモニターで聞こえるので、泣き声に気が付かないことはないです。温度もモニタリングできます。
因みに💦私は同じ部屋で寝ていた時から、疲れていると熟睡してしまうタイプで、子供が泣く前に自ら起きることは少なく、よく聞く「泣いてなくても心配で目が覚める」とかができず💦子供に何かあっても気が付けないのでは、と心配していました。が、今はベビーセンスホームを使うことによって、かなり安心です。
まだ寝返りしてないので、寝返り始まったら、また寝室について考えるかも知れませんが、同じ部屋に寝てても私は寝返りに気が付いて起きることが出来ないと思うので、ベビーセンスホームには使い続けると思います。
一方、一人で寝室で寝かせる習慣があったアメリカでも、今は1歳まで同室を推奨してると何かの記事で見ました。イギリスでも生後6ヶ月までは同室推奨になったとジーナ式の本に書いてありました!
なので、別室で寝かせるのは、色々考えてからをお勧めします!
長文で失礼しましたm(_ _)m
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
別室で寝かせてるのですね!とても徹底された状態で寝かせてるので安心ですね✨
ベビーモニターは声も拾ってくれるのですか!いいですね
私は疲れてると全く寝れないタイプでいつ起きて寝かしつけたのかわからない時あります😩💦💦
ベビーセンスホームがつくと安心できそうですね!
沢山の情報をありがとうございます😭
日々情報は更新されていくのですね。。
助かりました😆✨- 4月29日

退会ユーザー
別室ですよー!
3.4ヶ月になって長く寝るようになったので
そこから別室でした!
ベビーモニターつけて
3時間に1回起きて見に行ってましたよ。
目的は、寝室が狭いので
ベビーベッドを置けないこと
同じベッドで寝て睡眠の邪魔をされたくない(めっちゃ批判されそう笑)
自然に寝るようになって欲しかったからです。
結構批判的な意見多いですが
私の周りでは1人で寝かせてる人多いです。
私みたいに睡眠命の人とか
ネントレ目的とか
いろんな理由です!
一緒に寝たいと言われた時は一緒に寝ます。
寝る時に子供部屋行って寝かしつけして寝たら部屋を出ます
寝る前に出ることもありますが1人で寝ますよー!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
批判なんてとんでもないです😫😫
人それぞれの育児があるので情報の共有はしたとしてと
口出しは不要ですね
今では一人で眠ることができるって素晴らしいです☘️
ありのままを教えてくださってありがとうございます😭✨- 4月30日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。
私の睡眠不足で体調がすぐれないため旦那さんが提案してくれた感じです😫
ベビーモニターも気になってます!
退会ユーザー
赤ちゃん5ヶ月だと寝返りもできますしたぶんまだ1人で寝せても逆に気になって寝付けなくなっちゃう気がします🥺ベビーモニターつけるか、はじめてのママリさんの寝不足が理由なら旦那さんが赤ちゃんと寝てはじめてのママリさんが別室で1人で寝る方が安心な気がしますよ🥺💭
はじめてのママリ
返信いただき
ありがとうございます
そうなんです。気になってしまって逆に寝れない気がします😭😭旦那さんがお世話をできない環境でして。。
両家の実家も遠く。。頼れる人がいない状態で
やはり赤ちゃんのことを考えると不安になるので寝不足を、我慢してこのまま生活すると思います😱💦
退会ユーザー
そうなんですね🥲
赤ちゃんが寝てるタイミングで少しでも寝るか、あとは住んでる地域で一時預かりとか家事代行サービスとかやってるとおもうのでそういうの使ってみるのもありだとおもいます🥺🥲
はじめてのママリ
そうですね。ちょっとずつでも寝ようと思います😫
代行サービスも頼った方がいいですよね。。
相談のってくださってありがとうございます✨