※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみ
産婦人科・小児科

保育園での薬の扱いについて、保育士の言葉に落ち込んでいます。過去の薬を飲ませていたが、保育士に否定され、気持ちが落ち込んでいる。

保育士さんから言われたことにモヤモヤしてます…落ち込んでるので批判的なコメントはお控えください🙇‍♀️

昨日から子どもが鼻水、咳が出ていて、1ヶ月前に小児科でもらった鼻水、咳、痰の薬が残っていたのでそれを飲ませていました。田舎なので小児科まで30分かかり、遠いから多めに薬あげるねと前回2週間分薬をいただいていました。それに対して疑問はなく、むしろ親切だなぁと思っていたのですが…

今日保育園にお迎えに行った時、薬は飲ませてますか?と聞かれ上記のことを説明すると、「それはよくないですね。私が前働いていた小児科では薬は3日分くらいしか処方してなかったですよ。」と言われました🙌
確かに、ただの風邪じゃなくて感染症とかかもしれないし、早く受診させればよかったとは思いましたが、、言い方が引っかかりました😅私が前働いていた病院ではどうのこうのって言われても、で?!って感じでした。はっきり前の薬じゃなくて受診した方がいいですよ、でよかったんじゃないの?って感じです💦しかもそれって私が行ってる小児科のことも否定してますよね。。先生が穏やかで結構人気のある小児科なんですが、自分がいいなと思ってる先生のことも否定された気持ちになりました。

担任が5人いて今日の先生も担任ではあるんですが、半日勤務の方で午後しかおらず、連絡帳には前にもらった薬を飲ませていることを伝えていましたが、薬を飲んでいることも把握していませんでした☹️

この文章だけ読むと些細なことだなぁと自分でも思いますが、でも色々否定された気持ちになりかなり落ち込んでしまいました😣
お気持ち分かってくださる方いますか?保育園の帰り道涙が出てきました🥲

コメント

はじめてのママリ

毎日お疲れ様です。
きっと働かれてるのですよね…。
私はまだ働いてないんですが
保育園に預けて
働いて
帰って家事して
育児して…。
世の働くママさん皆さんを本当に尊敬します。
そして…その先生は
自分が小児科で働いてたから
ちょっと知識あります!
…って言いたいの?自慢なの?
って感じました!
みみさんは悪くない!!

  • みなみ

    みなみ

    優しいお言葉ありがとうございます。言い方が遠回しで何を言いたかったのかよく分からず、勝手に責められた気持ちになり😅仕事も忙しく、風邪引いてるのにお迎えギリギリになってしまって色々重なり落ち込みました🥲

    • 4月27日
柊0803

私も小児科が近くないので「数日分多めに出してください」とお願いしています。
ちなみに母も小児科の看護師なので薬の知識は豊富ですが、「治ったとしても半年~1年程度は保管しておきなさいねー」と言われています。

単なる風邪でたった3日分出してまた診察に...よりは数日分出してもらった方が親としては安心しますよね。
(診療代稼ぎな感じもしちゃいますし💦)

  • みなみ

    みなみ

    そうですよね。今の小児科しか行ったことないので他を知らないのですが、風邪薬なら5日〜1週間くらいもらえるものじゃないんですかね?3日分ってあまりに少ないしそれで治るのか疑問ですよね😅

    • 4月28日
  • 柊0803

    柊0803

    3日分って救急病院でもらえる量程度ですよね💦
    ただ、薬は「治癒」が目的ではなく「現状緩和」が目的になるので、解熱、鼻水や咳止めだけと考えると3日分なのかもしれませんね💦

    また、補足ですが下の方の「消費期限が1ヶ月の粉薬」は無いので、(体重によって計測されているもの以外)の粉薬はきちんと保管しておくといいですね😊
    一般的には顆粒タイプのお薬は半年~数年保管可能ですので、処方された薬局で保管期間も聞いて、薬自体に記載しておくといいですよ😊
    薬の保管は大事です!!

    • 4月28日
  • みなみ

    みなみ

    今日病院を受診してきました。風邪ということで、前と同じ粉薬をいただいてきました😊薬剤師さんに消費期限を聞いたら、1年とのことでした。ただし、解熱剤は体重に合わせた量なのでそこは気をつけた方がいいと💡
    色々教えていただきありがとうございます!

    • 4月28日
ママリ

批判に聞こえたらすみません💦💦
受診してないことじゃなくて、薬の消費期限のことを言ったんじゃないですかね💦💦
うちの小児科ではシロップも粉も消費期限は出た分の日数のみです。解熱剤の粉薬も、乾燥剤と保管して1ヶ月です。なので、1ヶ月前の薬を飲ませたって聞いたら私もビックリします😳小児科によって、薬の消費期限の考え方って違うんですね💦

  • みなみ

    みなみ

    薬の消費期限ってそんなに短いんですね。びっくりしました🙌確かに保育士さんの言った意図が分からずなので、そういう意味だったのかもしれないですね💡
    ちなみに私が行ってる小児科では、以前処方した解熱剤が残ってたら飲んでいいよというスタンスでした。1ヶ月以上前のものでしたが、そう言われたので普通に飲ませてました…実際どうなんでしょうね。。

    • 4月28日
deleted user

保育士さんから言われてモヤモヤすること沢山ありますが受け流しています😂
わたしは、みみさんだとしたら病院にいって薬飲ましてます。と行ったことにして預けてました。😂😂😂
うちの子は常に風邪もらってたので!!
鼻水と咳だけなら病院行ってもおなじ薬でるだけだし、他になにか変わった症状あるならいきますけど。💦

小児科で3日の薬は熱がある時だけうちはそうです!!!
他のいつもの風邪などは1週間くれますよ!!!

  • みなみ

    みなみ

    私も馬鹿正直に言ったことを後悔しました😅保育園行き始めはホント常に風邪引いてますよね。鼻水も何も出ない、体調万全の日の方が少ないです。
    風邪薬で3日分は少ないですよね…

    • 4月28日
えびせん

うちは5日分もらう事が多いです。これは飲み切って、これは症状無くなったらやめて良いよ、など薬や症状にもよると思います。シロップとかは期限早そうですし。

受診した時にしっかり質問してしっかり把握して、お子さんの様子やいつも処方される薬とお医者さんと共有し合った上での事なら、それで良いと思います。

保育士だけど、小児科でも働いていたのだから、私の方が知識があると説得力を持たせたかったんじゃないでしょうか?

私なら、症状と理由と普段の様子つとかかりつけ医との相談を全部説明してやります笑

  • みなみ

    みなみ

    鼻風邪だと、痰の薬・気管支を広げる薬・鼻水の薬の3種類の粉薬をもらっていて、風邪の時はいつもこの薬がベースで追加で解熱剤などをもらっている感じです💡
    小児科ではないですが看護師をしているのでいつもの風邪か違うのかは判断してるつもりです。
    上からの言い方がすごく嫌でしたが、今日は仕事のことでも色々落ちてたのでメンタルやられました😂
    言ってやればよかったです笑笑

    • 4月28日
deleted user

その小児科を否定されているように聞こえますね🙄

うちの子も鼻水などで最近耳鼻科受診して5日分のシロップもらい、それでも改善されず再受診すると1ヶ月分のシロップをいただきましたよ。
薄めていない原液なので長期間保管可能なものです。

  • みなみ

    みなみ

    そう聞こえますよね🙌優しい先生で信頼してるところなのでその言い方も嫌でした…
    今日受診してきましたが、風邪のため前回と同じ粉薬をいただいてきました。風邪の時はいつも同じ薬で鼻水・咳・痰の薬でそういうものだと思ってましたが、保育士さんが何を言いたかったのかわかりません😂

    • 4月28日