
加入している保険の担当者さんが3月から産休に入ると聞いていましたが、…
加入している保険の担当者さんが
3月から産休に入ると聞いていましたが、
産休中の代わりの担当者の事で
一切連絡がなかったので、
こちらから、
「産休中に代わりに担当して下さる方の
お名前とご連絡先を教えて頂けますか?」と聞きました。
すると、写真のような返答でした🤔
これって普通ですか!?
専業主婦なので、イマイチ社会感覚が分からなくて💦
産休中の人を窓口にする会社ってあるんですか?
もし緊急で連絡しないと行けない事があった場合に、
担当者もお産中で連絡が付かない!とか
普通に考えられますよね🤔
この担当の方がどうこうではなくて、
この会社が大丈夫かどうか、
ちょっと不安になってきました😥💦
- その(4歳1ヶ月, 6歳)

ままりーぬ
産休じゃないですもんね🤔
普通に働いてるってことですもん。普通の会社なら引き継いで担当が挨拶にきますもんね。
まともな会社じゃないと思いました😵💧

❄
ブラックすぎますね😓
産休なら引き継ぎますよ…
こんなんじゃ休めません💦私が妊婦側なら嫌ですし、お客様も不安になりますよね。
お気になさらず連絡してくださいと言われても、遠慮しちゃいますよ😢💦

かずママ
私も以前保険会社で働いてましたが、産休の方はきちんと引き継いで休んでました😅
ただ、保険に関しての手続きは担当を通さなくても直接保険会社に連絡すれば可能なはずです。
担当を通して欲しいというのは、営業の人のノルマだったりポイントに繋がるからという都合の話なので、緊急を要する時は保険会社に直接でいいと思いますよ!
それで対応して貰えなかったら他社へ乗り換えるべきだと思います😅
コメント