
離婚後、実家で子供と過ごす中、不安や涙が増えています。将来、子供と二人で暮らすことを考えると、心配になります。母親に迷惑をかけたくない気持ちもあります。
離婚して実家に住んでいます。
結婚生活も、ほぼ旦那が家に帰ってくるのが夜中だったので、毎晩子供と2人で、子供が寝た後に泣いてばかりでした。離婚して実家に帰ってきて、たまに子供と夜2人だと泣けてきます。お母さんは介護のお仕事をしてるので、夜勤でいないと、なぜか子供と2人だとこの先のことを考えると不安になり涙がでます。
これから、いつかは子供と2人で暮らす予定です。実家に世話になるのも、母親に迷惑はかけたくないので出る予定です。でも子供と2人で暮らしたら、毎晩わたしは泣くのかなと不安になってきました。
- r
コメント

はじめてのママリ
離婚されたと言う事は、旦那さんに不満があったのではないのですか?💦
私は生活の全てを長年管理されていたモラハラ元彼と別れた時、社会と切り離れていた自分が働いて生きていけるのかお金もない状態だったので不安になって泣いていましたが、しばらくして生活が落ち着いたら「あれ?あの人がいないの最高じゃん!」ってなりましたよ〜😆😆
不安なのは地盤が固まっていないからだと思うので、それまでを懸命に頑張れば可愛い子供との最高な日々が待ってます🥰
r
そうですね…不満もそうですが、コロナ関係なしに毎晩飲み歩いたり、育児も何もしてくれず、子供の誕生日もすっぽかされ…旦那が毎晩帰ってこず家族ってなんだろうと思い生活していました。
わたしも社会と切り離されていたので、不安で溜まりません。
今まだ離婚したばかりなので、気分が落ちたり上がったりします笑
少し楽になりました。頑張って見ようと思います!コメントして頂けて、本当にありがとうございます🥲