
子宮鏡検査をする際、他の検査も同時に行うことが提案され、費用や周期の問題で悩んでいます。子宮鏡検査だけでは紹介状が書けないため、無駄なのか悩んでいます。
子宮鏡検査について。
多くの方に回答していただきたいので体験談や小さな事でも構いませんのでよろしくお願いします。
今は採卵後の1回目の生理中です。
通院してる病院の医師に
移植前に子宮鏡検査をしたいと伝えたところ、
子宮鏡検査をするんだったらエラ検査やトリオ検査D138の検査一気にした方がいいからと言われました。
(ちなみに私の通ってる病院は子宮鏡検査の設備が無いので紹介状を書いてもらい別の病院で検査です)
でも遠回しに子宮鏡検査だけでは紹介状はかけないと言われモヤモヤしてます。
全部検査をするとしたら細胞を採取するの検査だけでホルモン補充周期を行い費用も15.6万はかかります。
それは費用の負担が大きいし検査のためにホルモン周期を行い一周期延期されます。
私の考えでは移植前にポリープや子宮の状態を確認しておきたいなと思っているのですが、子宮鏡検査だけするのは無駄な事なのでしょうか?
- aki
コメント

退会ユーザー
無駄ではないと思います。
私は採卵前に子宮鏡検査やりましたが、子宮鏡検査しかしてません。
ホントは一緒に内膜炎の検査もしてほしかったですが、、
内膜炎の検査やってないみたいで💦できませんでした。
子宮鏡で中がキレイがどうか見るのも大事なことだと思います😊

紅🔰
私が通ってた病院は最初の移植前には子宮鏡検査が必須でした。
そこで慢性子宮内膜炎が発覚して抗生物質を服用し完治してからの移植でしたよー💪✨
-
aki
ありがとうございます!
やはり子宮鏡検査は意味ありそうですよね!
私の通ってる病院は子宮鏡検査だけはやってくれそうに無いので他の病院でやってもらうか、もう一度頼むか迷ってます💦- 4月27日
aki
ありがとうございます!
病院の方針がやるなら検査一式セットなのでもやもやです😂
病院にもう一度子宮鏡検査だけしてほしいと頼もうか迷ってきました😭