
保育補助として働く予定ですが、箸の持ち方に悩んでいます。先生のようにきれいに持ちたいです。給食で一緒に食べる場合、フォークやスプーンはおかしいでしょうか。
教育関係のお仕事してる方に相談です。
私はこれから保育補助として働こうと思っているのですが、箸の持ち方が違います…。
えじそん箸で練習したりしてなおそうとしているのですが
なかなかきれいにもてなくて…。
子供に見られるような職業だと先生の箸の持ち方が
違うなんて致命的なことだと思います…。
どうしたらいいですかね。
ちなみに、子供達は給食で先生はお弁当の予定です。
なので、一緒にたべるのかどうかわかりませんが、
もし一緒に食べる場合箸じゃなくてフォークやスプーンを使うのはおかしいですよね🥲?
- maru(5歳6ヶ月)
コメント

りり
綺麗な方がいいとは思いますが正直給食の時間は食べさせるのが大変で誰も見てないですよ😂

はじめてのママリ
保育園、幼稚園で勤務経験あります。
幼稚園では一緒に給食食べていましたが、お箸の持ち方は誰にも指摘されることもなく…未だに持ち方が❌の持ち方です(;´Д`)💦
保育園では、園児とは別に食事してましたがこちらでも誰にも指摘されることもなく😅
他にもお箸の持ち方が変な先生も普通に居ました💦💦
-
maru
コメントありがとうございます!経験者の方のコメント安心しました😭
忙しくてそこまでみてないですかね…。
よかったです!ありがとうございます。- 4月28日
-
はじめてのママリ
あと、先生はお弁当なら園児のお昼寝中にお昼ご飯なのかなと思います😊👍
- 4月28日
maru
コメントありがとうございます😊たしかにそうですよね笑
安心しました!