
3歳男の子がイライラさせる行動を繰り返し、引っ越しや新しい保育園で不安定。優しく説明しても理解せず、どう対応すればいいか悩んでいます。
3歳男の子
イヤイヤ期は終わったのですが、、、
わかっていてあえてやったり
やめてがやめれなかったり
片付けを一切しない
寝る前に布団で大声で騒ぐ
など、最近毎日ほんとにイライラしてます。
4月に引っ越しワンオペで
新しい保育園にも通いだし環境が変わり、子ども自身も不安定な所があります。
下の子に構っているとあえて嫌なことをしてたりもするのですが
ふざけて、ニヤニヤしながら逃げて行ったりされると
もうほんとにイライラしてしまい
どうしたらいいかわかりません。
やめてほしい理由を説明してその場ではわかったと言いますが
数分後には同じことします
そうゆう時ってどうしたらいいのですか?
わりと大きい声だしても聞かないし
あえてほっといたら悪化します
だからといってこうしてほしかったなと優しく言うと調子に乗ります
自分の思い通りに育児が行くとは思ってないですが、、、
どう伝えたら、どうゆう行動をとったらわかってもらえるかがわかりません。
- ぽん(1歳10ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

そーママ
わかりますー😭😭
反抗期?っぽいですよね?
うちも、だめだよ、やらないで、って言ったことをあえてやってきたり、
下の子のものを取ったり威嚇したりしてます💦
解決にはなって無いですが、
うちは脅しで辞めさせます。
鬼電話とか。。
あとは成功率は低いですが、
事前に「ママ今日疲れてるから、いい子だと助かるなー」とか予防線張ったり、片付けしたりしてくれてるの見たら大袈裟に「さすが兄ちゃんは違うわー!頼りになる!かっこいいわぁ!」とか褒め称えたりしてます!
ぽん
うちも鬼くるって言うんですけど
実際こないのわかってて効きません😭
同じ年頃の子みんなこんな感じなんですかね?
下の子がすごく可愛く見えます、、、😫