お風呂上がりの授乳で寝てしまった場合は次の授乳をミルクにしても良いです。寝ない場合は、19:00の授乳後にミルクをあげても問題ありません。授乳間隔を優先して考えてください。
完母で育てていますが、哺乳瓶にも慣れさせておきたいので時々お風呂上がりにミルクをあげています。
4ヶ月健診でお風呂上がりは母乳をあげて、夜寝る前にミルクをあげたら夜よく寝てくれて夜中の授乳が楽になるかもよ。とアドバイスをいただきました。
お風呂はいつも18:30〜19:00の間に入れるようにしています。
お風呂上がりの授乳でそのまま寝てしまう場合もありますし、寝なくても部屋を暗くして21:00までには寝るように寝かしつけています。
この場合、ミルクはどのタイミングであげたら良いのでしょうか?
お風呂上がりの授乳で寝てしまった場合は次の授乳をミルクにしたら良いのかな?と思うのですが、
お風呂上がりの授乳で寝ない場合、例えば19:00にお風呂上がりの授乳をしたとしたら21:00前にミルクをあげて良いのでしょうか?
それとも何時に寝ようと次の授乳でミルクをあげたら良いのでしょうか?
授乳間隔を優先したらいいのか寝る時間を優先して考えたら良いのかわからなくなってしまいました(._.)
授乳間隔はだいたい3〜4時間です。
何かアドバイスがあれば教えてください✿*
- ママリ
コメント
ママ🐾
私も寝る前のみは
ミルクにしてました!
今後離乳食食べてきてから
夕飯になってくるであろう時間に
授乳をしてお風呂上りには麦茶か白湯、
寝る前にミルクにしてました!
お風呂上りに授乳をして
寝てしまうなら
その時間をミルクにしてみては
どうでしょうか?
よく寝てくれる子ならば
胸が張ってきてしまうかもですが
私はリズムつかんでからは
だいぶ楽になったし
自分も息子もミルク飲んだら
寝る時間なんだと
分かるようになったのか夜は熟睡でした!
ゆーもちゃん
お風呂あがりは、水分補給の意味ですよね?麦茶を20mlほどあげてはどうでしょうか。
-
ママリ
何度か麦茶もあげましたが50〜100は飲みます。飲ませすぎですか?
20mlだともっと飲みたいと欲しがらないでしょうか?
その後ミルクとなると、さすがに胸がカチコチになっちゃいそうです(^^;;
お風呂上がりに母乳をあげる時も満足するまで飲ませてます。
少しだけ飲ませて21:00前にミルクをあげた方がいいんでしょうか?
質問ばかりですみません💦- 9月1日
ママリ
ありがとうございます✿*
今もミルクをあげるのはお風呂上がりで飲んでも100〜120ccです。
そのまま寝たら次は4時間後ぐらいに起きると言うかモソモソと動くので母乳をあげます。
目があくことはなく、つむったまま飲んでます。
飲ませないとずっとモソモソしてるのでこっちが眠れません^^;
本人はぶっ通しで寝てるのかも知れませんが起こされるこっちは寝不足です(._.)
ママ🐾
うちはリズムつかむまでは
主さんと同じくらいしか
飲んでくれず夜中に起きて
授乳してましたが
波に乗ってからは寝る前に150〜200
飲んで一晩寝てました!
そい乳だけはしたくなかったので
夜はなるべくトントンで
寝かしつけたり抱っこしたり!
ママリ
私も添い乳はしたくないのでしんどいけど起きて授乳しています。
麦茶もお風呂上がりに飲ませてます。
100mlをペロッと飲んじゃいますが新米ママさんはどのくらいあげてましたか?
波にのると沢山のんで寝てくれるようになるんですね!
早く睡眠不足から解放されたいです!
ママ🐾
しんどいのが子供に
伝わってしまったら
罪のない子供がかわいそうだから
余計なイライラをしたくなかったし
育児するなら良いように
育児したいですもんね!
麦茶は50mlくらいでした!
あまり飲まないようなら
哺乳瓶の乳首の大きさを
ひとつ上のサイズにしてみたり
してましたよ!
ママリ
ありがとうございます✿*
50mlくらいだったんですね。
50〜100mlくらい飲むのでお腹いっぱいにならないよう、100ml以上はあげないようにします!
乳首のサイズにも気をつけて様子を見ながらやってみます(*^^*)