![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10週2日です。10週に入り、つわりが前よりひどくなった気がします。気持…
10週2日です。
10週に入り、つわりが前よりひどくなった気がします。
気持ち悪さは5週からあったのですが、吐き気が増し、喉元まで出てきそうになります。
私事ですが、小1の頃を最後に吐いたことがなく怖いです。吐ければスッキリするのでしょうが。。。
前につわりの件で質問させて頂いた時に、食べれる時に食べれるだけ食べれば良いとアドバイス頂いたのですが、食べたいって思うものがなく、美味しくも感じず食べたくないけど、吐きそうだけど無理して毎食バナナヨーグルトを食べています。夜が1番しんどくて、これは無理して食べなくても大丈夫なのでしょうか。
葉酸サプリやビタミンDのサプリも飲んでいるのですが、最近喉を通るのも気持ち悪くなりきつくなってます。
水分は7週くらいまではルイボスティー飲んでたのですが、急にダメになり今は冷えた水にレモン果汁をかなり入れたものしか飲めません。色々試しこれしか飲めませんでした。
気持ち悪い上に無理してでも口に入れた方がいいのでしょうか。食べたいものもなく、食欲もなく吐きそうで本当に夜は食べたくなくて💦できれば夜食べたくないのですが、吐きづわりの方々に比べれば軽いし吐き気はするけど口には入れれるんだから3食食べないとダメだっていう謎の義務感があり。やっぱり無理してでも食べないとダメですかね?3食といっても毎食バナナヨーグルトなのですが💦
また、皆さんつわりのピークと終わったのはいつでしたか?
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
水分は必ず取った方がいいですが、無理して食べる必要はないのでは…と思いますよ!食べれる時は食べて、夜しんどいならナシでもいいかと💦
わたしは14週くらいから吐く回数が減って、15週頃から体調のいい日が増えてきました。
はやく終わるといいですね😭お身体ご自愛ください😭😭
![エルメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エルメ
つわり辛いですよね😭
今が1番ピークの時だと思います😥
あと1ヶ月もしないうちに落ち着くと思いますよ❣️
ただ私は産まれるまでありました😱
まだまだお腹の赤ちゃんは小さいですし、ママの体に蓄えられている栄養で赤ちゃんの栄養はまかなえるので無理に3食食べる必要はないです❣️
本当に食べたい時に食べたいものを食べれるだけで大丈夫です🍎
ただ、水分だけはとるように心がけてくださいね🍀
脱水になるとますますつわりが悪化しますし、水分もうけつけなくなると重症妊娠悪阻と言って点滴治療が必要になります。
私は炭酸水(レモン味とか桃味とか味のついた無糖のやつ)が飲めました。炭酸水のシュワシュワ感とゲップで吐き気が抑えられましたよ。
あとはアイスクリームとかシャーベットも食べやすかったです🍧
-
はじめてのママリ🔰
ひいいい💦産まれるまでだったのですね😭果てしなくて💦
今がピークであることを願ってます。
今日も無理して夜食べて吐き気で寝れないので、明日からは無理しないようにします✨
水分は炭酸系も試してダメで、アイスもシャーベットもクリーム系もキツかったです。蒟蒻ゼリーもダメなんですが、人工の果物の甘味料の味が無理っぽくて。。。
だから今飲めてるめちゃくちゃ酸っぱいレモン水が飲めなくなったら病院行きです😭
とりあえず今ピークで終わって欲しいです😭- 4月28日
-
エルメ
努力して水分も食事も摂取しようとしていてすごく頑張っておられますね🍎
レモン水も受け付けなくなってしまったら無理に飲んで吐いてしまい辛くなる前に、点滴が良いですよ❣️脱水になるとつわりは悪化するのでおすすめです。
くれぐれも無理をなさらず体も気持ちも休めながら、早くつわりが収まりますように🍀- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
了解です!レモン水飲めなくなったら点滴してもらいに行きます😊
お優しい言葉ありがとうございます。頑張ります✨- 4月28日
![AmamaA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AmamaA
5週後半ぐらいからつわりが始まって
7.8.9週ぐらいがピークで
なにも食べれない日が続きました。。
食べ物はほぼ食べれなくて
食べれても梅干し、アイスくらいしか無理でした。
飲み物もOS-1飲んでました。
お腹には悪いけど温かいものは無理で冷たい飲み物ばかり飲んでました!
無理に3食を食べなくてもいいと思います😭
私はほんとに辛すぎて点滴しましたがそれがすごいよかったのか
10週後半くらいから
つわりが少しですが軽くなった気がします
-
はじめてのママリ🔰
今日も夜無理矢理ヨーグルトを食べて今吐き気で寝れないので、明日から無理しないようにします😭今まで謎に自分は食べても吐きはしないんだから食べないといけないんだと思っていて💦
私もそのくらいで軽くなってほしいです。。。- 4月28日
-
AmamaA
ママリ見る限り15.16週くらいで
良くなる人がおおいみたいだで
私もピーク時 早くつわり治ってほしいって願いながら日々つわりと戦ってました。。
自分の体調をみて食べれそうなものを試してみて
水分は なるべくとってください。
水分が取れなくなったら病院に連絡した方がいいと思います!!- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
レモン水飲んで水分補給は気をつけます!
ありがとうございました😊- 4月28日
![はじめてのママリ🔰けーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰けーちゃん
水分とるように気をつけていました。いろいろなもの試しましたよ😊全て飲めなくて吐いたり捨てたり笑
私はなぜかフルーツ牛乳が飲めました笑
吐くと覚悟を決めた時はお水などの水分を多めに飲むようにしました。吐き出しやすいです😊
悪阻のおさまりは皆さんそれぞれ違うのでご無理をされないようゆっくりしてくださいね。私は吐き悪阻でしたが、食べなかったらそれで気持ち悪くなるときもあったのでちちょこちょこ食べ、吐くの繰り返しが1ヶ月ちょっと続きました。15週頃から落ち着き、16週で体調はとりあえず良くなりました。
-
はじめてのママリ🔰
吐きづわり絶対キツいですよね💦吐かないだけでも私は軽いんだと思います。
牛乳系絶対無理だと思って試していませんでした。案外いけるんですかね?試してみます。
15週、16週。。。あと1ヶ月ちょっとで終わると願って頑張ります😭- 4月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ひいい💦産まれるまでだったんですね。果てしない😭
今が1番のピークであることを願ってます😭
今日も無理して夜食べて、今吐き気で寝れないので明日から無理しないようにします。安心しました✨
水分は炭酸水もほぼ全部試して、アイスもシャーベット系もクリーム系も試したんですが、無理そうでした。蒟蒻ゼリーとかもダメなんですが、人工の果物の甘味料みたいなのが無理なようです😭
だから水分に関しては、今飲めるめちゃくちゃ酸っぱいレモン水か苺とかでとるしか無さそうで💦レモン水も飲めなくなったらきっと病院です💦
ほんとに今がピークで終わって欲しいです😭
![Sheeta](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sheeta
私は9wが1番つわりがピークでした😅
その時は炭酸水を飲んで何とか14w入ってから少しずつつわりはおさまりました。
今が1番辛い時期なのでとにかく水分補給をしっかりしましょ
そしてお互い頑張りましょう!
-
はじめてのママリ🔰
レモン水飲んで水分補給頑張ります!
今が1番のピークであとは落ち着いてくれることを願います😭
頑張りましょう!- 4月28日
はじめてのママリ🔰
日中も気持ち悪くてほぼ寝たきりなのですが、夜は特に重い腰をあげて食べる感じなので、そう言ってもらえて安心しました。今日は夜食べて今吐き気で寝れません💦
15週ですね〜私もそのくらいで終わると良いです😭とりあえず15週までのあと1ヶ月弱頑張ります。