
ママの言い付けを守らない子どもに対し、無視するのは非情でしょうか?他の家族に頼んでご飯や抱っこをさせることについて、皆さんはどうしていますか?
言い付けを守らない→ママのこと、要らないね?ご飯も抱っこもしないよ?ばぁばとパパにご飯や抱っこしてもらいなさい!いいのね?→うん。→しぶしぶ…(ダメ!と言った事)
私が怒っているのを察してか、微妙な距離を測ってコミュニケーションとろうとしてくる。
無視するのは非情でしょうか?
そもそも、ママを放棄する宣言自体が間違っていると思います?(イライラし過ぎて関わりたくない気持ちでいっぱいになり)
言い付けを守らない。ダメと言った事をする場合。皆さん、どうされていますか?
- ままり

ミッフィー
私もイライラが最上級に達したらそういうこと言ってます😅
「もう知らんよ。もう何もせん、抱っこもせん。えんやね?」→「ええの。」
って言われてさらにカチンときます(笑)

日月
本日のお母さんの営業は全て終了いたします。
明日の営業が再開しましたら、お越しください。
って、言って安全なところに子ども置いて無視したことありますよ😂
私は淡々と怒ってしまうタイプなので、もうむり!!ってなった時には子どもから離れて自分の時間を作っています。
だめと言ったことをした時には、子どもからそれは遠ざけています。触らせないようにしています。
やめてって言ってるでしょ!!
なんて、何回叫んだことか…😅
コメント