※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳4ヶ月の子供が下痢や嘔吐で悩んでいます。食事や清掃、病院受診のタイミングについて不安があります。

1歳4ヶ月の子供が昨日保育園で午後2回下痢をしました。
ノロウイルスや胃腸炎や胃腸風邪など流行っているので病院に行った方が良いと言われたのですが、かかりつけも他の小児科もあいてなく、保育園の先生に相談したら様子を見て金曜にかかりつけに受診するよう言われました。
昨日はそこから下痢はしなかったのですが、先ほど朝起きてから何度かえずき、一度軽く嘔吐しました。
熱は37.4度でした。

嘔吐下痢が初めてで、どういう対応をすればいいのかなにもわかりません。

*食事はどうすればいいでしょう。今朝は今のところ水を飲みたがりません。吐いてから機嫌が悪く抱っこして!とぐずっています。

*吐いた時のためにバケツにビニール袋をかけて、いつでも受け止めれるようにはしたのですが、もし受け止めきれず床などについた時はどう処理したらいいでしょうか。
胃腸炎などの場合、アルコール消毒が無効とネットで見て、衣料用ハイター10mlに水500mlの消毒液を作ったので、バケツに入れて雑巾で拭く→水拭きを想定していますが、そんな感じでいいのでしょうか。家庭内感染を防ぎたいので、どうすれば良いのか教えていただきたいです。

*病院受診(救急)のタイミングを教えていただきたいです。

コメント

ぱっころりん

水分がまったく取れないのであればすぐ病院に行ってください😥脱水になります😥

食事は取れるようなら、お粥やうどんなどの消化がいいものや、リンゴのすりおろし、子ども用のゼリー飲料でもいいと思います。ねぎなどの刺激があるもの、柑橘類、乳製品はやめてあげてください。
一度嘔吐すると何度か嘔吐するかもしれません。

嘔吐用のバケツはゴミ袋を二重にしておいてください💡
キッチンハイターはありますか?衣料用のハイターは酸素系なので、キッチン用の塩素系でないと効きません。濃度は500mlのペットボトルでキャップ一杯のハイターに水で希釈してもらえれば大丈夫です。
ゴミ袋を二重にしてゴミを入れやすいように開いておきます。必ずマスク、手袋も二重にして処理してください。
①消毒液を嘔吐物にかけて、嘔吐物をキッチンペーパーやタオルで取り除く
②新聞紙やキッチンペーパーを嘔吐した場所の床に敷き、上から消毒液をかけて消毒(15分くらいが目安)

汚れた服はハイターだと色落ちするので、鍋でお湯を沸かして服を入れて煮ます。(2分以上)これで滅菌されます。

いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

休日診療どこかはあいてるかと思うので調べて連れて行きましょう。水分、食事食べないなら脱水になりますし、水分取らせても吐くの繰り返しかと思います。診察してもらい吐きどめの座薬処方してもらうと、楽になるかと思いますが。今37.4℃なら今からあがるかと思いますし、時間差でまた下痢がくるかもなので座薬入れれなくなります。
床などに吐いた場合は水で薄めるのではなく泡ハイターが1番有効みたいですよ。もちろん感染対策してマスク、手袋などしてください。袋は2重にして、拭くのもキッチンペーパーなど捨てれるものを使ってください。

はじめてのママリ🔰

詳しく教えてくださりありがとうございます。
とても参考になりました。
困っていたので本当に助かりました。ありがとうございました😭