![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家の購入について考えてますが、義両親の言動にモヤモヤします😂義実家の…
家の購入について考えてますが、義両親の言動にモヤモヤします😂
義実家の近くに新しいマンションが立つ予定で
立地も悪くないので話だけ聞きに行きました。
まだ予定価格しか決まってませんでしたが思ったより高くて低層階でも私たちが考えてるローンの+500万くらいは最低でもかかる感じでした。旦那とは高すぎるね~無理そうだね~と話してたんですが
後日義両親から旦那の給料が昇給してら3万アップするまで奨学金(旦那の奨学金が毎月約3万です)は払ってあげるからそのマンション買えば?と言ってきたのです…
けどうちには2人子供もいるし、旦那が昇給しようがその分教育費なども増えてくるはず。
なんなら今の家賃でも奨学金の返済してるとかなりギリギリです。
ただ今は子どもたちも幼いのでお金もあまりかかっておらず、やりくりすれば生活はできるし、幼稚園に入ればパートにも出るし、私たち夫婦の中ではローン(+管理費や修繕費)が今くらいの家賃とそんなに変わらなければ何とかなりそうだね、って感じで家探ししてます。
義実家の近所の物件だから、買えば?と背中を押してくるのも、奨学金の援助するとか言ってくるのも、なんかなぁ、買ったらしょっちゅう関わってくる気?って正直私としては気も引けてしまいます😇
しかも家って買って終わりじゃない、その後何十年って払い続けるのは私たちだし、最初良くても後々のこと考えると無理して買うものじゃないし!とその辺考えもせずに頻繁に孫に会えるからみたいな感じで買えばって言ってくる神経に、心の中でモヤモヤイライラしてます😨
皆さんなら買いますか?
また、断るならどんな風に伝えれば角がたちませんかね?😭
- mama
コメント
![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N
義実家の近く嫌ですよねぇ😂
孫に頻繁にあうことだけしか
考えてないですよね😂😂
![まな✿*゜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まな✿*゜
私なら、買いません😫💦
近くに住んで関係悪化するのも嫌だし、何よりもお金払うのは自分たちなので☺
子どもたちのことと自分たち夫婦のことを一番に考えて選択するのが1番です🥺✨
予算が決まっていればそれ相応の土地を探せばいいし、慌てることでもないです!
長く住むと思うので快適に過ごしたいですよね☺✨
私だったら義理両親には、自分たちで支払いしたいことや
子どもたちにこれからお金がかかることを伝えると思います🤔💭
-
mama
ですよね。。
私もある程度の距離を保つ方がそこそこ良い関係を保てそうです🤣
慌てる必要ないですよね。
主人がもうすぐ30歳になるので買うなら早く買いたいと焦ってしまってます💦
それを見て、義両親が↑のことを言ってきたのもあるみたいです😠笑
またこの話を出してきたら
奨学金もローンも自分たちで払いますと伝えてみます😅- 4月28日
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
近い遠い関係なく、そのマンションの良し悪しやお金など見て、よければ買いますし金銭的にもしんどければ辞めます!
断るなら「お申し出は大変ありがたいんですが、援助してもらいながらというのも申し訳ないし、旦那がいつ昇級するかわからないし、それでもゆとりのある生活ができるわけではないので、もう少し私たちの収入にあった物件を探したいと思います。」とか言いますかね🤔
あとは何か言われたら旦那に任せます!
-
mama
私が言いたいことがとても端的にまとまってて、とても参考になる断り方です😭ありがとうございます😭
- 4月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
これから〇〇になるから…と不確定な要素(例えばパートにでるから…とか昇給するから…とか)を込みで考えてローン組んだりするのはよくないです。
先の事は誰にもわからないですしね。
それに義両親が口出してくるのわたし的には無理すぎです😅
-
mama
たしかにそうですね。
今なんとか主人のお給料で生活できてるので、ローンも主人の年収で返せる、なおかつ生活もできるところに留めておきたいとは強く主人に懇願してます😅- 4月28日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
買わないほうがいいと思います!
まず義両親に借りは作らないほうがいいです!笑
自分たちの身分相応のところがいいですよ。
奨学金も払えて家賃も払えるところがいいと思います。
-
mama
義両親あてにして
家なんて買わない方がいいですよね😅
借り作ると気を遣って言いたいことも言えなくなりそうだし🤣笑
やはり当初考えてた予算内の物件をまた探してみようと思います!- 4月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そもそも、、
子供もいるし家買うなら残りの奨学金払うわ
なら考えますね😂💕
-
mama
ほんと、中途半端に支援されると逆に見通しが立たず、どうしたらいいか困るので、するなら全部払って欲しいです💦🤣笑
- 4月29日
mama
嫁としてもなんのメリットもありません😂どうせ気も遣うしこちらからは頼りにくいし🤣それより普段から子育てや生活に色々首突っ込んで来そうでストレスになりそうです💦