※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

こども園で2号の場合、4時半以降預けるとお金がかかるかどうか、市によって異なります。

市によって違うとは思うのですが、
こども園で、2号の場合、4時半以降預けるのはお金がかかりますか?

難しくてホームページみても全然理解できないです🥲

コメント

みょうが

2号とかでなく、短時間保育か標準時間保育かで決められていると思います😊
教育部ならその時間はどこも延長とられそうですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!今は3号で7時から18時まで延長料金取られないのですが、仕事をしていて認定されれば、今と変わらないってことでしょうか?💦

    • 4月29日
  • みょうが

    みょうが

    そうですよ!
    変わらず働いていれば何も変わりません😊
    保育料無償化も4月からですしね💦
    3歳になったから2号認定になるだけで、当分はなにも変わりません。。

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません🙏🏻もう1つ聞きたいのですが、3歳の誕生日を迎えたら2号になる訳では無いですよね?3歳児のクラスになる4月からですか?

    • 4月29日
  • みょうが

    みょうが

    いえ、2号認定になるのは3歳の誕生日を迎えるからですよ!
    無償化は3歳児クラスになる4月からです。

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 4月29日