※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
子育て・グッズ

幼稚園の役員について知りたいです。福岡県在住ですが、役員の種類や小さな子供がいる場合の免除について教えてください。

幼稚園の役員決めについて

今度、幼稚園で役員決めがあるのですが
どんな役員があるのでしょうか?

今、下の子が生後7ヶ月で
仕事復帰は1歳になる頃を考えています。

早めにした方がいいのか
小さい子は 免除あるのか
知りたいです。

無知ですみません。
ちなみに福岡県ですが

どこ住の方でも大丈夫です!
教えて下さい

コメント

もな👠

幼稚園によって本当に決め方が違うらしいです。
いちばんいいのは幼稚園の先生に思い切って聞いちゃうことですね!

さくら

うちは未就園児のきょうだいがいる場合は免除でした。

クラス委員
父母会役員
運動会
秋祭り
卒対(年長のみ)
くらいだったかと…

働いてるママが多い園なので、
役員関係は周りの幼稚園と比べるとかなり楽です。

下のお子さんいるなら、運動会など打合せと当日のみ程度で終わる役員の方がいいかと思います。

  • nana

    nana

    いろいろあるんですね!
    教えて下さり助かりました!

    • 4月28日
はじめて☆

うちの幼稚園(こども園なので延長保育あり、フルタイムの方も多く預けています)は
年度末には新年度の会長、副会長、会計などが決まっています。
4月に決めるのは、運動会、秋祭り、生活発表会のお手伝いをするクラス役員です。

下の子がいても、年少から年長までの間にクラス役員を必ず1回はやらなければなりません。

ちなみに、今年度の会長さんはフルタイムで働いていらっしゃる方になりました。

友人の幼稚園はマンモス校のため、役員を1度もやることなく、ノータッチで卒園出来るそうです。役員をやるのは、よほど教育熱心な方だけとのことです。

  • nana

    nana

    保育園と かなり
    違うんですね!
    ありがとうございます!

    • 4月28日