
離乳食が進み、母乳を飲まなくなった7ヶ月の赤ちゃん。母乳卒業が寂しいけど、前向きに捉える方法はありますか?
生後7ヶ月です。産まれた時からずっと、ミルク寄りの混合でしたが、離乳食始まってから、ほとんど母乳を飲まなくなりました。ミルクはしっかり飲めてます。
胸も全く張らなくなり、多分今が母乳の辞め時だと思います。
でも、寂しくて寂しくてたまりません。もうちょっとだけ長く母乳吸ってもらいたかったなぁと。
離乳食もしっかり食べ、体重も順調に増え、寝る時も、母乳無しで寝てくれます。
ほんとは今辞めるのがこの先母乳に執着することも無くなるので良いとは頭でわかってるんですが、とにかくただ寂しいです。
なにか、この母乳卒業を前向きにとらえられるようなことはないでしょうか
- とみー(4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
めっちゃ気持ちわかります😭自分の方が母乳に執着してますよね笑
無理して前向きにっていうよりは
息子さんの成長が寂しさ埋めてくれるかなと思います🥺🥺💗
離乳食もしっかり食べてるのはすごくいいことです✨

退会ユーザー
分かります😢
私も混合でしたが3ヶ月過ぎてくらいからほとんどでず、完ミにしました。
最初は自分が寂しいし、もっと吸ってよ〜!って思っちゃうこともありましたが、
実際辞めてみると母乳じゃなくても愛情は伝わるし、見つめ合ったり、笑いあったりするミルクも中々いいもんだなぁと思っています。
今は寂しいでしょうが、母乳あげてた期間はなくならないですし、その期間でたっくさん愛情かけたし、いい思い出として捉えるのはどうでしょうか☺️✨
-
とみー
そうですね…(><)間違いなく母乳あげてた期間はありましたし、それはいい思い出です。
これからは授乳以外で愛情たっぷり注いでいきます❤- 4月29日

ナツ🔰
わかります!
私も混合で、いろいろ頑張っていました。
最近はよく寝るようになりあっというまに母乳がでなくなりました。もう終わりにしようと決めたのにまだ1回だけとかですが飲ませています。自分用に母乳飲んでる姿を撮ったり、その分ハグをいっぱいしたりしてますが、なかなか少しでもでるならと諦めきれず。。飲んでる姿がたまらないですよね!
でるなら私であれば執着しても飲ませてるかもしれません。執着される姿も見たかったので。。あとが大変かもしれませんが。。
納得できるまで楽しんで授乳してください!
回答にはなってませんが、気持ちが似てて書いてしまいました。
-
とみー
同じような方がいらっしゃって、とても心強いです(´;ω;`)
ほんとに…自分が納得できるように、後悔のないようにしたいと思います(><)- 4月29日
とみー
ほんとそうです!私が執着してしまってます(笑)離乳食しっかり食べてくれるのはありがたいのですが、やはり寂しくて(><)💦