 
      
      2歳4ヶ月の子供が歯医者や美容室、病院で泣き暴れるが、診察後は普通になります。発達に問題があるか心配し、相談すべきか悩んでいます。
歯医者や美容室、病院などすごく嫌がり泣き叫びます。
ギリギリまでは我慢してるのですが、診察等始まると泣いて暴れます。
ただ、診察等終われば普通に泣き止んで先生にもバイバイして終わります。
ちょっと発達に問題ありそうでしょうか😢?
問題ありそうな場合は、どこかに相談に行くべきでしょうか?
今2歳4ヶ月であと数日で2歳5ヶ月になります。
ちなみに言葉もゆっくりで、今は2語文を話し、たまーに3語文かな?みたいなのを数個話します。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント
 
            退会ユーザー
大きく発達に問題ないかな?と思いますが、発達に関する相談は役所の児童福祉担当の部署で相談されてもいいかもしれないですね。
 
            ママリ
歯医者で働いていたのですが、待合室では普通にしてても名前呼ばれた瞬間に泣き叫ぶ子や、診療台で大号泣して口開けない子たくさん居ました☺️
終わったら怖くなかった〜ってすぐ泣き止んで帰るけど、次来たらまた号泣、みたいな事歯医者ではよくある事でした。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます! 
 よくある事なんですね💦
 たまたまなのか、息子が行く時は泣き叫ぶ子はいなくて、あれ?と思ってしまって😥
 安心しました😭- 4月28日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
少し様子を見て、気になったら役所に相談してみます🌼